goo blog サービス終了のお知らせ 

リファインおおぐち

ウッドピタ施工多数のリファインおおぐちは、住まいと増改築、リフォーム、介護改修、耐震診断と補強のご相談、施工を承ります

○住宅版エコポイント制度の創設

2009年12月09日 | リフォーム
12月8日の閣議決定を受け、『・ 明日の安心と成長のための緊急経済対策 - 首相官邸(12月8日)』が発表されました。
その中で、住宅版エコポイント(省エネ、バリアフリー)の創設が公表されました。

【政府発表】(抜粋)
明日の安心と成長のための緊急経済対策

○住宅版エコポイント制度の創設
・ エコ住宅の建設、エコ住宅へのリフォームに対して住宅版エコポイントを付与する制度を創設



■住宅版エコポイント(省エネ、バリアフリー)・・・新たな経済対策の一つとして「住宅版エコポイント制度の創設」が12月8日に閣議決定されました。
報道によれば、
エコポイントは2010年1月1日以降の着工分が対象で、二重窓を取り付けたり外壁や床に断熱材を使ったりするなど、省エネ型住宅の新築や改築をした人に商品券などを給付する「住宅版エコポイント制度」が導入されます。
新築住宅については、1戸あたり30万円相当のポイントを給付する方向で検討されています。
 また、優良住宅取得支援制度(フラット35S)の金利引き下げ幅を、現行の0・3%から時限的に1・0%に拡大する。との事。


暮らしのヒント (10)

2009年11月24日 | リフォーム
○住まいのリフォームのヒントを「Q&A」でご提供します。

┏━リフォームQ&A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
 【Q】最近、独り住まいの母がわずかな段差につまずいてケガをしました。そ
 ろそろ住宅の改修を考える時期が来たようですが、どんなことを考慮すればい
 いですか。

 【A】 階段などでよろけたり、ちょっとした段差でつまずいたり…。年齢を重
 ねると、運動能力や感覚機能の低下といったさまざま変化が表れます。しかし、
 事故を恐れて体を動かさないでいるとさらに体力が低下し、日常生活を楽しめ
 なくなってしまいます。改修の前に現在の住まいを次の7項目でチェックして、
 高齢者が安全で快適に暮らせるような環境について考えてみましょう。
 (1)寝室とトイレが近く移動しやすいか?(2)床面に段差がないか?
 (3)手すりや腰掛けなどを適切な場所に設置しているか?(4)車いすの使用
 を想定したスペースを確保しているか?(5)水栓金具やドアノブなどの操作
 具が使いやすいか?(6)設備が安全・衛生的・快適に使えるよう配慮されて
 いるか?(7)設備のお手入れがしやすいか?


  この件につきましては、こちらをご覧ください。
     ↓↓↓
 http://www.net-kaigo.com/sitemap/index.html

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


○ちょっと暮らしのヒントを

┏━ティータイム━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
 ―おトクでエコな「下取りセール」―

  最近、百貨店、家電量販店、大型スーパーなどでよく開催されている「下取
 りセール」。家庭で不要になったスーツや靴、バッグ、電化製品などをお店に
 持参すると、金券などと交換してくれるキャンペーンで、不況下にも関わらず
 大きな反響を呼んでいるようです。
  下取りセールは、消費喚起を促すと同時に、環境保全も目的としています。
 まだ使用できるものは東南アジアなどに寄付されたり、リサイクル品として再
 度市場に出まわります。また、使えなくなった衣類はリサイクル糸に、靴は焼
 却されその熱が発電に利用されることが多いようです。年末の大掃除の前なら
 不要品の整理にもなるので、上手に利用したいですね。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

(Refine MAIL)より
【提供】
 パナソニック電工株式会社
 住建マーケティング本部
 ホームページ http://www.refine.jp/



お気軽にご相談を、住まいのリフォームなら リファインおおぐち にお任せください。

リファインおおぐち」ホームページ
     (㈱酒井建築
 http://sakai-kenchiku.co.jp/

暮らしのヒント (9)

2009年10月20日 | リフォーム
○住まいのリフォームのヒントを「Q&A」でご提供します。

┏━リフォームQ&A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

 【Q】 洗面台に物を落としてしまい、ひびが入りました。古いものなのでこの
 機会に取り替えようと思っています。併せて水道代や電気代も節約できるもの
 にしたいのですが、どんな商品を選んだらいいでしょうか。

