タイトルは、宇宙兄弟よりのパクリです。
宇宙飛行士試験のことで悩む主人公六太に、シャロン博士が言った言葉。
その他にも、
「悩むなら、なってから悩みなさい」
という言葉や、
「悩んだら、どっちを選んだら楽しいかで決めなさい」
などと、
シャロンは私の琴線に触れまくる言葉を発しております。
宇宙兄弟、大好き。
こればかりは、12巻までの大人買いをオススメします。
(回し者発言)
ちなみに、「今のあなたにとって、一番金ピカなものは何?」という発言は、
小さい頃のムッちゃんが楽器を選ぶ時にトランペットを選び、その理由を「一番金ピカだから!」と発言したことに由来します。
そして・・・その金ピカに負けて、
私もトランペットを始めてしまいました。

まだ、ドーレーミー までしか吹けません。音域は指定できません。
ちなみにトランペットは三個のバルブをピストンし、管の長さを変化させることによって音階を変化させます。
そのドレミファソラシドー以外は、唇の形やら吹き方なんかで変化をつけて行くわけです。
といっても、ド・ソ・ドはバルブを一つもピストンしない、という、
同じ指の動きです。
なんて分かりやすく、そして、こらー難しい楽器に手を出してしまったものだなーと思います。
話変わって、私は喫煙者です。
社会的にみたその善し悪しは別として、私がえぇなと思うところは、
「呼吸を意識できる」ということだな、と思うことがあります。
吸って、吐いて、その死ぬまで続くルーティンを、私たちはどれくらい日常で意識しているだろうか、と。
タバコを吸うとき、特に吐くときって、すごい意識する気がするわけです。
「ふぅぅ~、うまいなー」なんつって。
呼吸が深くなる感じ。
それって、なんとなく生きてる事を感じる感じにも似ていて。
もちろん人に迷惑かけちゃよくないですけど、楽しめる範囲では有り、と自分では思ったり。
そして、トランペット!
腹式呼吸じゃなきゃ音だしてやらないからね、という傲慢さ!笑
息を吹ききる爽快感。
でも住宅地では練習もままならない傲慢さ!笑
まだ始めたばかりですが、これは、続く気がします。
なんたって、金ピカだから。
机上の理論では学べないことが沢山あります。
心を知る為に、心を学び、心を守ることだけ考えていたのでは、次に進めないかもしれません。
支援という枠からはみ出して、
いろいろな生きる場所を作るべきかもしれません。
そんな余裕ないって時はもちろんありますが、
多少なり余裕ができて来たら、作れたら、もっともっと沢山の、
生きる場所を、見つけていけたらいいなと私は思います。
「そんなことじゃ解決しない」って思うようなところにこそ、
本当は答えがあるのかもしれない。
過去の出来事、今の出来事、
それらを全て解決してくれるスーパーマンは現れないかもしれない。(私は見た事が無い)
でも、今の自分にとって、
楽しいって思えたりする場所を増やして行くことは、
単純に、自分のこれからを豊かにするし、
キャパシティーを増やす。
誰と一緒じゃなくてもいい、ただ、
おもしろいなって思う事に、少しでも敏感なキャッチャーでありたい。
そんなことを、思ったのでした。
----<RC-NETからのお知らせ>---------------------------------------
“性暴力”に対するあなたの想い<募集要項>はこちら
2011年夏、レイプクライシス・フェス2011~手放しちゃおうぜ、暴力なんて~開催します。
1、RC-FES 開催趣旨
2、RC-FES 開催内容
3、RC-FES 協力募集内容
宇宙飛行士試験のことで悩む主人公六太に、シャロン博士が言った言葉。
その他にも、
「悩むなら、なってから悩みなさい」
という言葉や、
「悩んだら、どっちを選んだら楽しいかで決めなさい」
などと、
シャロンは私の琴線に触れまくる言葉を発しております。
宇宙兄弟、大好き。
![]() | 宇宙兄弟(1) (モーニングKC) |
小山 宙哉 | |
講談社 |
こればかりは、12巻までの大人買いをオススメします。
(回し者発言)
ちなみに、「今のあなたにとって、一番金ピカなものは何?」という発言は、
小さい頃のムッちゃんが楽器を選ぶ時にトランペットを選び、その理由を「一番金ピカだから!」と発言したことに由来します。
そして・・・その金ピカに負けて、
私もトランペットを始めてしまいました。

まだ、ドーレーミー までしか吹けません。音域は指定できません。
ちなみにトランペットは三個のバルブをピストンし、管の長さを変化させることによって音階を変化させます。
そのドレミファソラシドー以外は、唇の形やら吹き方なんかで変化をつけて行くわけです。
といっても、ド・ソ・ドはバルブを一つもピストンしない、という、
同じ指の動きです。
なんて分かりやすく、そして、こらー難しい楽器に手を出してしまったものだなーと思います。
話変わって、私は喫煙者です。
社会的にみたその善し悪しは別として、私がえぇなと思うところは、
「呼吸を意識できる」ということだな、と思うことがあります。
吸って、吐いて、その死ぬまで続くルーティンを、私たちはどれくらい日常で意識しているだろうか、と。
タバコを吸うとき、特に吐くときって、すごい意識する気がするわけです。
「ふぅぅ~、うまいなー」なんつって。
呼吸が深くなる感じ。
それって、なんとなく生きてる事を感じる感じにも似ていて。
もちろん人に迷惑かけちゃよくないですけど、楽しめる範囲では有り、と自分では思ったり。
そして、トランペット!
腹式呼吸じゃなきゃ音だしてやらないからね、という傲慢さ!笑
息を吹ききる爽快感。
でも住宅地では練習もままならない傲慢さ!笑
まだ始めたばかりですが、これは、続く気がします。
なんたって、金ピカだから。
机上の理論では学べないことが沢山あります。
心を知る為に、心を学び、心を守ることだけ考えていたのでは、次に進めないかもしれません。
支援という枠からはみ出して、
いろいろな生きる場所を作るべきかもしれません。
そんな余裕ないって時はもちろんありますが、
多少なり余裕ができて来たら、作れたら、もっともっと沢山の、
生きる場所を、見つけていけたらいいなと私は思います。
「そんなことじゃ解決しない」って思うようなところにこそ、
本当は答えがあるのかもしれない。
過去の出来事、今の出来事、
それらを全て解決してくれるスーパーマンは現れないかもしれない。(私は見た事が無い)
でも、今の自分にとって、
楽しいって思えたりする場所を増やして行くことは、
単純に、自分のこれからを豊かにするし、
キャパシティーを増やす。
誰と一緒じゃなくてもいい、ただ、
おもしろいなって思う事に、少しでも敏感なキャッチャーでありたい。
そんなことを、思ったのでした。
----<RC-NETからのお知らせ>---------------------------------------
“性暴力”に対するあなたの想い<募集要項>はこちら
2011年夏、レイプクライシス・フェス2011~手放しちゃおうぜ、暴力なんて~開催します。
1、RC-FES 開催趣旨
2、RC-FES 開催内容
3、RC-FES 協力募集内容