アールテック日記

日々の活動の中で感じたこと、気になったことを何気なく書いていきます。

翔んで埼玉

2019年03月14日 | 映画
観てきました!

翔んで埼玉



まさに、茶番劇(笑っ)

でも、大の大人が一生懸命やると、とても笑える、と言うことがわかりました。



この豪華キャスト、何がどういうストーリーなんだ、という堅苦しい事は抜きにして、売店でハーフ&ハーフのポップコーンを買って、ゆる~く観る事をおすすめします。

しかし、埼玉をトコトンディスられると、かえって清々しい気持ちになります。それは、埼玉県人が日ごろ思っている事をこの映画が代弁してくれているからにほかなりません(笑っ)

埼玉の成り立ちから考えると、経済成長の時代に、仕事を求めて、一旗あげることを夢見て、地方から出てきた人たちが、東京には定住できなくて、埼玉に住み着いた人が多いかと思います(あくまでも個人的な見解ですよ)それゆえに、歴史的背景がないため、郷土愛がない感覚なんでしょう。

江戸っ子の定義の一つで、3代前まで江戸で生まれた人というものがありますが、そういう意味の生粋の埼玉っ子の割合はとても少ないのではと思います。

昨年、大河ドラマでやっていたせごどんに出てくる鹿児島の人たちの薩摩の人の郷土愛みたいな所にとても憧れるのも埼玉県人あるあるではないでしょうか。そういう自分も、ルーツは宮城の方なので、なんとなくそっちが田舎みたいな感覚になっていたりします。そういう事だと思います(涙)



もともと、原作は漫画なのですが、作者の情緒不安定さが存分に出ていて、埼玉に八つ当たりしています。それで途中で投げ出して、ストーリーが中途半端で終わっていました。映画では、それを完結に持っていっているのですが、最後はホントに茶番(笑っ)です。流山橋から都庁に走って向かうとか(先日、松戸の現場でかなり流山橋は渡ったので、かなりそこは笑いましたが)、突っ込みどころはありますが、これはフィクションだということを確認しながら見ないと、馴染みの地名が出てくるのでおかしくなるわけです。

ま、ゆるく、ゆるく観ましょう。埼玉県人は楽しめます。そして、何やってんだ、益若!、越谷!と思います(笑っ)

職場の岩槻、住んでる白岡、実家の久喜、の露出度がなかったのは、更に特徴がないということを確認した次第であります、ハイ。

個人的な評価 ★★★☆☆