goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の活動の中で感じたこと、気になったことを何気なく書いていきます。

初めての300ヤード

2019年03月11日 | ゴルフ
昨日は、いつもの仲間と長瀞ゴルフカントリーでラウンドをしてきました。



結構良いスコアが出ると評判でしたので、気合いを入れて(笑っ)ラウンドに挑みました。

特に気合いを入れたのがボールでした。



ゴルフを本格的に初めて、最初に買ったのがこのスリクソンマークのゴルフボールでした。最初は一番安いボールでしたが、ちょびっと上手くなってくると、ボールも吟味する用になってくるのが人間の性と言うところでしょうか(笑っ)
なんにしろ、ボールは置いたときにこのマークがないと落ち着かないので、ルーティンのひとつとして、スリクソンを選んでます。そのスリクソンから新発売のボールが出ると言うことで、ここは新し物好きの日本人らしく手を出してしまいました(笑っ)

そして、これが凄い!今まではどんなにクリーンヒットしたとしても、270ヤードしか飛ばなかったのが、300ヤードを三回記録、久しぶりに驚きましたね。

で、結果どうだったんだ?というと、やはり飛べばそれなりにリスクもありますので、スコアはほぼいつもと一緒でした(笑っ)まぁ、ストレス発散にはなりますが。

それにしても、一個500円のボール、昨日は三個もなくしたので、3日分の昼飯代が…と思う小市民の自分は、まだまだ手を出すのが早かったのか、とも思ったりもしますが、次回は、アイアンの距離感もあってくると思うので大丈夫だろうと言い聞かせています。

たぶん……………




TOTO小倉工場、ミュージアム

2019年03月11日 | 旅行
先週末は、TOTOの小倉工場と、その隣に位置するTOTOミュージアムの見学の研修に行ってきました。




羽田空港に朝集合しての出発でした。今までは、モノレールで空港に向かいましたが、最近は、宇都宮線が直通で品川まで行っているとの事で、初めて京急を利用してみました。
品川駅でも空港内でもスムーズに乗り継ぎができたので、これからはこの行き順の方が良さそうと思いました(とはいっても、そんなに飛行機に乗ることはありませんが…)






羽田はいつ来ても、人が多いし広いですね。まだまだ飛行機の需要はあるもんだと感じました。そして、早速のテイクオフ。飛行機に慣れてないので、いつもがたつく度に、緊張が走るのは、その昔に映画、トワイライトゾーンで飛行機のエンジンを壊す、雲の上に住んでいる怪物の話がトラウマになっていることは間違いありません。





羽田から北九州空港までは、二時間弱、あっという間についてしまいますね。あれほど、携帯電話の電源をオフにするか、✈️モードにしてくださいと言ってるにも関わらず、離陸前に電話が鳴り響く事もありましたが、ほどなく到着です。今日は朝から飛行機の墜落のニュースが流れていますが、日本の航空会社の整備は大丈夫なんでしょう(多分)




機内のインフォメーションモニターに写っていた地図のシャツキー海膨がなんだか気にはなりましたが、早速、TOTOのミュージアム見学です。



TOTOミュージアムは、創業100年を記念して少し前に建てられたTOTOの歴史を知る博物館です。
100周年の時にも見学にきましたが、少しだけ展示も替わっていて、また楽しく見学してきました。





ミュージアムの後は、隣にある小倉工場の見学です。小倉工場は陶器を製作している工場で、こちらは初めての見学です。





陶器は、粘土、陶石、長石などを原料として焼いたものです。



乾燥させて、焼き上げると、原型より約13%も小さくなります。そこまで計算して、均一な工業製品を作る技術はなかなかすごいものがあります。そして、工場というと今はロボットが主流になりつつありますが、トイレの部材を切ったり貼ったりする行程は、人が仕上げていました。また、最終工程の検査も、AIでは漏れがあると言うことで、まだまだ人の手も捨てたもんじゃないなとも思いましたね。




