goo blog サービス終了のお知らせ 

華氷~はなごおり~

氷上に咲く花・・・フィギュアスケート。
ここは、そんなスケーター達にエールを送るブログです。(でも、時々脱線話もアリ)

ワールド~~~(T_T)

2010-11-30 17:47:40 | 高橋大輔
アイクリのワールド先行予約、今日が抽選結果の発表の日だったんですが、



見事、落選しましたー。

アハハハハハーーー(T▽T)




やっぱ、私のばあい、N杯先行で今年の運を使い切ってしまってたんでしょうねェ

ちょっとそんな予感もしてたので、
まァ、思ったよりショックではありませんでしたが(←負け惜しみ?笑)

落ちちまったものァ、しょーがないでやんす。

次のローチケ先行と一般に賭けますわ



ところで、そんな最中、嬉しいことにかねてから予約していたDays Plus男子本が届いたもんだから、
ワールドショックを忘れるためにも、アッとゆー間に読み耽り

いや~、今回も堪能させてもらいました~~

全体にインタの時期はN杯前後だったこともあってちょっと旬を過ぎてる感は否めないものの、
最初の大輔くんのページでは今季のプログラムに対する考察(特にFS!)が、
「パスカーレには勝てない~~」っていう部分で、
本人もいかにしてその部分を補っていくかが難しいということを強調してて興味深かったし、

あと、大輔くんのプロに対するこだわり読むと、
やっぱり私達が彼のスケートが好きな理由はこれよね~~と納得出来ました。

それから、これが一番面白かったとゆーか大爆笑してしまったのが、

FOIでのメンズナンバーの衣装についての話
(ネタバレがお嫌な方は読まないでね~~)

大輔くん自身はこだわりとしてもっと着崩した感じにしたかったのに、
小塚くんは何着ても爽やかになっちゃうし、本田くんは着崩れない、
そして、イリヤがサルエルパンツだから腰履きにして欲しかったのを、
何度言ってもズボンすぐ上げたがってしまったっていうくだりが、もう、笑えて笑えて(>▽<。)


なんか、それって年代の差なのか、
ただ単にイリヤの着こなしのレパートリーの中に腰履きが入っていないだけなのか

とにかくチョーおかしかったですゥ~~~(>▽<。)


それから、その他の選手に関しては、

小塚くんはタイトルページの写真が、
めっちゃ爽やかで透明感溢れるお顔だったので危く惚れそうになったんですが、
その次のみやけん対談で、マイルームの汚れっぷりと忘れ物王子っぷりが暴露されてて、
現実に戻りました(笑)

でも、対談内容は珍しく今までで一番スケート関連の話が多くて、まともでしたね~~
(特に2人のカートへのリスペクトっぷりがめっちゃ伝わってきたのと、
FOIでの有香さんに私達が抱いた音のしない浮いてるようなスケートっていう感想が、同じで嬉しかったです~~

後は、無良くんの昨季から今季にかけての心境著しい変化に、
夏のショーから見てきて私達が彼に感じた、
“今年の彼は何かが違う”っていう部分がすごーーく納得出来て、
彼もまたこの1年休んだことによって得たものは大きかったんだなァとしみじみ感動

そして、やっぱり町田くんはあのアンニュイさがいい~~~
(中身は案外猛々しくて、俺様なのは今季のいろいろでわかりましたけど


海外選手のインタは、プル、ジョニー、アボ、トマシュ、アモにケヴィン、ステファンなど、
それぞれ皆ホント個性的で“自分”というものをしっかり持っていて、
尚且つ常にお客さんのことを考えているエンターティナーなんだなァというのをひしひしと感じました。

プルのアダマミ(注:エダマメ 笑)好き、アボちゃんのつぶやき依存、
アモのインタでもフォーーー!!には特に笑かしてもらいましたし(>▽<。)


そして、トマシュの明るくて前向きな好青年っぷりにはもう、涙が出ちゃうほど

ええヤツや~~、トマシュ。
本人も望んでるように、また東京ワールドでいい演技が出来るといいですね



あ、そうそう、
みやけんさんプロデュースのトレーニングウェアは私も欲しい~~と思っちゃいました


以上、簡単に感想書きましたが、
大輔くん自体の記事はそんな多くないので、他の選手のインタも楽しまれる方は、
買って損はないと思いますよ~


それから、この間のゲトスポ!

つべに半分だけあがってたので、貼らせていただきますね。





中身はいわゆる大輔くんがバンク後もスケートを続ける理由として、
クワドチャレンジを中心に今までの映像とN杯後までを絡めた作りで、
特集的にはそんなおいしい部分は余りありませんでしたが、

スケアメ後のホテル室内でのささやかな祝勝パーティに石川さんがちゃんといらしてくれて、
「あなたの好きな豚肉~~」とかやってらしたのが、
も、既に彼女もすっかりチーム高橋の一員って感じで嬉しかったですし、

あとスケアメピアソラのChStのところがショートサイドからの映像が入ってて、
振りが変わる度あんなに表情コロコロ変えてたんだあ~~と思って、すごくビックリしました!


あーゆーの見ると、
やっぱり大輔くんの演技は全方位から映した映像が観たいなァ~と、
叶わぬ夢ながらいつも思ってしまふ


それから、最後の陸トレでの全力ダッシュ

あれ見て、そーいえば大輔くんって走るの得意なんだっけーと改めて思い出してしまった。

うん、なんか、かっちょイイじゃないですか~~



そんな大輔くんは、GPFまでの残り2週間でどこまでプロの解釈が進んでるでしょうね。

マンボはまだまだセクスィー平社員(笑)だそうですけど、
Daysのあのまさに「喰ってやろう」的なFOI写真のドヤ顔を見るにつけ、
あーゆー表情はまだ試合では出来てないなァ~と思い、
今度のGPFではぜひ!セクスィー課長くらいの暑苦しさで、私達を沸かせてほしいです


それからピアソラも、経験豊富なカメ先生の表現力に少しでも近づけるように(笑)




――ということで、

今回私はワールドのアイクリ先行、見事外れてしまいましたが、
皆さんはどうでしたか?

もし外れてたとしても最後まで望みは捨てず、ギリギリまで粘りましょうね



それでは、また~~(@^^)/~~~


追加:ゲトスポ後半あがってたので、貼らせていただきますね!
(UP主様、有難うございます~~~





大輔くん、ゆうパック新CM!!

2010-11-22 09:28:26 | 高橋大輔
今朝既にご覧になった方もいるかと思いますが、
大輔くんのゆうパックの新しいCMがオンエアーされてますね

私はまだテレビでは見てないんですが、
つべに早速あげて下さってた方がいたのでお借りして来ました





そーか、今はちょうどお歳暮時期だったんだ!



