goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の活動の中で感じたこと、気になったことを何気なく書いていきます。

竹のフェンスをリフォームです

2019年07月13日 | 施工現場
今日から外構の工事です。




古い竹で組んであるフェンスを、竹風の樹脂のフェンスに交換です。本物の竹はとても味わいがあるものなのですが、自然のものなので朽ちていくのが趣なのですが、そうしますと定期的メンテナンスが必要になってきます。

今回のご依頼は、これからの事を考えてメンテナンスをフリーにするための交換が、優先順位の上になりましたので、樹脂タイプの竹風のフェンスに交換をご提案しました。
初日の今日は、古いフェンスを解体して、新しいフェンスの柱をたてます。

と思いましたが、一番奥の部分が、少し外に傾いているのが判明。地境には余裕があり、飛び出してはいなかったのですが、この機会にと追加の工事になりました。




天気予報はちょっとずつ傘マークがついてますが、来週も少しずつでも進んでいきたいと思います。

上棟です

2019年07月11日 | 施工現場
上尾の新築現場は、本日、上棟を迎えました。






途中、小雨が降ってきましたが、チームワークで無事棟上げ完了です。

かなり大きな物件ですので、長丁場の現場になります。



接骨院兼用の住宅になり、設計の先生にも少し凝ったデザインを盛り込んでいますので、乞うご期待です。


先行足場、土台敷

2019年07月09日 | 施工現場
今日は上尾の新築現場、土台を施工です。







なんとか、週刊予報も曇りマークになって、明後日の上棟は雨に降られずにいけそうです。

しかし、去年のこの時期は、とても暑く、熱中症の手前までいった覚えがあります。それと比べると、過ごしやすいのかなと思いますね。
それでも、日照量が少ないとのニュースを聞くと、ボチボチ梅雨も明けなくてはいけないですね。

そんな、こんなで、涼しい今日も終わりました。


煮干しラーメン 蕾

2019年07月03日 | グルメ
九州の方では大雨で大変ですね。関東地方も夜から雨が降ってきそうです。なんにしろ、蒸し暑いのがなくなればありがたいのですが……



大宮の煮干しラーメン、蕾でランチです。たまに、こちらに来たときに寄りますが、その日に入った煮干しで作る、本日の煮干しつけ麺を注文です。




今回の煮干しは、少し癖が強い感じのものでした。まぁ煮干し系のラーメンは、全般的に風味は強いのですが、今回はさらに煮干し!って感じでした。実際は、どの煮干しを食べたとしてもどれがどうなんだ、といううんちくは持っていないので、本日の煮干しをチョイスして食べるしかないのですがね(笑っ)

とは言っても、本日も美味しくいただきました。

梅雨の合間の屋根工事

2019年07月02日 | 施工現場
今日は、先日高圧洗浄をかけた屋根の葺替え工事に入りました。



こちらの屋根ですが、25年前に積水化学が販売していた、セキスイかわらU、当時、葺替え屋根のベストセラー商品でした。今回は、塗装をする予定でしたが、高圧洗浄をかけた時点で、もろくなっていた基材が剥離してしまい、葺替えの形になりました。

積水かわらUは、当時、耐久年数は25~30年という事で販売していましたから、妥当な形なのかとも思いますが、初期の頃のアスベスト入りの商品よりは、後期(今回の屋根はこのタイプ)のアスベスト抜きのものの方が少し強度が弱い感じもします。





当時、まだ駆け出しのサラリーマンだった頃に、施工させていただいた物件なので、壊すのは少し歯がゆいところはあります、が、25年、四半世紀を経て、またご発注いただいた事に、とても感謝、感激です。

ひとえに、真面目にコツコツやって来たからかなぁと思いますね。ここで、何回も書いてますか、自分の座右の銘は、継続は力なり、です。ま、裏を返せば不器用でいろんな事ができない、と言うことなんですが、このご時世、それが一番なのかなとも思います。

それにしても、25年、歳もとるわけですな(笑っ)

今日もかなり蒸し暑い、頑張ろう~