 【A】 洗面台は家族みんなが毎日使う場所だから、節水&節電タイプのものを
 選びたいですね。ある調査によると、手を洗う際約60%の人が、石けんを泡立
 てている間に水を出しっ放しにしているそうです。「水の出しっぱなし」を解
 決するには、手を近づけるだけで水を出したり止めたりできる自動水栓がおす
 すめ。使う分しか出ないのでムダ使いをなくすことができます。また、LEDの
 照明器具を使うことで、電気代もぐんとおトクに。従来の白熱灯より約20倍長
 寿命なうえ、約88%の省エネを実現することができるのです。LED照明にはさ
 まざまなタイプがありますが、「高演色タイプ」のものなら、自然光に近い光
 の下でメイクができます。

  この件につきましては、こちらをご覧ください。
     ↓↓↓
  http://panasonic.jp/sumai/dressing/utsukushi-zu/new/index.html

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



○ちょっと暮らしのヒントを

┏━ティータイム━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 

 ―アイディアいっぱい「エコ封筒」―

  いま話題になっている「エコ封筒」を手にしたことはありますか?環境にや
 さしく経費削減につながるとういうことで、多くの企業が導入しています。例
 えば、使用済の大きな封筒から定型の封筒とはがきを切り抜くことができるも
 の、開封すると裏表が大きな広告になっているDM、宛名を書くところが3カ所
 あり、使用欄を×で消して繰り返し使えるものなど、さまざまな工夫が凝らさ
 れています。
  また、小売店やネットショップにもさまざまな手作り封筒用テンプレートが
 出まわるようになり、人気を集めています。お気に入りのきれいな包装紙や英
 字新聞などを使って、おしゃれなオリジナル封筒を作るのも楽しそうですね。

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

(Refine MAIL)より
【提供】
 パナソニック電工株式会社
 住建マーケティング本部
 ホームページ http://www.refine.jp/



お気軽にご相談を、住まいのリフォームなら リファインおおぐち にお任せください。

リファインおおぐち」ホームページ
     (㈱酒井建築
 http://sakai-kenchiku.co.jp/

暮らしのヒント (8)

2009年09月25日 | リフォーム

○住まいのリフォームのヒントを「Q&A」でご提供します。

┏━リフォームQ&A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
 【Q】築40年を経た我が家の屋根に傷みが目立つので、葺き替えを勧められて
 います。最近の地震のことも考えると、どんなものを選べばいいのでしょうか。

 【A】建物の重量を軽く、重心を低くすることで、地震による建物の揺れを軽
 減させることができるため、軽い屋根材での葺き替えが有効な対策といえます。
 最近注目を集めている商品は、一般的な陶器平板瓦と同じ厚さなのに重さが半
 分以下という新素材の瓦。重厚感はそのままに、軽さと強さを併せ持っていま
 す。このほか、軽くて高い耐衝撃性を発揮する化粧スレート材は、デザインや
 カラーが豊富です。
  また、屋根材の重量だけではなく、強い揺れにズレたり落下したりしないよ
 う施工することも大切。屋根材一枚一枚を重ね合わせながら屋根本体に釘でし
 っかりと固定することで、揺れに対する強度をさらに強めることができます。

  この件につきましては、こちらをご覧ください。
     ↓↓↓
  http://www.kmew.co.jp/roof/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



○ちょっと暮らしのヒントを

┏━ティータイム━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
 ―列車の旅に出掛けようー

  爽やかで心地よい季節になりましたが、この秋、どこかへ出掛ける予定は立
 てていらっしゃいますか? いま、移動時間そのものを楽しむジョイフルトレイ
 ンでの旅が人気を集めています。ジョイフルトレインとは、外装や内装が一般
 の車両とは異なるJRのレジャー向け列車のこと。畳を敷き詰めた和式車両や、
 客席内のモニターで運転席からの景色を楽しめる車両、絶景ポイントで停車し
 てくれるものなど、さまざまな趣向が凝らされています。お子様のいるご家庭
 には、紙芝居やミニコンサートといったイベントが催される列車も人気です。
 私鉄各社でもジョイフルトレインに類似した楽しい車両があるので、たまには
 ゆったりと列車の旅を楽しんでみてはいかがでしょう。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

(Refine MAIL)より
【提供】
 パナソニック電工株式会社
 住建マーケティング本部
 ホームページ http://www.refine.jp/



お気軽にご相談を、住まいのリフォームなら リファインおおぐち にお任せください。

リファインおおぐち」ホームページ
     (㈱酒井建築
 http://sakai-kenchiku.co.jp/

電話 (0587)95-8233
FAX (0587)95-2299

住宅・建築物省エネ改修推進事業(第2回)」の提案の募集ついて

2009年09月16日 | リフォーム
国土交通省において住宅・建築物省エネ改修推進事業(第2回)の公募締切り迫る!
住宅の構造躯体の断熱改修または、設備改修の事業に対して、最大3分の1の補助金が支給されます。
(住宅については改修内容に応じて1戸あたり50~150万円を限度)
但し、一事業500万円以上が対象(まとめ応募と事務代理人申請可)