でも、私、これ見てもう、大爆笑(>▽<。)

だって、あのゆうパックカラー衣装にオールバックで、
真面目に荷物持って滑って来ておすまし顔してる大輔くんが、
超アイドル仕様でこそばゆいっつーか、
なんか、背中がむずがゆくなるんですも~~~~~ん
(そして、やっぱりセリフは棒読み 笑)


いや、マジで、

あの郵便局内に貼ってあったいのっちのポスターを思い出してしまった(笑)
(ごめ~~ん、大輔くん!m(__)m

でも、細かく見てみると、
最初の振りはピアソラCiStの出だしのとこで、途中道のお口ちゅも入ってたりして、
一体どーゆー構成なのか全くナゾですよね
(しかも、ジャンプとステップのコマ送りで大輔くんがこれでもかと!)


まー、思えば、前回のCMはお中元時期でのあの日本郵便の不祥事のせいで、
せっかく超カッコ良く仕上がってたのに早々に切り上げられてしまうし、
ケータイのカレンダー待ち受けも10月で終わっちゃってたので、
もう、新しいのは作らないのかなーと思ってちょっと悲しかったもんだから、

そーゆー意味ではめっちゃ嬉しいですよね


このCMは15秒バージョンだから、30秒バージョンもあるんでしょうけど、
さて、上手く捕獲出来ますかどうか。
(その内HPにもUPされるでしょうけど)


あ、ポスターもまた貼られるのかな?
でも、あのおすまし顔見て吹き出さない自信がない~~~(>▽<。)



取りあえず、GPFまでの間またテレビを見る楽しみが増えましたね




ゆうパックHPにも来ました!

30秒編はピアソラ多し!ポスターには22人の大輔くんが
メイキングやメッセージもある~~~!
(もちろん待ち受けも

大輔くん、 帰国

2010-11-17 18:08:50 | 高橋大輔
大輔くん、昨日アメリカから無事帰還したようですね!

おかえりなさ~~い(^O^)/


でも私、この間からのテレビ局の佳菜子ちゃん押しの流れで、
帰国ニュースも彼女オンリーだろうと思い、録画の網張るのすっかり忘れていて

しまった~と思ったんですが、
ネオスポに来てたのがつべにUPされてたので、貼らせていただきますね
(UP主様、いつも有難うございます~~




それと、web記事も同じく佳菜子ちゃん凱旋帰国の一斉見出しが続く中、
スポーツ報知だけが唯一大輔くんのことを書いていてくれてたので、なんか、思わず感涙
(でも、スポ報って、いつも割と大輔くんの記事沢山取り上げてくれますよね!)

これによると、大輔くん、
「世界(選手権)のタイトルは取れたけど、GPファイナルはまだ2番まで。
今年取らないで、いつ取るんだという気持ち。狙っていきたい」
なんてこと言ってますが、来年も現役やってればまた狙えるよ~~~(>0<)!
とちょっぴり寂しくなったのは私だけでしょうか


・・・ま、そんなナーバスな気分も、
大輔くんの演技を観ちゃうとあっとゆー間に忘れちゃうんですけどね~~


てかね、

なんか、今シーズンはホント昨季のオリンピックまでと違って、
ジャンプは今のところまだ調整中だけど、それに関して本人に悲愴感が全然ない上に、
1戦1戦まるで違う演技みたいに表現の幅が拡がって来てるので、
毎回試合ごとに観返すのがすっごく楽しい!!


特に今回のスケアメはマンボ中盤までのジャンプ部分のねっとりスケーティングと、
後半からの怒涛のように駆け抜けるSlStの疾走感とのコントラストがめっちゃ素晴らしくて、

演技冒頭はあの氷に吸いつくように自在にエッジと体を傾けるボディラインにいちいち見惚れ、
その後のSlStで今度は氷をはじくように、跳ねるようにブレードをコントロールする(これ、カートの言葉)その目まぐるしさにこっちの心臓まで跳ね上がって、もうテンションMAX状態

気付くと体が勝手に反応していてすごくハイになるんだけど、
とどめはあのショートサイドでの腰うねうね

あそこで黄色い歓声がキャア~~↑キャア~↓キャア~~↑と上下するもんだから、
もう、私、毎回たまらず大爆笑(>▽<。)しちゃうんですよ~~~!!!



ホント、あり得んくらい盛り上がってますもんね(笑)

あれ、踊ってる大輔くんもさぞかし気持ちいいだろうなァ~~


でも、そうやって明るいお色気で場を支配したと思ったら、
次に持ってくるのは苦悩のエロスの塊ですもの。
もう、ファンとしてはたまりません


今回はテレ朝のアナがあのスローパートの部分の大輔くんの解釈を紹介してましたが、
あれ、「届きそうで届かない、希望を持ちたいけれど、ドン底にいる」そんなイメージなんですね。

私的には、
いいわ~、
もっと、とことんドン底に落ちて~~~(´▽`)

って感じなんですけど(笑)

でも、そしたらやっぱ、最後のドヤ顔はいかんでしょーーーーーー



あそこは“苦悩の果てに辿り着く答え”みたいな感じで、もっとクールに決めてくんなきゃ
(って、これはあくまで私の解釈です


・・・しっかし、改めて観て思うんですけど、
今回のピアソラは以前にも増して音の強弱と体の動きがピタッと合ってて、
おまけにその音を全身使って拾ってるので、観ててめっちゃ気持ちいいですよね!
(ジャンプあんなに悪かったのに、振りがズレてないってのもなにげに凄くないですか

それと、私は以前からそうだったんですが、
大輔くんが振り付けと振り付けの間やジャンプまでのランの間に入れる、
なにげなーい振り付けってほどハデな動きではないくらいの、
身のひるがえし方がめっちゃ好きなんですよ!

例えば、今回のスケアメピアソラで言うと、
CiSpが終わって顔なでした後の切り返しのところとか、
JOの時の単独3Lzすぐ後の右手を下すところの首と体の傾き具合とか、
同じくスケアメ3Sの後の振り向きざまの動きとか・・・。

大輔くんって、あーゆーところにもアンニュイな色気をほのめかせてるから、
観てて飽きないんですよねェ


マンボのステップ前のスピンを前倒しするためにはしょったバックでお手々グルグルしながら加速のところや、
(それにしても、あれは「うッ!」に合わせておりるルッツも含めてサイコーにハマってたのに
ピアソララストお手々ひらひらスピンとか、
なくなってしまいつつある(?)お気に入りの振り付けにも未練たっぷりではありますが、
こうして自分だけのツボを見つけてはひたすら脳内で反芻するのも、また楽しからずやで(*^_^*)


