goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が好奇心!

長野県箕輪町で女性専用☆完全予約制サロン【楽家】
フェイシャル☆フーレセラピストのひとりごと

空を見上げて見ない?

2008年07月08日 | Weblog
毎日忙しいと
ゆっくり空を見上げること
忘れてませんか

私は空を見上げるのが大好き

遠く離れた大切な人達のことを想いながら
ぼ~っと空を眺めるの
元気かな~なんて・・・

当たり前だけど・・・
空はず~っと続いてて
同じ空の下で
みんな元気に頑張っているだろうな~
って、思うだけで、勇気がわいてくる

そんな訳で。。。
今日も空を見上げてたら


ちょっと短い虹が。。。
信号待ちに車中から撮ったので
アングルが悪いけど・・・

こっちは、夕方の空。。。

ヒコーキ雲っていつまでも
空に残っていると
翌日は雨だとか。。。
雲がすっかり夏だね

あなたもたまには
空を見上げてぼ~っとしてみない

時には遠く離れた人達のことを
想いながら・・・

釣り人は何処へ?

2008年07月07日 | Weblog
ちょっと前のこと

毎度お馴染み天竜公園で
グレートのお散歩中に
名前の如く
公園の横には天竜川が流れてて
こんな光景に出会った



糸の先をたどったら
ちゃんと川の中にたらしてある

はてこの釣竿の
持ち主は何処へ行ったやら

もしかしたら、近くの会社に行ってる人が
お昼休みかなんかに、仕掛けに来て
退社時にかかってたらラッキー
なんて構想かな

でも、釣りってかかった瞬間が
一番の醍醐味なのでは

ちなみに・・・
魚がかかっている様子は無かった~

高校野球開幕♪

2008年07月05日 | Weblog
今日はとっても暑かった
お隣、岐阜の多治見市では
36度もあったとか・・・

あ~夏だな~と
感じる程の暑さでした

夏といえば高校野球長野県大会が
いよいよ、今日から始まりましたね~

残念ながら、息子は高校球児にならなかったので
後は、共に戦った、先輩や同級生の活躍だけが楽しみ

テレビで開会式みたけど(録画して・・・)
「ここ!ここ!」と指差しながら
懐かしい顔ぶれに
盛り上がりました羽生家

今年は、日程が合えば諏訪湖スタジアムあたりに
応援に出かけたいな~っと
今から楽しみにしてまーす

全国の高校球児達よ
甲子園目指してがんばれ~

色の効果

2008年05月12日 | Weblog

春になると



色とりどりの花が咲き乱れ
ぽかぽか陽気も手伝って
なんか、心もウキウキしてきます~

今年はビタミンカラーが流行色だけど
暗いニュースを払拭するかの様に
元気になれる色だね

最近、青い街灯を目にする様になったけど
青い街灯にした事で
防犯率が下がってるんだって

色の効果ってすごいよね

折角心がウキウキしてても
体が元気じゃないとダメだよね~

春になってもむくみでお悩みのお客様が
駆込み寺の様に楽家へいらっしゃいます。

寒さで縮込まっていた毛細血管たち
暖かくなったり、体を動かす事で
血流が良くなっても
ふん詰まり状態では大~変

楽家のフーレセラピーは
でフミフミして
硬くなった筋肉をほぐしながら
血流とリンパの流れを改善して
老廃物の排出を促します

免疫力をUPさせて
元気に過ごしましょう

ご予約お待ちしております~

女性専用完全予約制サロン楽家





母の愛!

2008年05月05日 | Weblog

ゴールデンウィークだというのに
息子は親と出かけたがらないお年頃

お天気も悪いし
今頃だけど
昨年 日本アカデミー賞をとって
以前から、見たいな~と思ってた
「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」を
やっとみました

