goo blog サービス終了のお知らせ 

RC-NET(レイプクライシス・ネットワーク) BLOG.

RC-NET STAFFによる、日常の些細な出来事から、お知らせまでいろいろなぶろぐ。

共に生きている、あなたはどこにいますか。

2014-02-11 23:22:50 | スタッフ日記

久しぶりに、お知らせではないブログを書いてみようと思います。

大阪から東京に拠点をうつしてから、3年くらいが立ちます。そして来年度からは青森。人生って何があるか分からないものだなぁって、日々感じてます。

いろんなシーンで、今のこと、そして過去のことしか考えられなくて辛いとき、その時はその時の感情でいっぱいいっぱいになってしまうけれどもやっぱり思います。

人生何が起こるかわからない。

まぁ、よくも悪くも、ですね。

 

最近、いつも思うことがあります。

それは、性暴力についてもそう、例えばセクマイや、HIV/AIDS+の人のことや、セックスワーカーについても。

 

私たちの名前は、「人権問題」ではありません。

私たちの名前は、「被害者」ではありません。

私たちの名前は、「相談者」ではありません。

私たちは、誰かのアクセサリーではありません。

私たちには、全て名前があります。

私たちは、それぞれの人生を生きてきました。

私たちは、いつだって1人で。

そして私たちは、いつだって誰かと共に。

 

あなたがその存在を考える時、

どうかあなたの隣にいる人を思い浮かべてください。

あなたがもし、私たちのことを思うことがあるならば、

どうかあなたの隣にいる人のことも思ってください。

 

会った事もない、話したこともない「可哀想な人」だけのために泣かないでください。

もしも泣くのなら、

あなたの隣にいる人のことも思い、泣いてください。

 

あなたの家に。

あなたの職場に。

あなたの通勤途中にいる人に。

あなたがいつも行くスーパーマーケットの店員に。

 

どうか、あなたと共に生きている社会の中で、

優しい場所を作ってください。

 

分からないのに分かったふりをしないでください。

分からないことは聞いてください。

分からないことを恥ずかしいと思わないでください。

分からないことを、当たり前だろうと怒らないでください。

 

様々なことがらが、

それぞれの思い込みから生まれます。

その中で沢山の人が傷ついています。

そして多くの人が、自分が傷ついたということも気付かず、そして、自分が傷つけたことにも気付かない。

気付かない、ふりをする。

 

あなたのことなんです。

 

私は大丈夫。

そんなこと思わないでください。

全てが全く大丈夫だなんて人はいません。

 

多くのサバイバーが、

今日も普通に日々の暮らしを営んでいます。

多くの陽性者が、

今日も普通に日々の暮らしを営んでいます。

多くのセクシュアル・マイノリティが、

今日も普通に日々の暮らしを営んでいます。

多くのセックスワーカーが、

今日も普通に日々の暮らしを営んでいます。

 

どうかその日々の暮らしを、

土足で踏みにじるようなことをしないでください。

 

心配してくれているのかもしれない。

でも、だったら、だからこそ、

困った時に困ったと言わせてください。

 

「助けて」と言わせてくれないのは、

いつだって私たちを「特別な存在」にしてしまう人たちなんです。

 

私たちは、

ちょっとした種火で爆発を起こすとうな危険物ではないし、

私たちは、

誰かに寄りかかり続けなければ生きていけないような存在ではありません。

 

どうか、

想像してください。

想像したら、きっと知りたくなるはずなんです。

 

今日もどこかで無くなっていく命に、

あなたが出来たはずだったことは何なのか。

 

私たちは、もう既に一緒に生きています。

 

私たちを殺すのは、

無知であり、

偏見であり、

思い込みという名の、

様々な狂気なんだと思うのです。

それはいつだって、

あなたのことであり、

私自身のことです。

 

 

--------------------------------------------

<ご支援よろしくお願いいたします>
青森拠点での初年度活動資金のうち、
全面無料企画(電話相談/講座/お茶会等)についての寄付を募っています。
まずはいろんな人に知ってもらいたい。
なので、2014年、みなさんでRC-NETを突っ走らせてください!!

http://justgiving.jp/c/9464


2014年4月、青森にワンストップコミュニティカフェをつくります。

2014-02-07 15:14:25 | 事務局より

昨年から計画してきたことで、FBツイッターでは書いたりもしていましたが、ブログにまだ書いておりませんでした。

RC-NETは来年度から青森に拠点を移すことになりました。

そこでは、タイトルに書いた通り、コミュニティカフェをやることに。

それってどういうこと?というのを、図であらわしますと、

このようなことです。(拡大してご覧ください)

 

以前からずっと考えていたことで、

サバイバーについても、セクマイについても、

例えば東京では沢山の人が活動にも関わっていて、

コミュニティが大きくなればその分、「生きる場所」も増えていく。

その中でいろんなことが進んできたな、法律も変わるのかな、行政の支援もできるのかな、とか、可視化されてきたのかな、とか。

だけど、「地元に帰れない人」が、どれだけいるのだろうか、と。

要は、性暴力サバイバーも、セクマイも、地方では堂々と「これが私だ」って言える場所が少なすぎる。そして私たち自身も、そうして東京に住んでいるんです。帰れない、という思いで。