そして、毎回注目のトータルコーディネートに関して言えば、
私はSPマンボは断然オレンジ派ですね

あの衣装、リンクにとっても映えるし、
膨張色だからスリムに見えた柄シャツよりも、よりラテン系の男らしく存在感のある体つきに見えるので。
(柄シャツは柄シャツで好きなんですけど、やっぱり会場で映えるのはオレンジだと思う)

髪型はオールバックでも胡蝶蘭でもどっちでもいいかなァ

あれで肌の色がもう少し浅黒かったり、
アゴ髭生やしたりしたらそれこそ胡散臭さ120%のウッ、マンボ!ですけど、

ま、ピアソラが色白が似合うお耽美プロなので、
そこまでやっちゃうと違い出せなくなっちゃいますからね
(マンボの時だけドーラン塗るとゆーテもあるが

いや、そこは自分の脳内妄想だけに留めておこう(笑)


ピアソラの髪型は今回のあのウェーブも長さも中途半端な感じの中、どうまとめてくるのか気がかりだったので、その割には善戦したなァという点で合格

でも、欲を言えば私もJOの時よりもう少し量少なめのふやかしワカメの方が、
ニュアンスがあって好きかなー


あと3週間強あるGPFになったらどうなってるでしょうね

衣装、もしかしたら思いっ切り替えてくるか、それとも年内はこのままで行くか


モロの時は着た切りスズメだったからこんな楽しみもなかったけど、
今はあれこれ想像出来る余地がいっぱいあってシアワセですね~~~(*^0^*)



さて、後は大輔くんのジャンプ感覚が戻って来るのを待つのみ。


そーいえば私、今日ふといろいろ考えてたんですけど、
大輔くんの膝の腱って、自分の太ももの裏の腱を移植したって言ってましたよね?

それって、断裂した腱が今まで散々酷使してボロボロになってた腱だとしたら、
新しい腱は(ま、一応自前だから使用済ではありますが)それこそそこまで酷使してない、
めっちゃ弾力性や強度に優れた腱っていうことじゃないんでしょうか。

で、例えばおろし立ての筆とかってそれがどんなに上等のものでも、
最初はその手になじむまですごく使いにくかったり、操りにくかったりするのが、
段々使い込んでいく内にどんな筆圧でもお任せの自由自在な筆運びが出来るようになるように、

今の大輔くんの膝もちょうどそんなよーな状態だとしたら、

それが自分の操舵感覚にピッタリ当てはまった暁には、
今の同年齢のスケーター達より明らかに性能のいい膝を使っていることになるわけで、
なんか、膝だけスケート年齢2歳みたいな???

世間では男子スケーターの体力のピークは22~24歳辺りまでって言ってて、
大輔くんなんかもう落ち目だーみたいに言われてますけど、


でも、それってもしかしたら大きな間違いで、
膝酷使年齢が22~24なんであって、ふつーの男子の体力がそうそう20代前半で一気に落ちるわけはないんだから、
これはひょっとすると24歳以降の男子のジャンプの成功確率に大きな修正を加え得るような、
そんなすごい可能性を秘めてるんじゃないかと!


・・・って、今頃気付く私ってそーとーおバカ?

プルやケヴィンくんなんかのジャンプの才能があるスケーターは、
今でもクワドバンバン跳んでるじゃんって!?

いやいや、でもこれ、
大輔くんのこととして改めて考えてみたら、ホント、目からウロコだと思うんですけど。

だって、スケーターの体のパーツで一体どこが一番疲弊したり怪我が多いかって言ったら、
ジャンプの衝撃を吸収する膝でしょう?

それが、途中からリニューアルされるんですよ
(も、されてるけど)
新しい膝で跳べるんですよ
(も、跳んでるけど)

そしたら、ただでさえPCSトップの大輔くんが、これからもっとTESで稼げるようになるんですよ
(あッ、そうか


1つのプロに4T、4F跳ぶ日も夢じゃないかもですよ!?!?!?

(ひえ~~~そしたら史上最強男子





・・・・ハッ、

いかんいかん


なんか、現実的な話のようで非現実的な話をしてしまいましたね

スイマセン、上の話は単なるヲタの与太話ですので、
何の科学的・医学的根拠もありませんm(__)m


ま、実際はそれこそ様々な条件によって、そこまでミラクルなことは起きないでしょうし、
起きたとしてもその頃にはレイノルズくんやPチャン辺りが、
TESもPCSも同じように揃えて来てるかも知れませんしねー


でも、結局そういうことだと思います・・・今は、新しい筆が手になじむまで。



そうなった暁に繰り出されるジャンプやステップは、さぞかし美しいんでしょうね

達筆で書いた書画のように、リンクに自在なトレースを描く大輔くん



ああ~、ソーゾーしただけでヨダレもんだああああ!!!(>▽<)






ん?

なんか、私、コワレてます?


でもそれはそう遠くない未来、実現しそうな気がします。


だから、今は何言われてもガマンガマン!



それまでにパフォーマンスも更に磨きをかけて、
きっと世にも稀に見るような演技をしてくれることでしょう






・・・スイマセン。

今日はえらくヲタ目線の入った文を書いてしまいました

これも昨日までのストレスがそうさせたと思って許してやって下さ~~いm(__)m


あと、スケアメ期間中にコメントいただいた皆様、
大輔くんへの思いは同じとゆーことで、今回はこの記事を持ってお返事に変えさせていただきます。

こんなヘンテコな文章を書く私ですが、
よろしければ今後ともお付き合い下さいませ



あ!そーいえば!

兼ねてよりお知らせ済みの『Days Plus2010-2011 男子シングル読本』
やっと詳細が出ましたね!
(まだご存じない方はDA-X出版のブックマークから入ってみて下さい)

これ、でも、Daysに元々あったみやけん対談や岡部さんの新採点講座が入ってるから、
もしかしたらDaysの代替も兼ねてるんですかねェ?

大輔くんN杯ピアソラ表紙とインタも楽しみだし、女子の方はカメ先生のインタもあるんですねー


それから、さっきメールボックス覗いたら、東海テレビlive-netからJSCのお知らせが!

やっぱり、1/7(金)でしたよ~~~

場所はおなじみ日本ガイシで開演は19:00~。

出場選手は大輔くん、織田くん、羽生くん、町田くん、
真央ちゃん、あっこちゃん、ミキティ、佳菜子ちゃんが今のところ決まってます。
(ん?小塚くんがいないなァ)
それから今年度の全日本Jr.チャンピオン男女とノービスチャンピオン男女、
昌磨くん、加藤利緒菜ちゃんら。

先行予約は11/20(土)10:00~23(火)23:59までですね。

そして今回もRS席は審査権利、応援グッズつきだああ~~


よし!