《ご希望、ご相談はお早めに!》

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【国土交通省報道発表資料より】

住宅・建築物 省エネ改修推進事業(第2回)」の提案の募集ついて
(補助金支給事業)

国土交通省
省エネ改修推進事業担当
(独)建築研究所 住宅・建築物省CO2推進モデル事業評価室(連絡室)内 


 標記事業について、下記のとおり第2回の提案募集を開始することとしましたので、お知らせします。
 本事業は、住宅・建築物の省エネルギー改修事業を国土交通省が広く民間事業者等から公募し、予算の範囲内において、整備費等の一部を補助することにより、省エネルギー改修の推進及び関連投資の活性化を図ることを目的とするものです。

 1)事業要件
   以下の要件を満たす既存の住宅、事務所ビル等の建築物の省エネ改修事業
   [1]躯体(外皮)の断熱改修を行うものであること
   [2]建物全体で概ね10%以上の省エネ効果があること   等

 2)補助率
   省エネルギー改修に要する費用の1/3以内

 3)補助限度額
   1事業あたり5,000万円(国費)を限度とします。
   (うち設備に要する費用は2,500万円まで)

 4)応募期間
   平成21年8月11日(火)~平成21年9月25日(金)(消印有効)

 5)省エネ改修の推進への寄与について学識経験者で構成する評価委員会による評価をふまえて採択を決定します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 詳細は「酒井建築」ホームページ・ご案内直リンクで。
 http://www1.ocn.ne.jp/~sakai-c/wk_wide_090917_01.htm

 上記のURLにてご覧いただけます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
住宅耐震診断・耐震補強工事:専門技術者
増改築リフォームの
 「リファインおおぐち
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
NPO法人 住まいの構造改革推進協会・正会員(2-0603)
ウッドピタ工法協会(woodpita)会員
☆ 総合建設業・㈱酒井建築
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 http://sakai-kenchiku.co.jp/

ウッドピタは矢作建設グループの耐震化外付け工法です。

バリアフリー リフォーム減税

2009年08月25日 | リフォーム
【リフォームは信頼できる地元・地域の建築・工務店(リファイン)で】※当社は訪販いたしません。

~~リフォーム減税期間の今こそ、暮らしに欠かせない水廻りのリフォームを!)~~

期間限定で「バリアフリー」リフォームの税制支援が充実!いまがリフォームの好機です!!
今、システムバス、トイレを「バリアフリー」にすると、所得税減税のチャンスです。
今年度の所得の確定税額で控除しきれない減税額は、翌年度繰越や住民税控除(減税タイプで異なります。)

 高齢者等が安心して快適に自立した生活をおくることのできる環境の整備を促進し、高齢者等の居住の安定の早期確保を図る目的で、バリアフリー改修工事を行った場合の特例措置が「住宅のバリアフリー改修減税」です。
 高齢化などに伴って身体機能が低下すると、住み慣れた家でも使いにくさを感じるようになり、段差でつまずいて転倒するなど家庭内事故につながることもあります。住宅の中でそれらの原因となるものを取り除き、わが家でできる限り自立した生活を続けられるようにするのが「バリアフリーリフォーム」です。

 バリアフリー改修とは、
 (1)廊下の拡幅、
 (2)階段の勾配の緩和、
 (3)浴室改良、
 (4)便所改良、
 (5)手すりの設置、
 (6)屋内の段差の解消、
 (7)引き戸への取替え工事、
 (8)床表面の滑り止め化、
の8項目です。
減税対象となる税金は所得税と固定資産税です。

1)所得税減税
 平成19年(2007年)4月1日から平成20年(2008年)12月31日までの間に、
 (1)50歳以上の人、
 (2)要介護または要支援の認定を受けている人、
 (3)障害者、(4)(2)もしくは(3)に該当する人又は65歳以上の人のいずれかと同居している人が、自らが居住している家屋について、バリアフリー改修工事を含む増改築工事を行った場合は、そのために借りた住宅ローン残高(上限1000万円)の一定割合が5年間所得税額から控除されます。(「ローン型減税」)
 ローンを活用しないバリアフリー改修工事に対する減税措置は「投資型減税」と称します。