支援とかそういうものにはれっきとした地域間格差があって、東京が変わったって、全体で見たらどれだけのことなんだろうか、

死を選ばざるを得ない人たちが、

これからも生まれ続けてしまう。

私たちに出来る事は何だろう、と考えた時に、ある意味では首都圏でいろいろともまれながらももがいて来て、

今だからこそもう一回、立ち返ろう、と思いました。

「すべての性暴力サバイバーのために」

私たちは、より声を出しにくい人たちのところにいたい。よし、帰ろう、と。

 

それに、例えば地方でマイノリティとして生きる時に、「自分はがんばってる」「社会に貢献してる」「普通だ」ということで“認めてもらおう”ということがあると思います。

でも、いいじゃないの、例えば社会的に全然ダメってレッテルを張られたとしても。

いろんな人がいるんだ。別に勉強できなくても、いい会社で働いてなくても、かっこよくなくても、

それぞれの“今”を生きることに、何も恥じる必要なんかない。

「ありのままでいいんだ」って思える場所が一つでもあればいい。そうすれば、また明日も生きていようって思えるんじゃないか、と思ってます。

何を言いたいかと言うと、

今回のコンセプトは、当事者に安心な居場所を提供することであって、社会啓発ではない。ということ。

人それぞれの困難は多様で、

それこそ、性暴力という表出する問題の裏には貧困があるかもしれないし、セクシュアリティがあるかもしれないし、精神疾患や身体的な病気、障がいがあるかもしれないし、子育ての問題や就労の問題、

様々なことが見え隠れします。

その一つ一つに丁寧に向き合うことが、どうやれば出来るだろう、と模索しました。

コミュニティカフェに来る人たちが、それぞれの思いで何かを持ち帰れるように。

何か助けがほしいときに、ちゃんと行動を共に出来るように。

 

「ありのままでいられる場所」を、

守っていこうと思っています。

 

そのためには、本当にみなさんの応援が必要です。

これからも、何卒よろしくお願いします。

 

東京での活動も、これまでよりは減ると思いますが継続していくよう調整中です。

また、全国各地の講師依頼などについてはこれまで通り受付けますので、よろしくお願いします。

 

 

※青森での活動について、下記の通り、Just Givingで寄付を募っております。

ぜひ、ご支援ください。

 

<ご支援よろしくお願いいたします>
青森拠点での初年度活動資金のうち、
全面無料企画(電話相談/講座/お茶会等)についての寄付を募っています。
まずはいろんな人に知ってもらいたい。
なので、2014年、みなさんでRC-NETを突っ走らせてください!!

http://justgiving.jp/c/9464

 


1/5 レインボーカフェ開催です (12/5って書いてたの、間違い!)

2014-01-01 23:28:18 | RC-NETイベント情報

先日アップしたブログで、

1/5のことを12/5とご表記しておりました~~

2013年から抜け出せてませんでした。笑

すみません!1月5日ですーー!

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

今回もレインボーカフェは第1日曜日(1/5)開催です。

レインボーカフェは、性被害体験をもつレズビアン/バイセクシュアル女性のためのお茶会です。 
被害にあったこと… それだけでも話せる場所がない。 
じゃあ、セクシュアル・マイノリティ女性で被害にあった人はどこに行けばいいの? 
セクシュアル・マイノリティだから言えないこともあったはず。 
セクシュアリティについても安心して話せるところ、被害についても安心して話せるところをつくりたい。
そんな想いで、このカフェはひらかれます。 
今まで誰にも言えなかった、話せなかったことを、安全な場所で話してみませんか?もちろん、話さなくてもOK。 
お互いの存在を尊重しながら、まったり過ごしませんか? 

お茶やお菓子の持ち寄りも大歓迎です。

☆おしゃべりだけでももちろんOKですが、
おしゃべりが苦手、緊張する・・・という方には、手作りのもの(その時々で変動する何か)で遊ぶこともできます(^^)

レインボーカフェでは、もちろん被害体験のシェアや、安心して話せる場所づくりというものを一番においているのですが、
“一人じゃできなかったこと”
“一人では思いつかなかったこと”
を、一緒にやっていければいいなと思っています。


(開催場所は安全確保の為、ご参加の方のみにお知らせします。概ねスカイツリー方面です)

第12回目は1月5日(日)
13:00~15:00です。

今回は、書き初め大会します♪

適当にご参加ください(書き初め)


レインボーカフェのお申し込みは 
shoko@rc-net.info までお気軽にご連絡ください。(問合せ担当:RC-NET しょうこ) 

http://blog.goo.ne.jp/rc-net/e/a8325fe2ed99afad16f8d3257e98b6e4



レインボーカフェでは、以下のようなお約束を設けています。
ご参加の際にはぜひご一読ください。
みんなで安全/安心な場をつくるために、ご協力いただける方の参加をお待ちしています。





---------------------------------------------------------------

※レインボーカフェは、RC-NETの自主事業として行われています。開催にかかる経費は全て会費等からまかなわれていますが、今後とも継続していくために、ご参加いただける方、また応援いただける方のカンパを金額問わず随時募集しています。もちろん、参加は無料ですが、ちょっと余裕があるという方はお願いします。
会場にカンパ箱が設置してある他、随時カンパ/会費等受け付けておりますので、何卒よろしくお願い致します。
参加はしないけど、応援したい!と思ってくださる方からのカンパも、常時お待ちしております。

振込先はこちら→
郵便振替 00980-8-194971 (レイプクライシス・ネットワーク)
郵貯普通預金 14190-82780161 (レイプクライシス・ネットワーク)

 


---------------------------------
JUST GIVINGさんの寄付サイトで、下記ポスター展と講座を地方開催するための寄付を募っています。
ぜひご協力お願いします!

