goo blog サービス終了のお知らせ 

りょく★のもぐもぐ日記

旅行に、食べ歩き、そしてお買い物が大好きな、不器用だけど日々・努力~気ままな生活をアップしていきます♪

2013.08 夏休み~佐野アウトレット

2013-08-14 17:50:21 | 茨城宇都宮ツインリンクもてぎ
お友達ファミリーとランチを楽しんだ後は

うちの主人と子供たちとまぁくんたちは、
一路、大谷石を見に

私とお友達ママ&娘ちゃんたちで

佐野アウトレットへ


お盆休みだけど、比較的お客さんはまばらでした
私が佐野アウトレットに行ったのは、一体何年ぶりだろう
10年くらい前かも

季節的に、アパレルはちょっと中途半端だったかもね
デパートは、もぅ秋冬ものになっているもんね

お買い物の合間に、水分補給

みんなでスタバ休憩


さて、私はどれを選んだでしょうか
正解は、さっぱりとトリプルオレンジでーす
うぅ~ん、ひんやり美味しい

実は、先日腕時計を落としてしまい、
秒針が外れて、その後、結局止まってしまいました
なので、腕時計が欲しくてね
昔は、おしゃれなものとか、
デジタルも好きだったけど…
今は、時間が分かりやすくて、
大きめな盤のもの


これつ迷って


秋冬のファッションと合うのは、こっちだな


でも、実はこれ、HPで見た時から気になってたんだよね
色も可愛い

結局、悩んだ結果…両方お買い上げしちゃったんだ

この時計、ネットで買うと…倍近いお値段
やっぱり、アウトレット、いいよね

大きな時計は、時間も分かりやすい上に、
手首が華奢に見えない
えっ、見えないって
まぁ、いいや。
男性っぽい大きな時計、大好きな私



話は変わり、ピグライフ

こだまスイカのクエストも、終わりに近づき
プールとプールバーにリゾートランプも配置して、
癒し空間完成しましたっ

2013.08 夏休み~とり屋・楽座

2013-08-14 17:12:15 | 茨城宇都宮ツインリンクもてぎ
こんにちは

世間は、お盆休みですよね
我が家は、主人の両親は階下に住んでいるし、
私の両親も遠方ではないので、
泊りがけで実家に帰省っていう習慣がないのです
も混雑っぷりは半端ないから、
帰る人たちは、暑い中、大変だろうなぁ~って思ったり

昨夏までは、子供達のどちらかが塾の夏期講習があり、
家族が揃ってoffにならなかったのですが、
今夏はやっとこさ足並み揃いました
じゃ、南へ向かって、行こう~ってなったのですが、
生憎この時期の宿が取れず…
行き先変更して、今夏は陸で遊ぶ事に
その前に、お友達ファミリーと会う事になり、
一緒にランチ

向かった先は…

とり屋・楽座

鶏からとスペアリブ


運転しない私は…暑さに負けて


みんなのごはん


長男に、撮ってって頼んだら…

何も考えてないアングルだ

美味しそうに見えるように、撮って~って言ったのに

私の焼き鳥重ランチ

焼き鳥を満喫出来るお重

しかし、ボリューミィーだ

お友達のパパさんが、この日お誕生日

バースディー・デザートきました

まぁくんママファミリーの皆様~せっかくのお休みに、お付き合いいただき、有難うございました

食べたら、出掛けよう

プリン・ぷりん・Pudding

2013-08-11 21:36:02 | お外ご飯&デザート
こんばんは

プリン作りにハマっているりょくです

先日焼いたプリン…
かなり残念な結果になったプリン…
本当だったら、ボツになる写真

あぁん、残念プリン

なぜに、こうなったか…

諦めきれずに…リベンジプリン

今度は、うまくいったか

うまくいってると、いいな

このガラス容器には蓋がセットであるので

冷蔵庫で重ねて冷やす事が出来て、便利なのだ

うふふ、今度は前よりは良い出来だ

うん、前よりはイイ感じ

食べてみて



で、何度か焼いてみてる


今度はどうかな



キメ細かく出来たわ

でも、まだまだ練習しよう

ピグライフ

プールをGETして、久し振りに模様替えしてみたよ
タイルを敷き詰めてガラスの壁、風通し良いよいに、窓のようにしてみた
良かったら、一緒にリゾート気分を満喫しましょ

チヂミ&ゴーヤ豚キムチ

2013-08-11 11:26:24 | おうちご飯
こんにちは

暑いねぇ…暑いって書き出しのブログも、
いつまで続くか…あと少しだと信じて
乗り切るしかないねっ
今日も、良すぎるくらいののTOKYOです
こぅ暑いと、熱中症で具合悪くなる人が出るのも、
分かる気がするよね
私が幼い頃は、こんなに暑い気温の日ばかりじゃなかったよな

さてさて、暑いと買い物に行きたくない…
家にあるもので何か作ろうっと
またもや、冷蔵庫の中でかなり元気がなくなった大根を
昨晩見付けてしまったので
反省を込めて、
あるもの消費作戦

無性に食べたくて、チヂミ作ったよ

しかしね、チヂミ用のミックス粉もなくて、
レシピ検索しても、
「これ」ってものが見付からなくて
だいぶ前にどこかで見たあの配合…何だっけ
30分もかけて、積み上がったやメモを片付けていたら、
発見


青ネギとニラのチヂミ


覚書
万能ネギ………
小麦粉…………大3
卵………………
塩………………小1/4
ごま油…………大2


たれ………醤油大1
砂糖七味白すりごま小1/2

野菜をフライパンの長さに合わせてカットしたら、
小麦粉をまぶして、
卵にくぐらせて、ごま油で焼く
残った卵液も、入れちゃって
水分の少ない野菜だからか、
ベタつかず、さっくり焼けました

そして、夕飯も引き続き…
冷蔵庫のお片付け的メニュー

暑さのせいか、無性にゴーヤ食べたいっ

子供たちも食べやすいように、
スライスしたゴーヤを塩振り、
軽く茹でて、炒めてみました


疲労回復の豚と、
ふんわり卵と
キムチと合わせて、
ゴーヤ豚キムチの完成
美味しいキムチがあれば、
調味料いらずでお手軽に完成

ゴーヤの苦味には、血糖値を下げる働きがあるそうですよ

話は変わりピグライフ
大好きなスイカのクエスト、マイペースで頑張り中

お盆休みにリゾート行かれないから、
ここらでリゾート気分に浸りましょ

しかし…洋服のままプールに入るのって…どうなんでしょ

韓国料理教室~2013.08

2013-08-10 12:13:43 | お料理教室


こんばんは

今日は、この夏一番の暑さになると言われていた12日の土曜日
恐れ多くて、外に出れず…でまったりお片付けデーとなりました
普段、なかなか片付けって進まなくて…
改めて、「ここをどうにかしよう」って意気込まないと、
はかどらなかったりする
だらしのない主婦のあたし
でも、日常の雑多な家事に流される事なく、
今日の課題「通販雑誌を一読して収納する」が終わり、
トイレとお風呂の換気口の掃除と掃除機のフィルター掃除も終了しました
あとは、この休み中にアルバム整理を続行しなければ…

さてさて、先日の韓国料理教室しますわ

とっても日本語の流暢な金先生
「先生は、どこで日本語を習ったのですか」って聞いてみたら、
「あの…私は日本生まれの日本育ちなんですよ」と
そうか、だから日本語がお上手なんですね
でも、もちろん韓国語も
ご両親が韓国人だから、韓国家庭料理を食べて大人になったそう
だから、所謂「おふくろの味」も韓国料理なんですね
そんな先生が、日本人が食べやすく、作りやすい韓国料理を今回も伝授して下さいました
師範台のお料理【先生作】


【実習】

まずはオイソン
きゅうりに詰める具は、このくらい細かくカットします

わぁ~包丁苦手な私に出来るかしら…

きゅうりのカット方法を変えると、雰囲気も違うお料理みたい

【先生作】


【実習】
これは、韓国の宮廷料理みたいです
松の実を飾るところなんて、まるでチャングムの世界

そして、韓国の味噌「テンジャン」と日本の味噌を使ってテンジャンチゲ

韓国の味噌は、日本の味噌に比べて独特な匂いが特徴
日本の味噌でも、味が様々なように、
韓国でも色々あるようですね
日本のお味噌汁のようですが、
お味噌を入れてから煮込むので、風味と旨みが増します
日本のお味噌汁だったら、味噌を入れてから煮込むなんて御法度だもんね

【先生作】
テンジャンが手に入らなければ、日本の味噌で作り、納豆を加えるとそれらしくなるそうです
今度、やってみよう~まるで納豆汁みたいになるかな


【実習作】


テンジャンチゲに煮干でお出汁を取った際の取り出した煮干を
先生が、ちゃちゃっと炒め煮にしてくれました
これまた、コチュジャンが効いてて、うんまーい

そして夏野菜ナスを使ってカジチム

【先生作】
まるで和食のよう

【実習】

今回のお料理は、どれも辛くない…
敢えて言うなら、テンジャンチゲに青唐辛子を入れたので、
それが少しばかりぴりりとするかしら
韓国料理は辛いと思い込んではいけませんね。
韓国人の方の中にも、辛いものが苦手な方々は結構いらっしゃるよう