夜の懇親会は、イカ刺し、水炊きなどの名物を頂き、



〆に博多ラーメン、バリカタを替え玉付きで食べてきました。





二日目は、観光メインで明太子作り、大宰府天満宮と一通りのコースを回りました。




二日目の昼食は、これまた名物のひつまぶし。食事はいろいろ満喫できて、楽しめた研修旅行でした。

しかしですね、今振り替えると、かなり食べてますなぁ~そりゃ二キロも太ってくるわけですね(涙)

短気は損気

2019年03月05日 | 施工現場
今日は、いつも髪を切ってもらっているゴルフ仲間の美容師さんの自宅を工事です。



何でも、思春期の中学生のように怒りに任せて壁に穴を開けてしまったとの事でした。
本人に確認はしませんでしたが、位置的には蹴飛ばした感じですね(笑っ)さすがに大人の力ですから、穴の大きさも大きく、30センチ角のボードを張り替えてのクロス張り替えです。





今回、壁一面の張り替えでアクセントをつけて完了です。一応、本人から面白、おかしくブログに書いてもらっても良いと了解を得ていますので、書かせてもらってます(笑っ)

怒りの原因は、細かく聞きませんでしたが、普段あまり怒らない人は、怒り方がわからないので、一気にレッドゾーンに行ってしまうということらしいです。

と言うことで、普段温厚な彼がここまで怒りに任せての行動の原因ははたして?(笑っ)皆さんの想像におまかせします。ただ、代償は小さくありませんので、怒る前には3秒数えるようにすることをおすすめいたします。

かなり、気ままに書きましたが、次回、髪を切りに行ったあとに、挑戦的な髪型になっていたとしたら、そういうことなので、察していただけたらと思います、ハイ。

水谷千重子 50周年記念公演

2019年03月04日 | 日記
今日は、材料屋さんの会の年に一度の総会で、東京に行ってきました。

総会の前に、明治座で、友近…もとい、水谷千重子が芸能生活50周年を迎えると言うことでの記念の公演を観てきました。







あの水谷千重子ももう芸能生活、50周年になるんですね、時が過ぎるのは早いもんです(笑っ)結構なお年になりますが、見た目はピチピチで、とても大御所とは思えないくらい、若く見えました。さすがは芸能人だなと思いましたね(笑っ)



午前中は、演劇、お昼を食べて午後は歌謡ショーと、とても楽しませてもらった時間でした。



まさに、水谷千重子ワールド炸裂!と言う感じです。ここまで本気で作り込むから面白いんだとも思いました。



休憩中に貼ってあったポスターに、ふと目が行きました。銀河鉄道999の演劇です。少年の頃、好きでよくテレビも映画も見てました。



ん、劇場映画公開、40周年記念、、、!

そりゃ、歳もとりますわな、八八八…



総会、懇親会は場所を移しての東天紅。不忍池が良く見えるところです。



中華料理でしたが、特にフカヒレのスープが旨かったぁ。

こちらもゲストで、北島三郎一門の若い(といっても30代半ば、、、)の女性演歌歌手の知里さんが歌を披露。

まだまだ売れてないので、客とカラオケでデュエットしたりとか、一緒に写真を撮ったりとか、涙ぐましい努力をしていました。売れっ子になるって大変ですな~。




今日は、あまり興味がなかったので(関係者の方、すみません。)写真は撮りませんでしたが、本人いわく、最近出した新曲で今年の紅白を目指すと言っていたので、もしその夢がかなったとしたら、今日、写真を撮ってなかったこと、サインをもらわなかったことを、とても後悔するんでしょうね(笑っ)



自分を後悔させたいと思った人は、この曲を買って、応援してあげてください。

曲名 あなたの女です 知里

なんだか、充実した1日でした。

これは、怒られるやつ

2019年03月03日 | グルメ
貧乏暇なしで、今日も出勤中。たまの魂解放の日を作らないと、ストレスが貯まる一方だぁ~と言うことで、白岡のラーメン屋、ジャンクガレッジでランチです。



次郎INSPIRE系なので、無料のトッピングが選べます。魂を解放するためには、それはもちろん全増し、そして禁断のニンニクダブル!

そしてこうなります、、、



間違いなく、帰宅後にそのニンニク臭で怒られるパターンですな、こりゃ(笑っ)疲労回復には良いと信じて、大量のニンニク摂取なので、明日はきっとバリバリでしょう、多分。