ポスター展&「LGBT×性暴力」講座を地方各所(まず青森)で開催したい!


(↑ JUST GIVING 寄付サイトにジャンプします ↑)


12/1 餅つき大会しまーす! タイトル:餅に願いを 

2013-11-11 13:51:46 | RC-NETイベント情報

今年ももうすぐおしまいじゃん!

ということで、

12月に入ってすぐ、餅つきをします!

 

参加対象は、

「今年一年、サバイブしたな」と、思う方、全般です。

レイプサバイバーも、虐待サバイバーも、震災サバイバーも、DVサバイバーも、貧困サバイバーも、

餅ついて、まるめて食べて、消化して、

この一年をサバイブしてきたことを讃え合いましょう♪

 

参加費は、

大人の人 500円

子どもの人 100円

お金のある人 500円から

お金のない人 ちょっとのお手伝い(受付は、なんとなくジェスチャーでスルーしてください) ※保育とか、皿洗うとか、ちょっとなんかしたうえで、たらふく食べてってください

 

場所:LwP asakusa

 

日時:2013年12月1日

12:30~17:30 (餅つきタイム 13:00 14:30 16:00 他)

注意:会場が少し狭いです。もし、「もう入らない」となったら、次回餅つきタイムにお越しください、ということになるかもしれません。

 

 

当日連絡先:07066430820

 

 

 

 


11/3 レインボーカフェ開催です

2013-10-30 22:07:20 | RC-NETイベント情報

今回もレインボーカフェは第1日曜日(11/3)開催です。

レインボーカフェは、性被害体験をもつレズビアン/バイセクシュアル女性のためのお茶会です。 
被害にあったこと… それだけでも話せる場所がない。 
じゃあ、セクシュアル・マイノリティ女性で被害にあった人はどこに行けばいいの? 
セクシュアル・マイノリティだから言えないこともあったはず。 
セクシュアリティについても安心して話せるところ、被害についても安心して話せるところをつくりたい。
そんな想いで、このカフェはひらかれます。 
今まで誰にも言えなかった、話せなかったことを、安全な場所で話してみませんか?もちろん、話さなくてもOK。 
お互いの存在を尊重しながら、まったり過ごしませんか? 

お茶やお菓子の持ち寄りも大歓迎です。

☆おしゃべりだけでももちろんOKですが、
おしゃべりが苦手、緊張する・・・という方には、手作りのもの(その時々で変動する何か)で遊ぶこともできます(^^)

レインボーカフェでは、もちろん被害体験のシェアや、安心して話せる場所づくりというものを一番においているのですが、
“一人じゃできなかったこと”
“一人では思いつかなかったこと”
を、一緒にやっていければいいなと思っています。


(開催場所は安全確保の為、ご参加の方のみにお知らせします。概ねスカイツリー方面です)

第12回目は11月3日(日)
13:00~15:00です。


レインボーカフェのお申し込みは 
shoko@rc-net.info までお気軽にご連絡ください。(問合せ担当:RC-NET しょうこ) 

http://blog.goo.ne.jp/rc-net/e/a8325fe2ed99afad16f8d3257e98b6e4



レインボーカフェでは、以下のようなお約束を設けています。
ご参加の際にはぜひご一読ください。
みんなで安全/安心な場をつくるために、ご協力いただける方の参加をお待ちしています。





---------------------------------------------------------------

※レインボーカフェは、RC-NETの自主事業として行われています。開催にかかる経費は全て会費等からまかなわれていますが、今後とも継続していくために、ご参加いただける方、また応援いただける方のカンパを金額問わず随時募集しています。もちろん、参加は無料ですが、ちょっと余裕があるという方はお願いします。
会場にカンパ箱が設置してある他、随時カンパ/会費等受け付けておりますので、何卒よろしくお願い致します。
参加はしないけど、応援したい!と思ってくださる方からのカンパも、常時お待ちしております。

振込先はこちら→
郵便振替 00980-8-194971 (レイプクライシス・ネットワーク)
郵貯普通預金 14190-82780161 (レイプクライシス・ネットワーク)

 


---------------------------------
JUST GIVINGさんの寄付サイトで、下記ポスター展と講座を地方開催するための寄付を募っています。
ぜひご協力お願いします!

ポスター展&「LGBT×性暴力」講座を地方各所(まず青森)で開催したい!


(↑ JUST GIVING 寄付サイトにジャンプします ↑)