リファインおおぐち

ウッドピタ施工多数のリファインおおぐちは、住まいと増改築、リフォーム、介護改修、耐震診断と補強のご相談、施工を承ります

活断層と地震 (30) … <誘発地震>どの活断層も危険性

2011年07月11日 | 耐震・震災・地震
東日本大震災から4ヶ月・・・、あらためて
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東日本大震災により亡くなられた方々に心からご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災者の
皆様にお見舞いを申し上げ、ご健康と一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


首題、ちょっとショックな新聞記事で、言葉が出ません。
活断層の考察も今回は鈍りました。記事の紹介と引用でご容赦を・・・・。


【地震特集「備える」】<誘発地震>どの活断層も危険性 遠方でもずれ発生、本震の数年後にも  2011年7月4日

 東日本大震災が起きて以降、東北から離れた地域でも大規模な地震が頻発している。震源域の海底プレートが大きく揺れ動いたことで、各地の活断層がずれる「誘発地震」だ。全国の主要な活断層は109を数える。大地震の発生地から遠方にいたり、時間が経過しても、誘発地震の備えは常に必要だ。(中略)

 名古屋大減災連携研究センターの鷺谷威教授(地震学)は「誘発地震はどこで起きてもおかしくない」と指摘する。

 東日本大震災は、陸側のプレート(岩板)の下に海側のプレートが沈み込む境界で、陸側のプレートがはね返ったことで発生。この結果、陸側プレートを抑えつけていた海側プレートからの圧力が弱まり、均衡を保っていた活断層のバランスが崩れ、誘発地震が起きたとみられる。栄村以外にも静岡県東部(M6・4)、岐阜県飛騨地方(M4・7)、島根県東部(M5・1)など各地で起きた。

 誘発地震は規模が本震に近い上、数年後に起きることもある。

 1944年12月に三重県沖でプレート境界型の昭和東南海地震(M7・9)が発生した際、1カ月後の45年1月に三河地震(M6・8)が発生。2306人が死亡し、7000戸超が全壊したとされる。さらに、48年6月の福井地震(M7・1)も昭和東南海の誘発地震だと考えられている。

 活断層は国内に無数に走る。しかも、地震の危険性を指摘されていなかった断層が震源となる例も多い。鷺谷教授は「断層がある地域で、地震が起こらないと想定するのは無理がある。建物の耐震性を高めるなど、対策を強化していくしかない」と話す。 (中村禎一郎・記者)

出典:中日新聞(CHUNICHI Web)


-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

◆考察
※ 前に記した通りで、今まで書いてきた考察が学術的に専門家が述べると、「はぁ~」とため息!
 地震への備えが今、必要なんです。としか今日は書けません。すみません!
(筆者記)



☆地震情報は、
①震度、震央情報は、国土交通省気象庁ホームページ
  http://www.jma.go.jp/jma/index.html
②中央防災会議公表情報は、内閣府防災ページ
  http://www.bousai.go.jp/
③活断層情報は、独立行政法人 産業技術総合研究所 活断層・地震研究センター(AIST)
 活断層データベース
  http://riodb02.ibase.aist.go.jp/activefault/index.html
④活断層評価情報は、地震調査研究推進本部事務局
         (文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
 活断層の長期評価(位置図)
  http://www.jishin.go.jp/main/p_hyoka02_danso.htm
⑤NIED 独立行政法人防災科学技術研究所
  http://www.bosai.go.jp/
を参考にしてください。


---------------------------
住宅耐震診断・耐震補強工事:専門技術者
増改築リフォームの
 「リファインおおぐち
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
NPO法人 住まいの構造改革推進協会・正会員(2-0603)
(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センター・会員
NPO法人 東海耐震マイスター倶楽部・正会員
ウッドピタ工法協会(woodpita)会員・正規代理店

☆ 総合建設業・㈱酒井建築
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 http://sakai-kenchiku.co.jp/

 ※地震と耐震の総合ページ (ぜひご覧ください。)
  http://sakai-kenchiku.co.jp/woodpita/index.htm
ウッドピタは矢作建設グループの耐震化外付け工法です。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