全日本も名フェスもSOIも諦めていた私が行くのはこれだ

今度は絶対RS席GETするぞ~~~!!
(ちなみにSS席も応援グッズついてますね。詳しくはHPでどーぞ


あと、アイクリからワールドと国別対抗の先行のお知らせも届いたんですけど、

これは日程と金額がなあ~~~

これこそ、すっごい悩みどころ


詳細はアイクリサイトにも載ってますが、フジHPも一応貼っておきますね。

出来れば男子SP,FSと公式練習も見たいけど、これは多分朝早いだろうし、
子供が春休み中ってことを考えると2日も家を空けるのはムリかも


ああ~、マジ悩む


皆さんはどうされますか?


なんか、上手い方法ないかなァ~~~




取りあえず、今夜も大輔くん三昧で萌え萌えしよ

テレ朝 地上波へ物申す!

2010-11-16 02:15:07 | 高橋大輔
皆様、昨日のテレ朝スケアメ地上波ご覧になりましたか?

私、アレ見て久々ブチッ!と来ちゃったんですが



何にブチッと来たかとゆーと、それはもちろん、放送の中身についてです。


皆様もご存じのように、
昨日の放送は事前の新聞ラテ欄にしっかり『男女フリー エキシビション』って書いてありましたよね?

なので、こっちは今までのテレ朝の惨憺たる前歴はあっても、
CSでは放送してもBSには予定のないそのEXと、
男子のフリー上位3人くらいの演技やそのバックヤードのカケラ映像くらいは観られるかなーと思い、
いちおー録画セットして待っておったんですよ。

でも、一昨日の佳菜子ちゃんSP2位辺りから何となーく各局の雲行きが変わって来て、
大輔くん優勝を差し置いて佳菜子ちゃんの時間を多く取る局がちらほらと出てきだしたところから、
昨日朝一番で飛び込んで来た佳菜子ちゃん優勝の速報を聞いて、何やらいや~~~な予感が

案の定、その後のニュースや情報番組は軒並み佳菜子ちゃんのプチ特集し始めて、
あげく報ステなんか20分、延々佳菜子ちゃん特集ですよ


これで、半ばその夜の地上波放送に期待する気持ちも無くなりかけ、
いっそのこと録画予約取り消ししようかとも思ったんですが、
webTVでEXを観たとは言え、やっぱり大画面での大輔くんを残したいと思い、
そのまま録画しておくことにして、さて、どんな風になってるかなーと見てみたら。


何なんですか、あれは!?

女子のフリーだけお馴染みの煽り入りで5人か6人放送しといて、
(すみません、ここら辺、BSで観られると思って早送りで観たので、
何人だったか正確には憶えてないですm(__)m
さァ、男子だと思ったら、まるでニュース映像のごとき大輔くんと織田くんの演技が超ダイジェストで紹介されただけ。

でも、その後大輔くんと佳菜子ちゃんが生出演(?)で出て来てくれたから、
私はてっきりこの間のN杯サンスポのようなインタを期待してたのに、

なんと、中身はぶっちゃけ大輔くんを佳菜子ちゃん優勝の添え物にしただけのような、
主役は佳菜子ちゃんと言わんばかりの扱いに、もう、怒り心頭


だって、そりゃあ、
大輔くんの今回の演技は再度フルで流してもらえるほどいい演技じゃなかったかも知れないけど、
それでも佳菜子ちゃんと同じ優勝には違いないし、
しかも彼はシニア上がったばかりの女の子と違って、五輪銅メダリスト&世界チャンピオンですよ!?!?!?

それなのに、あの佳菜子ちゃんの引き立て役みたいなインタは何

いくら女子は今、真央ちゃんが絶不調で番組的に煽ることが出来ないからって、
その代わりとばかりに、GPS1勝だけでまだ先の不透明な佳菜子ちゃんをいきなり神輿に担ぎ上げて、
日本男子第一人者である大輔くんに持ち上げさせるって、

テレ朝は一体どれだけ男子をバカにすれば気がすむんでしょう!?!?
(てか、スケートファン自体もバカにしてますよね!)

しかも、EXも大輔くんと佳菜子ちゃん2人だけのダイジェストって、


そりゃ、これまでもテレ朝に限らず、日本のテレビ局なんて、ずーーーーっと男子冷遇で、
女子より扱いが良かったことなんて、ただの一回もないですけど、

それにしても今回のはひど過ぎでしょう

あれ、男子の演技は関東限定(笑)ゲトスポとやじうまで放送したから、
それで免罪符にでもしようって思ったんですかね。


我が家の放送環境はまだBSが観られるからいいけれど、世の中には地上波しか見られない人もいるわけで、
そんな人達があの昨日の放送を見て、一体なんて思ったでしょう???



・・・なんか、マジ、ムカつく


何より、相変わらず女子だけに性急にテレビ的スター性を持たせようとする、その意図がイヤです


佳菜子ちゃんは嫌いじゃないし、真央ちゃん不在の今彼女を一押ししたくなる気持ちはわかるけど、
最近の大輔くんを筆頭とする日本男子の活躍ぶりに、
ようやく民放でもスポットライトを当ててくれるようになったと思って喜んでいた矢先にこれですもん。


も、やっぱり民放はクソですね
(下品な言葉使ってゴメンナサイm(__)m


でも、インタの最後で、まるであの場の空気を読み取ったかのように、
佳菜子ちゃんに拍手する大輔くんが不憫で・・・・


EXだって、大輔くんがトリだったのにね。



その大輔くん、スケアメEXアメリです。






これ観て皆様、大輔くん優勝の喜びを再確認しようではありませんか

大輔くん、めげないでね。
今回のアメリは冒頭のお顔とラスト寝っ転がった時のお顔が秀逸だったよ
(でも、振り付けはだいぶはしょられてきたけど



他のスケーターの演技はまだ観てないので、またこれから観るつもりです。

何やら村上くんがすごく良かったらしいので・・・



テレ朝には今後、二度とこのよーな放送しないようにお願いしたいですけど、
多分ムリだろうなァ・・・



はああ~、久々ストレス溜ったわ
(BSの男子放送もところどころ不愉快な部分がありましたけど、それはまた追々に。

なんせ、まだスケカナ男子も書き終わってないのでね



それでは皆様、私の激情にお付き合い下さりありがとう~~

大輔くん、優勝も・・・

2010-11-15 02:37:16 | 高橋大輔
スケアメ男子、大輔くんが優勝しましたね

これで2戦連続優勝で、GPFにも一番乗り!


おめでとう~~~!!









