今日は阪大の人間科学部、藤岡先生のゼミにゲストスピーカーで呼んでいただきました。
なんと、しょっぱなから遅刻・・・!
大分余裕を持って家を出たはずなのに渋滞に巻き込まれ車が動かない。
よくよく考えてみれば、今日は大阪名物ゴト日(どう書いたらいいの?)。
すごい渋滞でした。
この辺の、読みの浅さが、オカダをオカダたらしめる要因だな、と思います。
時間にルーズ・・・。
エリエリレマサバクタニ(神よ、なぜ私をお見捨てになったのか)
という、学生時代に美術史で習った言葉をふと思い出しました。爆。
がしかし、渋滞の中、ストレスが最大値に上がったとき、
ハンドルを握り締めて言ってやった言葉により、全ては解決。
「オラに力をわけてくれーーーー!!!」
あら不思議、
次の信号から渋滞がすっかり消えてなくなりました、とさ。
すごい、悟空パワー。言霊。
(実際のところ、高速の入り口越えて車がいなくなっただけ)
まぁそんなこんなで、どうにか無事到着し、授業にいざ、という流れですね。前置きが長すぎますね。
内容としては、私がレイプクライシスをやるまでの経緯と、今やりたいと思っていること、これからへの想い的なところで、
いろいろとしゃべらせていただきました。
拙い話ではあったと思うのですが、生徒さんたちもそれぞれに真剣にお話聞いてくれて、
話し手としてはすごく楽しかったです。
比較的、年上の方とお話する機会が多いので、こういった機会は本当に貴重。
フェス手伝いますって言ってくれる子がいたりとか、本当に嬉しい。
緩やかな、いい繋がりが出来たらいいなぁと思います。
まだ駆け出しの、こんなわかもんにこうした機会を与えてくださった藤岡先生、本当にありがとうございます。
そして終了後、
やっぱり学食に行かねば!ということで、
阪大の院生、バンドー先輩と連れ立って学食へ。
ご馳走になってしまいました。藤岡先生、ありがとうございます。

カキフライ。
この、うまいともまずいとも言えない感じが大好きです。ははは。
夢は、全大学の学食制覇です。(あぁ、また、テキトーな発言・・・)
まるでカキフライ食いに行った、みたいな話で終わってしまうのは心苦しいところですが、
今日は良い日でした。
みなさんまた会いましょう。
ありがとうございます。
なんと、しょっぱなから遅刻・・・!
大分余裕を持って家を出たはずなのに渋滞に巻き込まれ車が動かない。
よくよく考えてみれば、今日は大阪名物ゴト日(どう書いたらいいの?)。
すごい渋滞でした。
この辺の、読みの浅さが、オカダをオカダたらしめる要因だな、と思います。
時間にルーズ・・・。
エリエリレマサバクタニ(神よ、なぜ私をお見捨てになったのか)
という、学生時代に美術史で習った言葉をふと思い出しました。爆。
がしかし、渋滞の中、ストレスが最大値に上がったとき、
ハンドルを握り締めて言ってやった言葉により、全ては解決。
「オラに力をわけてくれーーーー!!!」
あら不思議、
次の信号から渋滞がすっかり消えてなくなりました、とさ。
すごい、悟空パワー。言霊。
(実際のところ、高速の入り口越えて車がいなくなっただけ)
まぁそんなこんなで、どうにか無事到着し、授業にいざ、という流れですね。前置きが長すぎますね。
内容としては、私がレイプクライシスをやるまでの経緯と、今やりたいと思っていること、これからへの想い的なところで、
いろいろとしゃべらせていただきました。
拙い話ではあったと思うのですが、生徒さんたちもそれぞれに真剣にお話聞いてくれて、
話し手としてはすごく楽しかったです。
比較的、年上の方とお話する機会が多いので、こういった機会は本当に貴重。
フェス手伝いますって言ってくれる子がいたりとか、本当に嬉しい。
緩やかな、いい繋がりが出来たらいいなぁと思います。
まだ駆け出しの、こんなわかもんにこうした機会を与えてくださった藤岡先生、本当にありがとうございます。
そして終了後、
やっぱり学食に行かねば!ということで、
阪大の院生、バンドー先輩と連れ立って学食へ。
ご馳走になってしまいました。藤岡先生、ありがとうございます。

カキフライ。
この、うまいともまずいとも言えない感じが大好きです。ははは。
夢は、全大学の学食制覇です。(あぁ、また、テキトーな発言・・・)
まるでカキフライ食いに行った、みたいな話で終わってしまうのは心苦しいところですが、
今日は良い日でした。
みなさんまた会いましょう。
ありがとうございます。
大阪大学人間科学部(人間社会学部ではありません!笑)3回生の市位です。
AVがどうたら、って質問した人です。
twitterでも取り上げていただいて、今拝見しました。
RC-NETのHPを見せていただいて、本当に胸がつまる感覚をたくさん覚えました。
お話を聞いてからも、“暴力”ってなんだろう?とずっと考えていました。
岡田さんがお話になるように、「知らないこと、考えないこと自体が暴力となる」ということについて、
自分の言葉として感じられるようになるまではまだ少し時間がかかりそうです。
ただ、ひとつひとつ向き合って考えていくことが必要なのかなと思いました。
岡田さんのお話やブログやtwitterには、世の中に対して向き合ってるっていう感じがあって、それが一番心に残りました。
もう一言お礼を申し上げたくて、長々と書いてしまいました。
本当に貴重な機会をありがとうございました。
また、ご縁があれば(縁は作るものかもしれませんが(笑))よろしくお願いします。
それでは、失礼いたします。
はいはいっ、市位さん、しっかり覚えております!!ちーすけね、
ポスターとか、いろいろ手伝ってくれてありがとう。
私自身、全然まだ向き合えてないし、ほんとドツボってグダグダになったりしながら、
それでもどうにか続けていこう、続けていきたいなぁって思っているところ。
だから、もし私の話で何か感じてくれたりしたならば、すごく有難いです。
やっててよかったなぁって思える。
これからもぜひ絡んでください!
フェスも一緒にやろーぜ!!
また藤岡先生にちょくちょく情報をお渡しすると思うので、
その気になったらいつでも連絡くださいませ♪