2)固定資産税減額
 平成19年(2007年)4月1日から平成22年(2010年)3月31日までの間に、平成19年(2007年)1月1日以前から存在していた家屋のうち、65歳以上の人、要介護又は要支援の認定を受けている人あるいは障害者のいずれかが居住する自己所有の住宅にバリアフリー改修工事を行い、それに要した費用から介護保険給付などの住宅改修に関する補助金額を差し引いた残りの費用が30万円以上の場合は、その家屋に対する翌年度分の固定資産税額(100m2相当分に限る)が3分の1減額されます。

(手続き)
・確定申告に必要な書類 増改築等工事証明書(定められた書式に建築士等が記入)
・(特定増改築等)住宅借入金等特別控除額の計算明細書
・住民票の写し(要介護認定若しくは要支援認定を受けている者、障害者に該当する者又は65歳以上の親族と同居している者の場合は、その同居する親族についても表示されているもの)
・住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書
・家屋の登記事項証明書、請負契約書の写しなどで家屋の床面積、増改築等の年月日、及びその費用の額を明らかにする書類
・補助金等、居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の額を明らかにする書類
・対象者(同居親族を含む)が要介護認定又は要支援認定を受けている者の場合は、介護保険の被保険者証の写し
・増改築等住宅借入金等に含まれる敷地の購入に係る住宅借入金等についてこの控除を適用する場合は、その敷地の登記事項証明書又はその敷地の分譲に係る契約書の写しなどで、その敷地の取得年月日及び取得価格などを明らかにする書類
・給与所得者の場合は、勤務先から交付を受けた源泉徴収票(原本)

(申告の窓口)
税務署(確定申告時に「確定申告に必要な書類」を添付して申告)

※バリアフリー改修減税の他、耐震改修減税、省エネ改修減税があります。また新築住宅の「長期優良住宅」の減税もあります。

◎【税制改正】
 平成21年度 住宅に関連する税制改正の概要は、
1)住宅ローン減税制度の拡充と期限延長
2)長期優良住宅を新築又は取得した場合の所得税額控除(投資型減税)の創設
3)既存住宅に係る改修工事をした場合の所得税額控除(投資型減税)の創設(昨年まではローン型減税のみ)
4)不動産取得、賃貸にかかわる内容は割愛させていただきます。(お知りになりたい場合はお問合わせ下さい。)

※~~補助金~~~
減税の他、耐震改修助成金、太陽光発電導入補助金、エコキュート(ヒートポンプ型給湯器)導入補助金等があります。



※パンフレットの画面拡大版は下記の「㈱酒井建築」ホームページTOPの新着情報をご覧下さい。
---------------------------
○増改築から水廻り、太陽光発電システムを承ります。
 補助金、減税手続きのお手伝い、ご相談をさせて戴きます。

リフォネット登録・正式会員
増改築リフォームの
 「リファインおおぐち
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
NPO法人 住まいの構造改革推進協会・正会員(2-0603)
住宅耐震診断・耐震補強工事:専門技術者
ウッドピタ工法協会(woodpita)会員
☆ 総合建設業・㈱酒井建築
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 http://sakai-kenchiku.co.jp/


ウッドピタは矢作建設グループの耐震化外付け工法です。

暮らしのヒント (7)

2009年08月24日 | リフォーム
○住まいのリフォームのヒントを「Q&A」でご提供します。

┏━リフォームQ&A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
【Q】 揚げ物が苦手なのですが、温度管理が安定しているIHクッキングヒータ
 ーなら上手にできると聞きました。ガスコンロからIHに買い替えようと思う
 のですが、今持っているお鍋は使えなくなるのでしょうか。

【A】 誰にでも簡単においしい揚げ物ができるのは、IHの大きな特徴です。例え
 ば、冷凍コロッケを揚げる場合も、途中の火加減なしで中までしっかり火の
 通ったホクホクの仕上がりに。その秘密は、IHならではの優れた自動温度制御
 にあります。油温がいま上がりつつあるのか下がっているのかを絶えずマイコ
 ンが見張り、ファジー制御で設定通りの最適油温をキープするのです。
  IHの機種によっては、アルミ・銅鍋などすべての種類の金属鍋が高火力で使
 うことができます。このようなタイプは、鉄・ステンレス対応IHでは使用でき
 ない多層鍋のセットをお持ちの方にもおすすめです。

