SENgoKU anD VISIon -乱世を追う-

1711 奈良八窓庵

今回は
094-1-1
鹿!
ってことで奈良です
095
奈良国立博物館の奥の庭園へ
016
池の向こうにある茶室「八窓庵」が今日の目的地ですが、
その前に
019
寄付待合
元は奈良帝室博物館の事務所の一部
106
腰掛待合
藪内燕庵の腰掛を写したもの
そして
100
八窓庵
元は興福寺大乗院に江戸中期に建てられた茶室で、含翠亭と呼ばれていた。慈眼院の六窓庵(東京国立博物館に現存)、東大寺四聖坊の隠岐録(焼失)と共に「大和三茶室」と称された、古田織部好みを取り入れた茶室です。
041
刀掛
034
躙口
早速中へ
039
間取りは四畳台目。横長の三畳台目に逆L字に貴人座が付く。
奥の点前座には色紙窓が設けられ織部好みとなっています。
052
貴人座と床
045

赤松の床柱に黒漆塗の床框は武家好み。左側には墨蹟窓が。
082
点前座
正面に風炉先窓、入隅に雲雀棚を吊っている。こちらも織部好み。
080
相の間の円窓

奈良国立博物館に来るたびに外観は見学してきましたが、今回は入室見学。
貴人席の配置などから三畳台目の燕庵形式を一歩進め、より武家茶に合った茶室を創り上げた感じです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「探訪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事