・・・・と言いたいところではありますが、

正直今日はあんまり手放しには喜べないとゆーか、
大威張りで祝福出来る気分ではないですねー


それとゆーのも、今回は大輔くんの演技内容が悪かったのにも関わらず、
織田くんのコンボ違反があったせいで結果的に優勝が転がり込んできた形になってしまったから


その、もう既につべにも貼られてるので観られた方も多いと思います、2人の演技、
私は今日もきっちりお昼の12時から、後ろで文句を並べ立ててる家族を尻目に、
webTVに張り付いて観ておったんですが、

ケヴィンくんやソーヤー、村上くん、アーミンくんの良演技に感動し、
シュルタイスくんのコーチ事件にちょっと涙したり、
D・テンくんやリッポンくんの遭難に至っては、若い内はこーゆー時期もあるさ~と思いながらも、
まだまだ余裕を持って観ていられたのに、
それが、大輔くんから織田くんへの演技の流れになって、
途端にはああああ~と大きな溜め息が出てしまって。

そして終わった後の疲労感とザンネン感のものすごかったこと



・・・なので、今日は試合が終わってもう8時間は経ってるのに、まだ脱力感が抜けません


だって、そりゃそうでしょう~~~!

元より今回は氷の状態が悪いとかで、SPからジャンプに苦戦する選手が続出、
(硬くて滑る氷はステップには向いていたがジャンプには向かなかったようです)
それが2日目になって少しは改善されてるかと思いきや、やっぱりFSでもジャンプは総じて皆不振で。

抜けや転倒が続く中、それでも上位はそれなりにまとめて来ると思ったのに。

大輔くん、公式練習では4Fを結構練習してたようですが、試合で入れて来たのはやっぱり4T。
でも、その冒頭の4Tが3Tになり、しかもステップアウト。

続く3Aもランディングで少し体勢を崩しましたが、3LoはO.K.

最初のスピンも例の如く回転遅いしトラベリングしてるからレベル足りてるのかな~と思ったらやっぱり判定2で、
中盤からの3F-2Tもフリップがランディング微妙、2回目の3Aに至ってはついに転倒!

3Lzと3S、3Lz-2Tは何とか持ち直しますが、プロトコル上ではLzにしっかりeマーク


トドメはFLSpが今回は(SPとも)FUSp判定ですよ~~~(>д<。)


も、これでTESが稼げると思う人は誰もいないでしょう

案の定、TESは64.95点


ただ、PCSは大輔くんも「85!と吹いちゃうほど、高いたか~~い85.00点で、
それでも合計227.07点で暫定1位になるものの、

私自身はもう、この時既に、
ああ、今日の優勝は織田くんだろうな~と覚悟を決めていたのです。

だって、彼はよほどのことがなければあんまりジャンプで自爆することは少ないですし、
それに、いくら極度の緊張しいだと言っても、今回のような状況は何度も経験してる筈ですからね。


――ところが、私はこの時すっかり忘れていたのですよ。

彼が、ザヤ&コンボ違反の常連であったことを!!!!


・・・でも、まさかねェ

てか、いい加減そんなミスはあれだけやらかしたら骨身にしみてやらないだろうと、
普通は思うじゃないですか?

だから、彼が冒頭4T転倒して、3Aも織田くんにしては珍しく着氷踏ん張ってる感じだったから、
最悪2回目の3Aが抜けたりしても、したとしても後のジャンプは降りられるだろうし、

やっぱり今回は織田くんの優勝だ・・・・うん、それがいい。
その方が大輔くんもスッキリする筈・・・




そう思ってたのに。



彼にしては予想外の2回目の3Aもこらえた感じだったので、セカンドつけられなかったんでしょうか。

でも、それで3AがSEQ扱いになってしまったのに気付かず(
続く3Lzに3Tをつけ、その前に3F-3T跳んでるのにも関わらず、

ああ~、あろうことか彼はラストの3Sに2T-2Loをつけてしまい、
コンボ4つ跳んじゃうという、またしても規定ルール違反を犯してしまったのですよ~~~!!







・・・も、知らん

キスクラで「四回転悔しい~~!」って、


悔しがるのはそっちじゃねーだろ~~~!!!

と画面に向かって叫んだのは私だけじゃない筈。


織田くん、どーしてあなたはいつも獲れる試合でそーやって凡ミスを繰り返し、勝ちを逃がすの!?

それじゃあせっかくいい演技しても全てが台無しだし、
それで今回大輔くんがあの演技で優勝出来ても、ファンは、いえ、少なくとも私はちっとも嬉しくないのよ~~~

だって、どう見たって今回の大輔くんの演技は(私の定義する)王者の滑りではなかったし。


それ故、ここは是が非でも織田くんに優勝して欲しかった、と言ったら言いすぎでしょうか。
(出た結果に対して今更こんなこと言うのはおカド違いかも知れませんが)

優勝後のインタで、今回の不調の原因について大輔くんは、
「ジャンプとの相性がいい意味で難しくなっている」と言っているので、
多分ここまで膝の感覚が去年とは全く違う意味でいい反応をしていて、
その感覚を掴み、尚且つ現地の氷とすり合わせるのが大変なのだろうと、

そういうことは大輔くんファンなら腑に落ち、納得もし、今後も見守っていくことが出来るのですが、

そこまで知らない他のファンにしたら、やっぱりPCSはともかくあのTESで現世界チャンピオン??とか、
あの内容であのPCSはないでしょーー!という意見が出ても仕方ないでしょうから。
(実際多くの批判は的外れだと思いますが、バランスに関しては私も思うところあります。
ま、でも、それこそ'084CCの時からケチつける人は何にでもケチつけるんでしょうけどネー





・・・ああ、そーいえば、

昨季も確か、こんな風にTESとPCSの乖離状態がおかしいと叩かれたことがありましたっけ。


そう、大輔くんのフリーで出た点数が、
TES50点台、PCS80点台の史上最高点差で話題になったあの、GPFフリーです。

でもあの時は、戻らない膝の感覚に一番四苦八苦してた時期で、
そう考えると、今季は感覚が良くなって来て四苦八苦なわけですから、
その点は大きく違いますよね。

実際、大輔くんも「N杯よりはいい演技だった」と言っているように、

昨季のGPFフリーでも思いましたけど、
私が今回驚愕したのは、あんなにジャンプグダグダのくせに、
表現面ではますます良くなってたってことなんですよ~~!!!!(*>д<*)

それはステップが(SPのSlStも)CiStもレベル4で、
ChSt共にGOE2.43点もついてたことでもわかるように(SPに至っては2.71!)
とにかく上半身と足元の連動がハンパなく、尚且つ情緒もたっぷりで、

特に毎回私が時が止まってしまったかと思うほど、そこだけ流れる時間が変わるスローパートの部分、
あそこがこれまで以上にねっとりと、まるで糸を引く納豆のように(これ、褒め言葉か
絡まり合いほどけ合うような様が何とも言えず妖しく官能的で、