 この件につきましては、こちらをご覧ください。
    ↓↓↓
http://panasonic.jp/sumai/ihcook/

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


○ちょっと暮らしのヒントを

┏━ティータイム━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
 ―「チリモン」を探そう!―

  いま子どもから大人まで幅広い世代に人気を集めている「チリモン」。チリ
 モンとはチリメンモンスターの略で、チリメンジャコに混じっている小さな生
 きもののことです。その種類は、エビやタコ、イカ、サバ、カワハギ、イボダ
 イ、タツノオトシゴなど、実に多種多様。最近では観察用として、チリモン入
 りのチリメンジャコを販売するネットショップも増えてきました。
  ブームの火付け役となったのは、和歌山県にある水産加工会社。ブログでチ
 リモンを紹介したことがきっかけで、テレビや新聞などにも取り上げられるよ
 うになりました。それ以来、コレクションを始めた人や、夏休みの自由研究に
 取り上げる小学生も増えたようです。これまで選別され取り除かれる存在だっ
 たチリモンが、このような形で注目を集めるなんておもしろいですね。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

(Refine MAIL)より
【提供】
 パナソニック電工株式会社
 住建マーケティング本部
 ホームページ http://www.refine.jp/



お気軽にご相談を、住まいのリフォームなら リファインおおぐち にお任せください。

リファインおおぐち」ホームページ
     (㈱酒井建築
 http://sakai-kenchiku.co.jp/

暮らしのヒント (6)

2009年07月22日 | リフォーム

○住まいのリフォームのヒントを「Q&A」でご提供します。

┏━リフォームQ&A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
【Q】 省エネのために照明器具を取り替えようと思っているのですが、どんな
 商品がおすすめですか。また、それぞれの部屋にぴったりの照明を選ぶには
 どうすればいいですか。

【A】 従来品と比べて電気代が安くなるだけでなくCO2排出量を大幅に削減でき
 ることから、省エネ・長寿命の照明器具が注目を集めています。現在、さまざ
 まな機能を備えたものがありますが、リモコンで調光できる照明はとても便利。
 例えば、新聞や本を読むときはより明るく、くつろぎの時間を過ごすときは落
 ち着いたムードにするなど、暮らしのシーンに合わせて自由に明るさを調節で
 きます。また、これからの季節なら、虫を寄せ付けにくくする特殊加工をカバ
 ーに施したものもおすすめです。
  豊富な照明器具の中からぴったりのものを選ぶには、やはりプロに相談する
 のがいちばん。部屋の雰囲気や間取り、予算に合ったものが見つかります。

 この件につきましては、こちらをご覧ください。
    ↓↓↓
 http://denko.panasonic.biz/Ebox/twinpatvcf/shoene.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


○ちょっと暮らしのヒントを

┏━ティータイム━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
 ―蚊帳(かや)ブームふたたび―

  最近、エコロジーブームや健康志向の影響で、蚊帳が注目を集めています。
 なかでも女性やあかちゃんをターゲットにしたインテリア感覚のおしゃれなタ
 イプが人気で、ベッドを覆う天蓋(てんがい)風のものや、ワンタッチで折り
 たためるものなど、さまざまな商品があるようです。
  日本では江戸時代から昭和後期頃まで広く一般家庭に普及していましたが、
 気密性の高いサッシやエアコンの普及などにより次第に使われなくなりました。
 しかし今ふたたびその機能が見直され、ネットショップでは品薄状態が続いて
 いるようです。窓を開けて眠りたい方や、殺虫剤を使いたくない方、クーラー
 の風に直接あたるのが苦手な方は、いちど試してみてはいかがでしょう。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

(Refine MAIL)より
【提供】
 パナソニック電工株式会社
 住建マーケティング本部
 ホームページ http://www.refine.jp/



お気軽にご相談を、住まいのリフォームなら リファインおおぐち にお任せください。

リファインおおぐち」ホームページ
     (㈱酒井建築
 http://sakai-kenchiku.co.jp/

暮らしのヒント (5)

2009年06月26日 | リフォーム
○住まいのリフォームのヒントを「Q&A」でご提供します。

┏━リフォームQ&A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
【Q】小さな子どもがいるので洗濯物が多く、雨の日も部屋干ししなければなら
 ないのですが、室内がジメジメしてカビの発生が気になります。エアコンでの
 除湿しか方法はないのでしょうか?

【A】 梅雨や花粉の時期、防犯のためにも洗濯物を部屋干しするご家庭が増えま
 したが、やはりカビの発生が気になりますね。部屋に湿気がこもるのを防ぐに
 は、エアコンの除湿機能の使用や、珪藻土の壁に塗りかえるほか、「調湿ボード」
 を設置するという方法もあります。
 「調湿ボード」は、高い吸放湿性能をもつ稚内珪藻土と特殊な吸放湿材を混ぜ
 合わせた基材でできているため、湿度が高まると空気中の余分な湿気を吸収し、
 空気が乾燥した状態になると溜まった湿気をゆっくり放出。エネルギーを使わ
 ずにお部屋を快適な湿度環境にコントロールします。既存の壁や天井の上から
 後付けで施行できるため、1日でリフォームが完了し、メンテナンスやランニ
 ングコストも不要です。

 この件につきましては、こちらをご覧ください。
    ↓↓↓
http://panasonic.jp/sumai/cwf/epanel/index.html

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

○ちょっと暮らしのヒントを

┏━ティータイム━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
 ―ヘルシー&節約食材「もやし」―

  これまで食卓の脇役だった「もやし」が、不景気の影響で売り上げを伸ばし
 ています。年間を通して安定した供給があり価格が安いのも魅力ですが、ビタ
 ミンCや食物繊維が豊富なヘルシー食材であることも人気の理由。最近、テレ
 ビ番組や雑誌などでも、もやし料理のレシピを目にする機会が増えましたね。
  購入するときは袋の空気がしっかり抜けていて、ひげ根が茶色く変色してい
 ないものを選びましょう。日持ちが悪いので買ったその日に食べ切るのがおす
 すめですが、残ってしまったときはさっと茹でて密封容器で保存してください。
 また、もやしは工場で生産されているため軽く洗うだけですぐに調理できます。
 ビタミンCの流出を防ぐためにも、長時間水にさらさないようにしましょう。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


(Refine MAIL)より
【提供】
 パナソニック電工株式会社
 住建マーケティング本部
 ホームページ http://www.refine.jp/



お気軽にご相談を、住まいのリフォームなら リファインおおぐち にお任せください。

リファインおおぐち」ホームページ
     (㈱酒井建築
 http://sakai-kenchiku.co.jp/

暮らしのヒント (4)

2009年06月02日 | リフォーム
○住まいのリフォームのヒントを「Q&A」でご提供します。

┏━リフォームQ&A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
【Q】火災警報機を自分で取り付けようと思っているのですが、設置場所が適
 切かどうかわかりません。業者に相談するほうがいいのでしょうか?
 
【A】 住宅火災による犠牲者を減らすために消防法が改正され、全国一律に住
 宅用火災警報器の設置が義務づけられました。住宅用火災警報機には大きくわ
けて、煙を検知するものと熱を検知するものの2種類があり、煙を検知するも
のは寝室やリビングに、熱を検知するものはキッチンに設置します。
火災を有効に検知するために住宅用火災警報機は取り付ける位置が決まって
 おり、取付け方法も商品によって異なります。タンスの上やエアコン・換気扇
の近く、キッチン以外の階段・廊下など、取り付けてはいけない場所があるた
 め、信頼のおける業者に依頼するほうが確実です。

 この件につきましては、こちらをご覧ください。
    ↓↓↓
 http://denko.panasonic.biz/Ebox/jukeiki/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


○ちょっと暮らしのヒントを

┏━ティータイム━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
 ―定額給付金の使い道―

  定額給付金の給付がはじまりましたが、もう使い道は考えていますか?外食
 や生活費の補てん、レジャー、ローンの返済などに使う方が多いようですが、
 おトクな定額給付金セールも要チェックです。例えば、国内大手航空会社が発
 行する格安航空券や、家電量販店の均一セール、百貨店のファッション福袋、
 人気テーマパークのパスポートがセットになったホテル宿泊プランなど、さま
 ざまな企業が12000円以内で購入できる商品を企画しています。
  定額給付金については賛否両論ありますが、どうせ受け取るなら市場を活性
 化させつつ、満足度の高い使い道を見つけたいですね。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

(Refine MAIL)より
【提供】
 パナソニック電工株式会社
 住建マーケティング本部
 ホームページ http://www.refine.jp/



お気軽にご相談を、住まいのリフォームなら リファインおおぐち にお任せください。

リファインおおぐち」ホームページ
     (㈱酒井建築
 http://sakai-kenchiku.co.jp/

暮らしのヒント (3)

2009年04月23日 | リフォーム
○住まいのリフォームのヒントを「Q&A」でご提供します。

┏━リフォームQ&A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
 【Q】トイレの便器が古くなり、掃除をしても汚れが落ちにくくなったので、こ
 の際、買い換えようと思っています。掃除に手間がかからず環境に優しいものを
 選びたいのですが、どんな商品がおすすめですか。

 【A】お掃除の手間を省きたいなら、便器の素材にこだわってはいかがでしょ
 う。多くのご家庭で使用されている陶器の便器には、素材の性質上どうしても
 残ってしまう水アカに汚れが浸透し、ヌメリや黒ずみが付着してしまいます。
 いま注目を集めている有機ガラス系の便器は撥水性の素材だから、表面に水ア
 カが固着せずお手入れも簡単です。
  環境に配慮した商品をお考えなら、やはり省エネ達成率が高いものがおすす
 め。従来の商品と比べて軽量化・コンパクト化されているかどうか、企業が製
 造段階でCO2を削減しているかどうかもチェックしたいポイントです。せっか
 くリフォームするなら、環境と家計にやさしい商品を選びたいですね。