それも、オダギリ・ジョーの映画版と
以前、再放送で撮り溜めてあった
もこみちクンのテレビ版と・・・
一日、引きこもり状態でした

で、ナント
オカンは昨年私が手術した病気と同じ
甲状腺の病気ではないですかー

「home」という曲を歌っている
サラリーマン歌手の木山裕策さんも
甲状腺の手術をしたとか・・・

最近、甲状腺も知名度がUP

私も自分がなるまで甲状腺の臓器が
あることすら知らなかったから

こういう事で病名ぐらいでも
知ってもらえれば、嬉しい~

で、話がそれてしまったけど
無欲の母の愛がすばらしい~

映画より、テレビの方が
時間が長い分
親子の情が、詳しく描かれてて

また、バックに流れる
コブクロの「蕾」がまた良い具合に
マッチしてて、涙・涙でした

我家も同じ、ひとり息子
感情移入してしまいました

つい子供に期待をしてしまったり
すぐ口出しをしてしまったりと
だまって、見守るという事ができない
欲深い私は、反省

あるがままの息子を信じて

ま~オカンも
一緒に住んでからは
手出し・口出し
それなりに、してたけど・・・

大好きなマーくんと
話が出来なくなるのがイヤで
ガンに侵された声帯の温存という選択

はたして・・・私にはできるだろうか

多分、声帯を失っても
私は生きる確率の高い方を
選択するだろう

それに、実際
私が手術した時
そういうリスクは、聞いてたけど
のんきな私はあまり深くは
考えないで、受けました

お陰様で
今もちゃんと声は出てますし~

話はドラマに戻るけど

最終回
オカンの手紙の言葉より

「シアワセな幕引きができて
何も思い残す事は無い」

私も、そんな言葉が残せる様な
生き方をしたいな~と、思った

マーくんは、すばらしい仲間にも恵まれて
オカンは安心できたのでは

我息子にも、全ての出会いに
感謝して生きてもらいたい。

それから・・・
マーくんの気づきの言葉にも感動

その中でも
「オカンに育ててもらった事を
誇りに思ってる」
そんな風に、我息子にも
思ってもらえるような
母にもなりたい

そして・・・
母であると同時に
私も娘である

親孝行できるように

頑張らねば
と、心から思った

そんな色々な事を考えさせられた
ゴールデンウィークの
1日でした


カラオケデビュー♪

2008年04月21日 | Weblog
今晩の夕飯は珍しく
家族が早い時間から揃ったので
外食に出かけました

で、その後時間も早かったので
カラオケに行こう
と行く事になり、歌ってきました

甲状腺の手術前に
「術後、カラオケは当分無理ですよ」
と、言われてから8ヶ月

首の皮膚感覚も戻ってきたし
そろそろ術後、初めてのカラオケデビュー

元々、声は低い方だったけど
やっぱり、高い音が出にくくて
加えて、息が続かなくて
変なところで、息継ぎなんかして
思うように、歌えませんでした

やっぱり、皮膚感覚は戻っても
三層構造で縫っていて
一番下の筋肉を縫ったところが
あくびや飲み込みの時に、突っ張るので
声を出すのも筋肉使うから
影響あるみたい

丁度、1年前に家族でカラオケに行った時は
私が最高得点出したのに(レベルは低いですが
とうとう、今回は息子に負けてしまいました

いつの日か喉が本調子になったら
必ず息子に勝ってやる~

ちなみに。。。
主人は
「気持ち良く歌えれば、点なんて関係ないよー
と、楽しそうに歌ってました

雪道はドキドキ!

2008年01月21日 | Weblog
今日は『大寒』

ココ箕輪でも、と~っても寒くて
昨晩から、雪がしっかり降りました


朝はこんなに、道にも踏み固められた雪が・・・
運転ドキドキです
天気予報では、
お日様が
期待できそうもないので解けないかな~


玄関前もこんなに


雪が降って喜んでいるのは
我家の愛犬グレートだけ


塩カル蒔いたんでしょうねー
夕方にはすっかり
雪はなかった~
これで、安心して出かけられます~

雪かきで疲れた体には
フーレセラピー

女性専用・完全予約制サロン楽家
お越し下さいませ~

冷え症

2008年01月14日 | Weblog

ここ何日か、とっても寒い箕輪

こんな時は、つい外出もおっくうになって
コタツでゴロゴロしちゃう
 
でも、運動不足で体はトラブル発生しちゃうよね

この時期、冷えで悩んでいる女性が急増中

冷え=冷え

最近、漢方医学では
の字を使って
放っておくと体調不良を招いたり
病気の原因となる未病として
治療の対象になっているんだって

体の冷えは、むくみだけじゃなく
便秘・肩こり・腰痛etc。。。

様々な、体調不良の要因に

寒さで、抹消血管が収縮しちゃうし
自分じゃ気が付かなくても
意外に体のどこかに
力が入っていたりして・・・
痛みや凝りの原因にもなりかねない

男性より女性の方が
筋肉量も少ないから
女性の方が冷えが起こりやすい

筋肉による運動は
1日の熱エネルギーの
およそ6割を占めている

歩くのが良いって言うけど・・・
続かなければ、意味が無いよね

老廃物やリンパの溜まりやすい股関節
血流を良くするのに効果的なふくらはぎなど
自宅でいいから
しっかり下半身の筋肉動かして
寒い冬を乗り切ろう

それでも、体がを出していたら

女性専用・完全予約制サロン
楽家
どーぞお越し下さーい

ご予約お待ちしております。


ステキなレディー♪

2008年01月06日 | Weblog
昨年、暮れに用事があって
お邪魔したお家に
こんなステキなレディーがいました


豆芝犬のもみじちゃん
8歳の女の子
11月1日(ワン・ワン・ワン)生まれ
秋に生まれたから
「もみじ」って名前なんだね


しっかり、カメラ目線で撮らしてくれました

全然吠えなくて、良い子なんです

撫でる手をやめると
そっと、前足をワタシの手に乗せて
お上品に、さいそくするの

さすが女の子
グレートとは、大違いです~

また、遊ぼうね~
おじゃましました~

お正月のお客様!

2008年01月02日 | Weblog
お正月に
こんなお客様が迷い込んで
いらっしゃいました


出窓のカーテンに・・・
うすばかげろう



申し訳ありませんが
寒さはしのげても
食べるものもありませんし
お帰りいただきました

寒い信州
どこか暖かい場所を探して
を待ってくださいね