しかも今回はChStが今までになくキレがあって迫力あったし、
作品の世界観も明確になって来た感じで、


も、そんなん見せられた日にゃあ、
ああ~~、やっぱいい!!と思わざるを得ないじゃないですか



ただ、最後の顔だけはやっぱりドヤ顔だったけど

あれは、大輔くん的にはやっぱあの顔でオッケーなんですかねェ


・・・なんか、思わず、

ドヤか?ホンマにドヤでええのんか!?って聞きたくなるんですけど(笑)
(スイマセン、おちょくってますm(__)m)


そうそう、スピンの反省や改善は本人的にもヲタ的にも必須だと思うんですが、
ステップ「もっとプラスをもらえるようにしたい」って言ってたのにもビックラこきました

だって、既にレベル4ですよ(笑)

アンタはこれ以上もらうんか~~いヽ(^o^)丿

って、改めて大輔くんの向上心に敬服したんですけど。


まァ、私にしてみれば、
それこそその部分(ジャンプグダグダでも作品として成立させ得るスキル)が、
他を圧倒するPCSに繋がってる所以だと思うんですが、

思えば大輔くんだって若い頃からPCS高かったわけじゃないですしねー。

そう考えると、今回の点数はいろいろ考えさせられて感慨深いです。



でも、そうやって他者の評価を気にしたり、採点との折り合いの付け方で悩んでる私と違って、
やっぱり肝が座ってるなァと思ったのは歌子先生。

キスクラで一通り大輔くんとやりとりした後、
「ま、こういうとこで一回やっとかないと。・・・過渡期だね」
とのたまったお姿に、長年培ってきた信頼と安心のクオリティを再確認したのでした~~


さすが、歌子先生だわ

現状の大輔くんをよくわかっていらっしゃる。


良くなって来た膝もまた、過剰な反応をコントロールするのに時間がかかるということなんですよね。


なので、やっぱり今季もワールドまでは長い目が必要なようです
(わかってたことだけど、私的にはも少しジャンプ安定するかと思ってたので



どっちにしても今回の優勝は思わず転がり込んで来た、言わばラッキーとも言うべき勝ちでしょうから、
この悔しさを胸に、大輔くんには早く自分の膝をコントロールする術を学んでもらい、
ワールドまではそこそこでいいから、
次こそTES、PCS共文句のつけようもない演技内容で優勝して欲しいと思いますね


最後に、読売新聞の記事の写真の必至っぷりに免じて、大輔くんの功績を讃えようかと思います
(これ見て、明日新聞休刊で良かった~~と思ったのは私だけではありますまい



大輔くん、スケアメお疲れ様でした。

次回のGPFでは是非、技と美、両方揃った演技を見せて欲しいです!
(うん、結局私の理想はそこに尽きるんだな



――さァ、

今からBS録画したSPじっくり見るぞ~~~



と思ったら、もう夜中の2時回ってるからや~めた


明日の準備しなきゃ~~~



皆様、今回はとりとめもなく書いてしまってスイマセンm(__)m

もし、お気に触る表現があったら訂正いたします。


なにぶん、今日の私は超ナーバスだったので・・・




あ!

も一つ書き忘れてた!!


髪~~~!!


ソフトオールバックで演技中前髪ハラり


なんか、理想じゃないですか~~~~~


皆様のご意見を募る。


スケアメ 大輔くん2位発進

2010-11-13 16:42:54 | 高橋大輔
たった今、webTV観終わりました~~。

注:ネタバレしたくない方は読まないで!


大輔くんは冒頭3F-3Tはクリーンだったんですけど、
3A着氷後本人曰く「滑った」らしく、体勢を大きく崩し、
その後の3Lzはそれでちょっとリズムが狂ったんでしょう、
軸が太くなりステップアウトしてしまい、TES35.69点、
PCSはさすがに42.43点の参加選手中1位の点数をもらい、
合計78.12点で織田くんの次の2位発進となりました~~


あ~~~、それにしても心臓パンクするかと思った

だって、見た感じ「あれ?3A高さ低くない?」と思ったもののちゃんと着氷してホッとしたのも束の間、
ホントに、その一瞬後によろけちゃって、後はその乱れたリズムを取り戻そうとして焦ったのか、
2回目のうッ!の後加速しながらリンク角曲がるところの後ろ向きでお手々縦にグルグルする振り付け抜いちゃうし、
スピンもやっぱりちょっとスピード怪しくて(特にFlSp!)

ホント、今回はN杯よりヒヤヒヤしちゃいましたよ~~~


でも、そんなのお構いなく、ここは日本かと思うほど、
観客席は終始盛り上がっておりましたね


あ、そうそう!

ステップ前のお手々グルグルとラストバンザイしてシャキーンは戻ってました!

なので、ステップはN杯より落ち着いてて今までで一番良かったと思います。


そのリプレイ見ながらロシア解説までわろてましたから、ま、演技的には及第点?


でもやっぱジャンプがなァ~~

織田くんが全てクリーンなジャンプ跳んでたので余計にザンネン
(ま、現地の選手によると今回のリンク、氷が硬かったらしく、
皆全体的にミス連発してましたからそのせいもあるんでしょうが、
だとしたらそんな状態でもきっちり着氷出来る織田くんのジャンプセンスはやっぱりすごいし、
なにげにもう一人ジャンプノーミスだった村上くんもすごい!)


思うに、大輔くんのマンボって音ハメ命なプロが故に、
ちょっとしたミスがビミョーにその後のリズムにズレを生じさせるので、
合わせるのがホント大変なプロなんだなァと思います

だから、ひょっとしたら、
このプロをノーミスで滑るのってかなり難しいのかも


珍しく大輔くんも、演技後舌出ししておでこペチペチしておりましたし、
またしばらく外野がうるさそうですが、
ま、本人的にはそれほど悲愴感が漂ってないのが唯一の救いかな?


衣装は予想通りオレンジ衣装、
しかも今回はパンツの腰回りとサイドにストーンがつけられよりラテンっぽくなってましたし、

それに何より髪型が


オールバック来ましたよ~~~ヽ(^。^)ノ!!!


うん、なんか、今回は違和感なくドンピシャ


なのに、肌の色が白かったせいか?髭なかったせいか?
えらくあっさりめに見えちゃったのは何でなんだろーー???(笑)
(それにしても、演技開始のカメラアングルは正面から撮って欲しかった!)


ともあれ、1位の織田くんとは1.16差。

ジャンプ感覚上手く掴んで、フリー頑張って欲しいですね



最後にリザルト貼っておきます。


あと、web記事来た時点でまた追加しますねー


スケアメ 公式練習

2010-11-12 17:50:41 | 高橋大輔
GPSの記事が遅々と進んでおりませんがいよいよスケアメです


今日のスパモニやお昼のニュースには大輔くんの公式練習の様子がチラッと流れましたね!

アフロスポーツにも写真がいっぱい来てますが、
大輔くん、髪のウェーブがだいぶ取れてる?