  この件につきましては、こちらをご覧ください。
↓↓↓
  http://panasonic.jp/sumai/toilet/alauno/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

○ちょっと暮らしのヒントを

┏━ティータイム━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
 ―切り花を長持ちさせるコツ―

  3月、4月はお祝いや送別が多いシーズン。お花を贈られたとき、長持ちさ
 せるためのコツをご紹介しましょう。
  切り花が痛む原因には、水の中にバクテリアが発生して切り口に繁殖し、水
 の吸い上げが悪くなってしまうことが挙げられます。そのため、毎日水を替え
 て花器を清潔にし、そのたびに少しずつ茎を切ることが大切です。花器の内側
 がぬめってきた場合は、細かく砕いた卵の殻と少量の水を入れて振り洗いする
 ときれいになります。
  切り花を生ける際に市販の延命材を入れると長持ちしますが、ご家庭にある
 もので代用することも可能です。水に中性洗剤を数滴たらせばバクテリア繁殖
 の防止になります。また、約2リットルの水に小さじ1の砂糖を混ぜれば、植
 物の栄養となる糖分の働きで多少長持ちする効果があるようです。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

(Refine MAIL)より
【提供】
 パナソニック電工株式会社
 住建マーケティング本部
 ホームページ http://www.refine.jp/



お気軽にご相談を、住まいのリフォームなら リファインおおぐち にお任せください。

リファインおおぐち」ホームページ
     (㈱酒井建築
 http://sakai-kenchiku.co.jp/

オール電化

2009年03月17日 | リフォーム
契約により(深夜、時間帯)電気料金が格安になるのはご存知ですか。
この制度の利用と、オール電化による「ガス基本料」ゼロ、エコキュート等による、高効率エネルギーにより、光熱費が大幅削減可能となります。また、環境負荷低減(CO2削減)や、火を使わない「安全」「安心」で、床暖房、高効率エアコン、高密度断熱により結露も抑えられ、ダスト少ない快適な暮らしを実現することができます。
そんな「オール電化」一度、ご検討されたら如何でしょうか。ご相談は、ぜひ、『リファイン おおぐち』へどうぞ。


お気軽にご相談を、住まいのリフォームなら リファインおおぐち にお任せください。

リファインおおぐち」ホームページ
     (㈱酒井建築
 http://sakai-kenchiku.co.jp/

暮らしのヒント (2)

2009年02月27日 | リフォーム

○住まいのリフォームのヒントを「Q&A」でご提供します。

┏━リフォームQ&A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
【Q】現在ガス給湯器を使用しているのですが、そろそろ新しいものに買い替え
 たいと思っています。電気のほうがランニングコストが安いと聞いたのですが、
 本当でしょうか?

【A】 ランニングコストにこだわるなら、大気の熱を利用してお湯を沸かす自然
 冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機がおすすめです。年間にかかる費用は一般的な
 都市ガス熱源に比べて1/6程度、電気温水器に比べ1/3程度で、割安な夜間電力
 を使うため光熱費がたいへんおトク。給湯圧力にも優れているので、シャワー
 とキッチンを快適に同時使用できます。
  また、他の熱源に比べて同量の湯を作るためのエネルギーが格段に少ないた
 め、環境への負荷(CO2ガスの放出)を軽減できるのも魅力です。

  この件につきましては、こちらをご覧ください。
↓↓↓
  http://panasonic.jp/sumai/hp/index.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


○ちょっと暮らしのヒントを

┏━ティータイム━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
 ―牛乳パックを再利用―

  回収された使用済みの牛乳パックは、現在主にトイレットペーパーやティッ
 シュペーパーなどにリサイクルされていますが、ご家庭でもさまざまな再利用
 方法があります。今回はその一部をご紹介しましょう。
  揚げ物に使った後の油を市販の凝固剤で固めて廃棄する方は多いと思います
 が、牛乳パックの中にくちゃくちゃに丸めた新聞紙を詰め、そこに廃油を注い
 でガムテープでとめれば可燃ゴミとして処分できます。カレーなどを冷凍保存
 するときも、容器に匂いが移る心配がなく便利です。また、魚や肉など匂いや
 油が気になるものを切るときに、まな板代わりにするのもおすすめ。キャンプ
 に出かけるときなどは洗い物の手間もはぶけます。アイディア次第でいろいろ
 な使い方ができるので、エコと節約を兼ねてぜひ試してみてください。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

