goo blog サービス終了のお知らせ 

りょく★のもぐもぐ日記

旅行に、食べ歩き、そしてお買い物が大好きな、不器用だけど日々・努力~気ままな生活をアップしていきます♪

おもてなし料理教室~最終回

2011-07-30 18:20:00 | お料理教室
あの忘れもしない3月11日の震災から、
早4ヶ月半以上が経過しました。
その震災の影響で、
延期になっていたお料理教室の振り替えレッスンが
昨日ありました。

なので、思い切り春のメニューでした



先生が作られたお料理をに行ったら、
傍にはが…次男がいたら、
きっとつまみ食いをせがむだろうなぁ…
(トップの写真見て~奥に写ってしまってます

春のお寿司「牛たたきのワイン寿司



たたき、アボカド炒り卵を綺麗にトッピング

あのぅ…で撮影する時に、
色が飛んでしまうことありませんか
色が飛ぶというか…見たままの色にならず、
青みがかったり、黄みがかってしまうというか…
どうしたら、解決するかしら
上の写真で言えば、右側が見たままの色です。
左側は、オレンジっぽくなってしまい、これは私的にはなんだよなぁ…


下の酢飯は、なんと赤ワインで炊いています
だから、ピンク色
そこにピクルスを刻んで混ぜ込みました


そして、桜吹雪椀
細かく切ったお豆腐が、桜吹雪を思わせるのです
木の芽と共に、桜の花の生麩も入っています


そして、こちらは「春の炊き合わせ
黒い器と、白い器でこんなにも見栄えが違うのですね

よもぎの生麩、よもぎ麩
手作り海老しんじょ、たけのこ、山菜の炊き合わせです。

これは、先生が作られたお料理なのですが、
うちの班の海老しんじょは、
なぜかもっと柔らかくて、
煮ている間に型崩れしてしまったのです
他の班でも、いくつか同じ状態のところがありました。
どうやら、原因は…海老の種類によって(ブラックタイガーがお勧めらしい)
固まりづらくなる事があるらしい…


そして、最後の〆は白ゴマのブラマンジェ
練りゴマを使って、手軽にブラマンジェです
桜の塩漬けをトッピングすると、
本当に春らしいでしょう
でも…8月直前なんですよね…



最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カメラ小僧)
2011-07-30 21:02:41
明日、レクチャーします!
りょくちゃんだけ、春に戻ったね
返信する
照明が・・・ (MIAW)
2011-07-31 12:25:43
オレンジっぽくなるのは、師範台のですよね?
教室の師範台の上には。ハロゲンライトと蛍光灯の両方がついているので、影になったり、色が変わるようです。別のテーブルの上に置いてくれればいいのだけど、満席だとそれもできないので…。
私の家のダイニングテーブルの上も、ハロゲンと蛍光灯の組み合わせなので、こういうことによくなるのですよ。
返信する
コメントありがとう! (りょく★)
2011-08-01 16:17:47
カメラ小僧くん
おおきに~ありがとさ~ん

MIAWさん
そうです、師範台のです。
ライトのせいなんですね~
食事をするのなら、こういう色の電球で良いのですが、撮影するとなると、ちょっと…確かに、いつも影が出来てしまい、苦労してます
返信する
Unknown (リュウリュウ)
2011-08-03 20:32:29
綺麗なお料理です~
本当に食べることがもったいないほどですね~
返信する
コメントありがとう! (りょく★)
2011-08-04 10:46:41
リュウリュウ
で見て綺麗なお食事は、気分良いですよね
でも、案外それ程手間がかかっていないのですよ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。