霊犀社2

第2霊犀社(元祖第一は、田中逸平主宰の私塾)@霊際社@P。ネタ帳・メモ書きなど、まあガラクタ。嫌疑76件わざと表示拒否中

冒頭表示 現況 コンソール

76件不表示著作権侵害嫌疑対応暫定)題≦50字律
2 r2 Tw KY(サブ foR Q Oj S C Pj Pe
キーボード配列QWERTYの謎 その仮説は本当に正しいか 猫式トロンキーボード TRON風キーボード はじめてみようμTRONキーボード

ごちゃごちゃ書いてたこと、移動しました。
http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/9327ac54e59c04c4d9590a19c97a2d01

いまどこ ―冒頭表示2

キーボードの2段めと3段目はなぜ互い違いになっていないの - 教えて!goo: に答えてってな形で部分統合しようかナとも思う。 ​http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/c11db5b33d4a1d67900e568ab0dc6273ではちょっとスレ違うと思う。
http://www6.atpages.jp/~raycy/Q/ を  http://www6.atpages.jp/raycy/blog2btron/door やらの作業経過を取り入れつつ、ふくらませるようなかんじで、、

20100206藤堂史明エントロピー経済学、その基礎と発展の可能性エントロピー学会東京セミナー

2010-02-07 05:42:18 | 聴講メモ
2010-2月6日:エントロピー学会、東京セミナー
エントロピー経済学、その基礎と発展の可能性についてhttp://entropy.ac/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=101&forum=1
話題提供者:藤堂史明
20100206エントロピー学会東京セミナー藤堂史明エントロピー経済学、その基礎と発展の可能性について

藤堂史明氏による「現行のいわゆる環境経済学」批判。

近経をバックにつけた社会制度化されたお題目の構成は、富を集め集中して、あとで厚生を公正に分配する。
それに見合った形で学問も構成されている。社会構造とその鏡像としての制度的学問。
稼ぐ経済学…儲けられる原理、基盤を保障しようとする論理の提供。
配分の経済学…資源の効率的な運用・配置投入・劣化促進
厚生経済学…分配、厚生の最低限のいきわたりを補償しようとする行為

そして「いわゆる環境経済学」。

現行のいわゆる環境経済学は、持続可能な人間圏生態系を担保しえる要素を含んでいない。
単に「最適汚染」理論環境リスク評価論・行為の経済的悪さ良さ評価的なものであって、経済的な不利益・利益に単に還元するための手法の提供である。
この線で推し進められた到達点のひとつが細田衛士グッズとバッズの経済学であって、近経世界内での数理的写像関係いじくりにすぎない。
やっちゃいけないところ、守るべき自然・人間圏ってな要素がおりこまれてるわけじゃない。

エントロピー学会で議論されているような経済学が、主流・本流となるべきである。
その経済学では、「命を守る・暮らしを守る」的なものが、生命の享受の前提条件として、設定されているべきである。
(「命を守る・暮らしを守る」的なものって、、http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/12cf09cd18ba6ea794db7f408fd2378c)

藤堂史明氏が構築を試みようとする理論が、
拠ってたつところは、ソディの、物質・エネルギーとその利用可能性に基づいて構成された富Ⅰ富Ⅱによる、「経済学批判」、の立場と、藤堂史明氏が付け加えようとする、富Ⅲ 生き貫く知恵・知的制度的絆的構成要素。
ソディの議論には、槌田敦、玉野井芳郎ら系統の議論を、先立って行っていたところがある。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
桑田「必要needs/欲求wants。際限なき欲求にキャップする制度メカニズムは?」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほど 生態元素 キャップ
ほどほどの経済活動 槌田敦 http://blog.goo.ne.jp/raycy/e/12cf09cd18ba6ea794db7f408fd2378c


ラセミ体・キラル分子・対掌体の価値 鍵・情報物質

近代経済学用語:分配distribution/配分allocation

釣竿http://b.hatena.ne.jp/raycy/20100208#bookmark-19163009
中国古典『菅子』釣技術を獲得するプロセス、、。農的でなく、漁的文化?
イギリスのことわざ? 親:釣に連れて行け、
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする