アールテック日記

日々の活動の中で感じたこと、気になったことを何気なく書いていきます。

大葉味噌に挑戦‼

2017年08月20日 | グルメ
雑草のごとく生え伸びるシソの葉。

今日も大量消費にチャレンジです。




30枚を細かく刻んでいきます。
酒、みりん、砂糖にゴマを混ぜて火を通して、大葉投入。



いい香りがしますね。ご飯何杯もいけそうです(笑っ)冷まして、明日の朝にいただきます。

それにしても、自分の背丈までに伸びてきているシソの葉。
これからどうしましょ(涙)

虫との戦い‼

2017年08月20日 | 施工現場
今日は、雨で延ばし延ばしになっていた現場を緊急出動で、日曜出勤です。




3年前に施工した物置の屋根を、同じ敷地内の物置に移設です。市の方で急きょ取り壊しになるとの事ですが、まだまだ使える屋根材ですので、うまく外して再利用です。





大分アレンジしながらの施工でしたが、うまく移設ができました。新しく移設した屋根の方が少し大きかったので、足らない材料は後日の施工になります。

しかし、ここの現場はうちの職人達には伝説の現場。かれこれ20年のお付き合いのお施主様のお宅ですが、とても自然がいっぱいの所です。それゆえ、いつも虫との戦いになるのです(涙)それをわかっていて、自分も、職人も、蚊取り線香、虫避けスプレー持参です。特にこの時期は、薮蚊の集団がここぞとばかりに襲ってきます。

今日も、いろんな虫たちとの遭遇です。

まずは、素敵なお色の蛾さんです(笑っ)


キレイな方ですが、お友達にはなりたくない感じです。

続けてありさん達の大群のお出迎えです。


最後まで服の中を這い回って、何回も噛まれました。

そしてありさん達の卵。



もう、全身かゆいです(笑っ)

店舗のトイレの工事は完了です

2017年08月18日 | 施工現場
お盆休み返上でのトイレの工事は完了しました。





床のタイルも黒で統一して、落ち着いて、清潔な空間になりました。



突貫工事でしたが、イレギュラーもうまくリカバリーして、昨日のオープンに間に合いました。
手洗い器は、少しおしゃれに陶器の受皿と、少し変わった水栓金具を取り付けました。少し遊び心を入れられるのが、店舗の改装工事の面白さでもあります。

昨日の夜から無事開店出来ましたので、営業に穴をあけずホッと一息でした。

新盆が終わりました

2017年08月17日 | 日記
今年は、オヤジが亡くなってはじめてのお盆。はじめて、魂が帰って来ると言うことで、一通りの予備知識を勉強してお盆を迎えました。



とは言うものの、調べれば調べるほど、ちゃんとしたやり方がわからなかった事も事実です。
そもそも、もともとのお盆とは、7月13日から16日ということだったそうです。それが、7月だと畑仕事が忙しいので、一ヶ月遅らせて8月にしたみたいです。近所の人が、うちは東京だから、お盆は7月にやるんですよ、と言ってた意味が何となくわかりました。東京では畑仕事がなかったということなんでしょうね。



とりあえず、13日の朝にお墓に提灯を持って迎えに行き、16日の夕方にまた提灯を持ってお墓に送って来ました。途中、お寺で頂いた火を何度か消してしまったりしましたが、本当はお盆期間中は絶やさず火をつけていなければいけなかったのか、今でも正解はわからずじまいです。



人生40年も後半になって、こんな事を経験するのも初めてなものですから、うちの家族も含めて、戸惑いの連続でした。
送って行ったときに、隣のお墓を掃除していた方と少し話をしたのですが、故郷のやり方と違うので、戸惑っているんですよ、と言ってました。細かいことを言えば、宗派によっても違うものだし、長い年月をかけて形も多種多様に変化しているに違いありません。日頃、宗教に縁遠い日本人は身近なことのようでそうでないと言うことが身に染みてわかったお盆でした。

とどのつまり、心の有りようで良いのではという結論になりました。穏やかな気持ちで御先祖様を迎えて、送って行く、来年はもう少し上手にお盆を迎えられそうな気がしますね。

蕨宿のうなぎ屋さん

2017年08月15日 | 施工現場
居酒屋さんのトイレ改装は三日目、下地、配管が完了しました。





雨で、作業が大変でしたがなんとか予定通り終わることが出来ました。



手洗い器を設置する棚板も黒の塗装で仕上げました。

もともとついていた吊り戸は塗装して再利用です。



週末の営業に向けて順調に進んでいます。お盆休み返上で出てもらっている職人さんと、昼は現場近くの老舗のうなぎや屋さんでランチです。



この蕨のうなぎ屋さん、旧中山道にある老舗中の老舗、なんでも400年の歴史があるということです。400年というと、江戸時代が始まった頃ですね。

ということで、中山道をちょっと調べてみました。中山道は、日本橋から京都三条大橋を結ぶ街道で、5街道のうちのひとつです。昔からあった道を江戸時代の1601年から7年かけて整備をしたということです。



その中の蕨宿は、日本橋から数えて2番目の宿だったそうです。そして、この先の宿ではうなぎを食べる所がなかったみたいで、旅人はここ蕨宿で、うなぎを食べて旅に出たそうです。と言うことは、やっぱりその頃からこのうなぎ屋、今井さんはあったんだと思うと、なんだか感慨ひとしおですね。そして、そのうなぎは、浦和の方にある別所沼で捕っていたみたいです。そんな歴史を知ると、また行ってみたくなりました。
国産うなぎにこだわっているということで、やっぱりいつも食べているものとは違う身の大きさ、柔らかさ、そしてタレの美味しさ、全てが大満足でした。店主の御主人もすごく気さくで、そちらも満足、ご飯サービスで大盛りにしてもらったゃいました。



うなぎで精をつけたので、明日もまた頑張ろう~(笑っ)