(Refine MAIL)より
【提供】
 パナソニック電工株式会社
 住建マーケティング本部
 ホームページ http://www.refine.jp/



お気軽にご相談を、住まいのリフォームなら リファインおおぐち にお任せください。

リファインおおぐち」ホームページ
     (㈱酒井建築
 http://sakai-kenchiku.co.jp/

暮らしのヒント

2009年02月26日 | リフォーム
○住まいのリフォームのヒントを「Q&A」でご提供します。

┏━リフォームQ&A━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
 【Q】キッチンとリビングを床暖房にしたいと思っています。昼間は家族全員、
 出かけているので、主に朝夕中心に使用するつもりですが、どんな商品を選んだ
 らいいでしょうか。

 【A】暖まった床面から放射される輻射熱(遠赤外線)で、身体や部屋に熱を
 伝える床暖房。冷えやすい足元をしっかりと暖めることができるうえ、ほかの
 暖房器具と比べて空気が乾燥しないのが特徴です。火を使わないため、燃焼に
 よるCO2や風、音、においなどを感じることもありません。
  床暖房には、電気式・温水式・蓄熱式などの種類がありますが、スイッチの
 入切が多いご家庭なら設置費の割安な電気式がおすすめです。発熱を制御する
 機能や断熱材が搭載されていれば、床が日光で暖められた場合もその部分の発
 熱を抑え床温を常に一定に保ちます。また、放熱ロスを抑えたぶん電気代を節
 約することも可能です。

  この件につきましては、こちらをご覧ください。
↓↓↓
  http://panasonic.jp/sumai/cwf/yukadan/index.html
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


○ちょっと暮らしのヒントを

┏━ティータイム━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
 ―食材をおいしく保存しよう―

  冬場は比較的食材が痛みにくい季節ですが、油断しているとあっという間に
 カビが発生したり鮮度が落ちてしまいますよね。そこで今回は食材の上手な保
 存方法をご紹介しましょう。
  1週間くらいでカビが生えてしまうおもちは、小鉢に入れた練りからしと一
 緒に密封容器に保存すると、2~3週間はカビが生えてきません。お正月に使
 い切れなかったもち米は、密封容器に入れて冷蔵庫の野菜室に保存するのがお
 すすめ。約2ヶ月はおいしく食べることができます。お歳暮でいただくことが
 多いハムやチーズの塊は、真ん中から切って切り口をペーパーナプキンなどに
 含ませた日本酒で拭きます。そして、切り口同士をくっつけてラップできっち
 りと包んで冷蔵すればOK。なお、おいしく保存できる期間はあくまでも目安
 ですので、食べる前によく確かめて早めに使い切るようにしましょう。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

(Refine MAIL)より
【提供】
 パナソニック電工株式会社
 住建マーケティング本部
 ホームページ http://www.refine.jp/



お気軽にご相談を、住まいのリフォームなら リファインおおぐち にお任せください。

「リファインおおぐち」ホームページ
     (㈱酒井建築
 http://sakai-kenchiku.co.jp/

NEDO補助金・追加補正予算分の申請期限迫る

2008年11月27日 | リフォーム
申請代行いたします。(申請者はお施主様です)・・・エネルギー計算が難解

NEDO…独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
        http://www.nedo.go.jp/
○NEDO補助金…住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業

追加予算はNEDO補助金として総額20億円が補正予算化され追加公募されました。
太陽光発電は外れ、断熱は面積1/3以上の条件となりましたが、その外は20年度一次募集と同じです。
11月13日から申請(補助事業申込書)受付で、締切日は平成20年12月12日(金)となりました。
予定通知(審査結果)は平成21年2月上旬頃、通知の見込みです。
(この通知前には、施工や契約は対象となりません。結果通知受領後の契約、施工開始が必要です。)
完工期限は平成21年6月末日 (補助金請求申請には領収書が必要です。その後に補助金支給)









※NEDO補助金の解説は、本ブログの「朗報】NEDO補助金・追加予算(エコ住宅)11/7 リフォーム」頁をご覧ください。


お電話でのお問い合わせは当「リファインおおぐち」(TEL:0587-95-8233)までお願いします。




リファインおおぐち
愛知県丹羽郡大口町上小口1-263
TEL:0587-95-8233  FAX:95-2299

一級建築士事務所
耐震相談員・増改築相談員
 増改築リフォームの「リファインおおぐち
 綜合建設業・㈱酒井建築 ホームページ
 http://sakai-kenchiku.co.jp/