なのに、前髪ファサッとしてるので、何だか若く見える~~~


でも、カワイイのはいいけど、
これじゃあラテンの暑苦しさとか大人っぽさは出せるのか


スポーツ報知のインタでは、あのヘアスタイルは瑛太を意識したと書いてありましたが、
瑛太のアレは、私個人的には好きではないんですよね~~

それならいっそのこと、マジで竹中直人の方が良かった(←ウソ笑)

ま、そう言いつつ、結局誰のマネしても大輔くんは大輔くんの個性にしかならないのが最近の傾向ですけど


ところでインタ自体は相変わらずマイペースで落ち着いてる感じがして、ホッとしますねー

良い精神状態で何より



あ、そうそう、

つべに練習動画をあげて下さってる方がいたので、これも貼らせていただきますね。
(UP主様、いつも有難うございます~~





・・・でも、   アレ??


大輔くん、ひょっとしてピアソララストのお手手ヒラヒラスピンが変わってる―――


ウソーーー!
あれ好きだったのにィ~~~(>д<)!!!



イヤだイヤだ、それだけはイヤーーーー


神様、どうか本番では変わっていませんように




ああ~~、観るのがコワイ


皆様、今夜からまたニュース関係要チェックです



ニュース動画追加ありました!






おお、なかなかファッションサマになってる~~

クド濃い演技でアメリカのお客さん、沸かしたってくれ~~~、大輔くん\(~o~)/

北島康介TV 未公開トークその他

2010-11-08 23:06:08 | 高橋大輔
GPS真っ最中ではありますが、ここでちょっと閑話休題。

レポ書いてる間に拾えなかった大輔くん関連の情報などを補完したく。


中国杯の合間にBS日テレにて、
こないだの北島康介TVでの大輔くんとの未公開トークが放送されましたね。

私的にはほんの2、3分程度かなーと思ってたのに10分ぐらいあったのでビックリ

つべにも来てたので、一応貼らせていただきます
(UP主様、感謝









それと、ホントは土曜のS☆1でも大輔くん特集が予定されてたようですが、
これは野球関係の都合で延長に。
今度いつになるかは、ウェッブマスターさんのお知らせを待った方がいいですかねー
(ま、多分週末のスケアメに合わせて放送されるんじゃないかな?)

私が見逃したNHK杯総集編も、
11/27(土)BShiで16:30~17:55にまたやってくれるようです。

良かったあ~、これでやっとピアソラ別アングルが見れるし


ところで、N杯優勝後の会見記事の中で大輔くんがフリーの曲を決める時、
今回のピアソラとシェルブールの雨傘で迷ったと書いてありましたが、
本人的にはストーリー性のあるものがやりたかったようですね。

そのシェルブールと言えば、最近では浅田舞ちゃんがEXナンバーで滑っていましたけど、
相変わらず大輔くんは女性的でメロウな曲が好きだなァ

でも、ピアソラを選んだ理由が体が勝手に動いたからって、
大輔くん、どんだけ感性が音楽的やねーーん


いや、そーゆー感性が好きなんですけど


あと、Goingにまたメール寄こしてましたが、
あのメガネ姿いつぞやの宮川大輔より胡散臭いじゃ~~ん!と思ったのは私だけ?

「宜しく」が自動変換だからか、正しく表示されていましたけど、
あれは本人気付いたのかなァ?


everyの特集でも言ってましたけど、
大輔くんの「~やんな」とか、「~やんね」ってゆー言い方が、
いかにも普段使いでキュンキュンしちゃいます。


最後にこないだ書けなかったN杯EXと豊の部屋の感想など。

オープニング、衣装はアメリなのにピアソラタンゴのオールバックのまま出て来た時は再び爆笑(>▽<。)!!

でも、その後ハタと、「え、まさかあの頭でアメリ滑るわけじゃないよね
と一瞬不安がよぎったんですが、いちおー戻しワカメにして来てくれたのでホッと一安心

一部で良かったのは無良くん、シブタニズ、羽生くん、佳菜子ちゃん、真央ちゃんでしたが、
その中でも真央ちゃんのショパンは私、今までで一番心打たれました

なんか、今の彼女に出来る精一杯の滑りをお客さんに見てもらおうっていう凛とした空気が流れてて、
その思いがいじらしいくらい伝わってきて。

ああ、スケートに対する真摯な姿はちっとも変ってないんだなァって
あれを見て、ホッとした人も多いんではないかな?


そんな感動に打ち震えながら、次の第二部までを待つ間、
キスクラではちょうど、コルピとアボちゃん、羽生くんと大輔くんを迎えての豊の部屋をやっていたんですが、

そーいえば、豊ちゃん、

それまでゲストが2人の時は大概脇のソファにずれて座っていたのに、
羽生くんと大輔くんの時だけはナゼか2人とおんなじソファに無理矢理体をねじ込んで座ってましたね~

超笑えました(>▽<。)

それに、インタの途中、かりやんに
「豊先生、喋る時はマイク使って喋って下さい」って突っ込まれてたり、
チャーリーへのバースデーソングを思いっ切り調子っぱずれで歌ったりと、
もうめっちゃチャーミング


でも、今回は由希奈ちゃんがいい味出しててフォローしてくれたから、
あんまりヒヤヒヤせずに済んで良かったですよね?
(ま、高トラ組の時はさすがに質問くらい用意しとけーー!って思いましたけど

コルピのアボちゃんリスペクトと、
それに対するアボちゃんの控えめな謝辞と照れたお顔もとっても印象的でした~~
(あれだから、アボちゃんって有香さんと合うんだろうなァ


第二部では何と言ってもパントンとメリチャリ、大輔くんが圧巻でしたね~~

特に、パントンの、EXでも難なく決めるトリプルツイストとスロートリプルに高さにキャー
メリチャリアンコールの昨季ODにまたまたキャー

そして、大輔くんアンコールのマンボでのハジケっぷりに更にキャー!!!

って感じで大盛り上がり

惜しむらくは、年々小道具使ったり面白プロやってくれるスケーターが減って、
全体的に大人しめのEXだったことですが、

それでもやっぱりこれを観てこそコンペの締め括りという感じがするので、
全日程制覇した充実感は何物にも代えがたいものがあります


でも、そんな贅沢も今回は地元だったからこそ。

はてさて、次に名古屋でコンペが行われるのは一体いつになりますことやら。


つくづく、お金とヒマがある人が羨ましい~~~~(>0<)



――と、

最後はちょっとグチりモードになってしまいましたが、
そんな気分に浸ってる間もなく、今週末はいよいよスケアメです


果たして、大輔くんのニューヘア&コスチュームは拝めるのか
(今度のマンボはオレンジ衣装で来る!と密かに思っている私

マンボを観てのアメリカのお客さんの反応も気になるところだし、
3連続のクワド成功なるかも今後の出来を占う上で重要事項ですよね!