今回も、お野菜たっぷりで美味しいお料理でした

キーマカレーハンバーグ&キャロットバターライス

2013-08-10 11:52:34 | おうちご飯
こんにちは

今日も、のTOKYO、暑いです
今日から、子供達も部活がおoff
しばらく、お盆休みです
しっかし、高一長男、ホルモンのバランスなのか知らないけど、
良く寝る・寝る・寝る
ほっといたら、12時間くらい寝続けそう
次男は、予定がない休日なのに、
6:30から起きて
早起きの癖がついた…とか。
ま、いいや

暑いと、食欲出ないっ
そんな時は、冷たいものか、
スパイシーな辛いものが食べたくなるよね

真夏の炎天下、買い物に出掛けたくなくて、
ついつい生協の個配で多目にオーダーした野菜たち
いくら冷蔵庫の野菜室に入れても、
早く消費しなくっちゃ
人参消費の為に…

キャロットバターライス
私は、人参をすりおろすよりも、みじん切りくらいの方が
バターとコンソメ、塩コショウ入れて、炊飯
我が家は、ガス派でね。
朝のタイマー炊飯以外は圧力鍋で炊いてます
でもさ、最近かまどさんが欲しくてたまらない
しかし…置く場所がなくて迷い中

撮るよ、って私が言ったら

ささっと次男がこんな形にしてくれました
せかっくだから、上からドライパセリかければ良かったわ

さて、おかずよ。

先日ファミリーフェアーで買ったソース

これ、普通のカレーだと勝手に思い込んで購入
に帰って、よく見てみたら
ハンバーグソースだったの

早速、作ってみました

色合いがイマイチで…
しかも、温泉卵失敗の巻
時間が足りなかったのか、
卵が大きすぎたのか…


じゃが芋消費の為に、
フライパンで揚げ焼きしたら、
思いの外、冷凍食品のポテトよりも「美味しい」って良かったわ

チキンシーザーサラダ

コストコのハム売り場で買った「スモークチキン」既に薄くスライスされてて、
それほどスモーク臭がきつくないから、
スモーキーなもの苦手な人でも美味しく食べれると思うわ
やっぱりコストコ、結構量があるのだけど、
余った分はラップで小分けして冷凍
スモークチキンは、パスタやピザなどにも活躍しそうだよ

焼き鳥~鶏鷹

2013-08-09 17:56:30 | お外ご飯&デザート
こんばんは

あまりの暑さで、何だか何をするにも
気合を入れないと、やり遂げられない気がする今日このごろ
ま、こんなに暑い時期は、
無理せずのんびりしているのが、いいのかも

だから~って訳じゃぁないけれど、
先日家族で外食GO
私「何か、外に食べに行きたいね
主人「く○寿司、行くか
「えぇ~なんか、寿司って気分じゃない
って事で、子供たちの意見もまとめて
焼き鳥に決定GO・GO


気になっていたお店

なんか、雰囲気も良し

お料理が来るまでおとなしくしている子供たち

なぁんだ、ゲームに夢中だから静かなのね


かんぱーい


お通し


梅しそに山葵
あまりにも美味しそうだからって、
次男も山葵デビュー

この、至って普通に見えるうずらですが、
黄身が半熟で、とろける美味さ


次男、焼き物だけではなく、いきなり親子丼


焼き物、次々と


主人も、雑炊をオーダー


サラダは、ごく普通でした


このレバーが、もぅ言葉に出来ない美味しさで…たまらな~い


これは、つくねなのですが、
今まで食べてきた「つくね」って一体…ってくらい、
驚きの旨さ


こういうお店の焼きおにぎりって、
どうしてこぅも美味しいのか


食べ盛りの子供たち
に加えて、主人も私もがっつり系


お餅は普通でした


ししとう…私はパスですが
子供達は、食べれます


次男〆に手羽先食べてます


長男の〆はバニラアイス
アイスもごく普通だったよう

焼き物は、どれも絶品でした
また、食べに行きたいねぇ~

TO THE HERBS~パスタランチ

2013-08-09 16:25:37 | お外ご飯&デザート
こんにちは

今日も、外に出ればもわっと暑い
でも、もぅこうなったら…もうしばらく我慢だっ
来週辺りには、きっと…もう少しマシになってる事を祈って…
真夏を思いっきり体感しちゃおう
…なんて前向きに考えられたら…いいのにね
この暑さも、ビーチで感じるなら、
もっと幸せなのにね
東京のアスファルトの上で感じるのは、
しんどすぎです
ま、どんなに騒いでも、涼しくはならないので…この辺で