(そいでもって、久々ストリーミング観戦の出番だよ~~~



ではでは、
明日以降は急ピッチでスケカナ、中国杯を取り上げていきます

いよいよ明日!

2010-10-21 16:32:57 | 高橋大輔
いや~、今日やっとこさファンレター書き終わりましたよ~~

なんか、ホントに超久しぶりに書いたんで、
最初の出だしが決まらないわ、字が泳ぐわ、文がまとまらないわで四苦八苦

でも、何とかいつもよりは短めの文章に納まったのでいいかな?
(って、今までどんだけ長文だったんよ笑)


NHK杯総集編も今日は2006年度編。

私、これはリアルタイムで観てなかったので、今回改めてデジタル録画出来たのが超嬉しい


思うに、この時の大輔くんの演技がその後の快進撃を作った出発点でもあったんでしょうねー。

クワドを決めたオペラ座、今見てもドラマティックでソウルフルで、
すごく惹き込まれるなァ
(でも、けっこースピンとかグダグダだったけど

そして、SPチャイコの爽やかでふんわりした演技がまた王子様風味で、改めて、

なんでこんなに曲ごとにまとう雰囲気が違うんだああ~~!!(>д<)

と感心するやら、うっとりするやら。

特に、チャイコはあのフォルムの美しさにシビれたんですけど、
ただ、あの頃の大輔くんって眉毛超薄くて、今見るとヤンキーみたいですね


大会的にはこの年は男子も女子も日本勢が表彰台を独占するとゆー、
日本フィギュア界にとってエポックメイキング的な大会でもありました



そして、今日は現地で公式練習と記者会見がありましたが、
夕方のニュースまでは奄美の大雨関連のニュースが大半を占めたため軒並みカット、
everyの特集も延期とあいなり、
ようやくNHKニュースウォッチにて練習風景を捕獲出来ました。

でも、webニュースには写真、動画共来ているので、見逃した方はこちらをどーぞ。

サンスポ
NHK
毎日
スポーツ報知

大輔くん、クワドの精度はイマイチのようですけど、
言うことがすっかりベテランっぽくなって来てますね~~

そして、それより演技の方の精度が上がって来てるっていうのがなにげに嬉しい

映像見た限りでは、羽生くんや無良くんが自分を売り込むようにギラギラしてるのに対し、
大輔くんは余り飛ばしすぎないよう、抑えて演技してる感じ

そういうテンションの持ってき方も、
昨季まで幾多の修羅場をくぐりぬけて来た年長らしい落ち着きが備わっていて頼もしいです。




か、髪型に関してだけは・・・、

ノーコメントで(><)




ああ~~、でも、
やっぱ、いいですね!この感覚←なんか、ムリヤリ

ドキドキとワクワクが交互に押し寄せてきて、
もう、明日だというのにまだとりとめもなくて・・・


そうだ!

その明日は5:00~8:00 日テレ ズームイン!!SUPERにてN杯が取り上げられます。
NHKのおはよう日本も要録画。

あとは、23,24日共にすぽると、Goingに取り上げられますが、
ま、この日はほぼ全局網羅しといてもやりすぎではないので、
皆さんご自宅のレコーダーをフル活用されて録画予約にいそしむべし

私も帰ってきたら真っ先に録画チェックと予約し直ししなくっちゃ~~~(>0<)


で、例の如く、大会開催期間中はブログ書く余裕が一切ないと思うので、
コメント下さった方々には、週明けまでお返事書けませんが、
その旨ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます


ではでは、皆様、

NHK杯、行ってまいりま~~~す(@^^)/~~~

NHK杯まであと2日!

2010-10-20 20:09:56 | 高橋大輔
もう夜になってしまいましたが、
本日付けの読売、朝日、中日新聞各朝刊にGPSの記事が載ってましたね~~。

朝日と読売ははwebにも記事が来てます。
朝日
読売

お写真は、髪も(笑)表情も妖艶な大輔くんで思わず吸い込まれそう~~~


で、読売にはしーちゃんのコラムも載ってて、
彼女の大輔くんに対する
「今季の高橋選手は次元の違った戦いをするだろう。
勝ち負けより、自分が理想とし、心から満足出来る演技を求め、そこに向かっていくと思う」
というコメントが、まさに私達の思っている通りで嬉しくなってしまいましたよ~~

ウィークリーステラはじゅんじゅんの解説のみでしたけど、
これも大輔くんのJOお写真が良かったですね~

あと、TVガイドにも見開きでGPSの展望が。


こうしてあちこちの新聞や雑誌などのメディアに取り上げられてくると、
いよいよ開幕するんだな~~という実感が湧いてきます



NHK杯総集編は今日は2007年のイケイケスワンとロミジュリ。

なんか、今見るとすごく若僧~~(笑)

トマシュもあの頃が一番期待されてましたよね

それに、SPがあんな80点以下で争われてたのも今となっては感慨深いな~と



ところで、昨日はBSでCaOIの拡大版をやっていましたが、
さすがテレ東!近年まれに見る良放送で、私、思わず感涙しちゃいましたよ~~~

フジもあれくらい、サクサク流してくれるといいのに。


オープニング、フィナーレも長めにやってくれたし、
(でも、大輔くんのズサーッはないことになってた
アングルも地上波とはちょっと違ってて、見応えありましたねー


で、その感想を書きたいのはやまやまなんですが、
N杯まで残すところあと2日とゆーのに、いかんせん大輔くんへの手紙がまだ書けてない


こりゃいくらなんでも今日中には手をつけないといかんので、
CaOIの感想はNHK杯が終わってからでもいいでしょうかね?
(あ、でも、そー言ってる内に次の週にはすぐスケカナが始まっちゃうかァ~

・・・ま、

書けなかったらスイマセンとゆーことで


個人的にはアダム、グレボワ、サーシャ、川スミ、小塚くん、ミキティアランフェス、バトルの演技が印象に残りました。

大輔くんに関しては前述した通り


でも大輔くん、オープニング、フィナーレでもフリップ跳んでましたけど、
まるでストップモーションを見てるような滞空時間の長いふんわりしたジャンプで、
なんか、思わずうっとり

あれは4F練習してるせいでしょうねー。トリプルにすごく余裕が出来てて。

以前言ってた上半身の筋肉もついてきたのかなァ?


試合で1回は入れたいっていう4F、どこに入れてくるのか、これも楽しみですね



さて、明日辺りまでは名古屋も雨が降ってちょっと肌寒いんですけど、
22日からは天気も回復、気温も23,4℃あるらしいので、

皆さん、体温調節の利く服装でいらして下さいね~~~(@^^)/~~~


お待ちしております