先日、お友達とパスタランチ

暑くて食欲ないねぇ~って言いながら…
お店に行けば、食べれちゃうって…


お友達のハーフ&ハーフセット

たらこ&いかと揚げナスとベーコンのトマトソース


もう一人のお友達はラザニアとパスタのセットで

小海老とフレッシュルッコラのトマトクリームソース&ラザニア


私も、ハーフ&ハーフ

小海老とフレッシュルッコラのトマトクリームソースとベーコンと揚げナスの和風スープ

いつも思うのだけど、
ここのお店のランチセット、
パスタなのに、なぜにパンがついてくるのか…
炭水化物だらけだな
でも、どうしても残すのが苦手で、
完食してしまう私であった

本搾りオレンジと子供のスマホ

2013-08-08 18:14:51 | おうちご飯
先ほどの、奈良県の地震速報・誤報から
落ち着きましたね

そして、今日は、ブログサクサクだね

最近のマイブーム
電車内吊り広告でも見掛けた本搾りオレンジ

そぅ、果汁分が多いので、開ける前に逆さまにするべし

ほとんど果汁、まるでジュース
あっ、でもお子様は

炭酸だからね、激しくしちゃぁダメよ

最近、考える…子供のスマホ
我が家は、小学生時代から夜遅くなる塾へ通っていた為、
キッズ携帯を持たせていて、
その後は、普通の携帯【ガラケーってやつね】を子供たちがそれぞれ持っている
長男は、音楽が聞きたいからスマホが欲しいと言い出したけど、
結局誕生日でアイポッドタッチを買い与えた
しかし、ワイファイは自宅のワイファイ利用なので、
外では限られた事でしか使えない。
でもね、音楽は聞けるのよ
時代の流れか…だいぶ前から、やっぱりスマホが欲しいと言い出した
次男まで、長男と一緒になってスマホを欲しがりだした
次男は、専らゲーム
以前は、PSPにはまっていたけど、
最近は、パズドラのせいで…私のスマホを拝借して使っていたが、
この前の誕生日で次男専用にタブレット「キンドル」を買ってあげた
もちろん、次男のタブレットも自宅のワイファイ利用
外では、思うようにパズドラLINE出来ない。
当然の如く、スマホが欲しいと言い出して困りもの
では、この春からが届出すれば持ち込みとなったので、
スマホなら持ち込める。
しかし、タブレットは「学習に必要ないもの」として禁止
だから、スマホが欲しいのね。
先日、トイレからなかなか出てこない次男
心配のあまり、ドア越しに声をかけたら、
「大丈夫だよー」って。
その後も、しばらく出てこないので
「おかしいな」と母の直感。
その後、何やら様子が変だ
慌ててから出てきた次男の手には…タブレットだ
やっぱり…心配していたら、こういうことか
もちろん、その後はお説教タイム
きちんとした生活が出来てないと、タブレットはこうしてますます生活を乱すものと化す
ま、買う前から予想していたけどね
ある時、長男が「アイポットをに持って行って、使いたいことがあるんだ」と。
「どうしてダメだよ、必要ない」
長男「なんで、皆持って来ているのに、ダメなのどうして、こんなに便利なものをそういうふうに言うの」
まただ、こういう時、決まって“皆”って言うんだよね。
でも、実際には“皆”じゃないはず。
色々考えた。
そうね、確かに便利なもの。
しかも、夏休み中は、学習ではなく、部活登校だしね…
しかし、悩むところ…理解してあげて、解禁にすべきか。
タブレットやスマホが流行して、大変だ。
親が管理しなくちゃならないものが増えた。
ま、ポータブルゲームは前からあるけれど。
一番大変なのは、費用
一人っ子でも、ガラケーよりもコストがかかるのに
子供が複数いたら、それなりにコストがかさむ
負担する親は、大変だ
お金だけじゃなくて、子供にそういうものを簡単に与えて良いものか…
自分たちが子供の頃は、こういうものがなかったからな
悩む・悩む。
与えるのは簡単、でも使い方次第では…あぁ悩む

高校生の長男に解禁すべき事と、
中学生の次男に解禁すべき事は違うとも思う
長男したら、
次男にも彼が理解出来るように説明しないと、ダメだから
それもまた面倒でもあるな

しばらく、課題だな