goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の活動の中で感じたこと、気になったことを何気なく書いていきます。

小雨混じりの中

2016年06月07日 | 施工現場
今日もマンションの現場です。

屋根工事は、下地、ルーフィングまでの施工です。






駐輪場の鉄骨も、ケレン、サビ止め、塗装です。






ドブメッキ(亜鉛メッキ)の配管も塗装をしますが、古い塗膜を落とすのに一苦労しました。




最後は、協力な剥離材を使いキレイに剥がしました。

通路の鉄骨もサビ部分をタッチアップしました。


小雨がパラついていましたが、本降りになる事もなく、作業は順調に進みました。職人さんたちも頑張ってくれていますので助かります。

明日からは、屋根本体の施工、軒裏の施工に取りかかっていきます。

マンションの通路の改修工事

2016年06月06日 | 施工現場
今日はマンションの通路の改修工事をおこなっております。




生子板の屋根を撤去して、下地をつくり、屋根を葺き替えていきます。




少し肌寒い日でしたが、順調に進んでいます。

午後からは、浜松町で屋根診断士協会の会合に参加です。




市場を取り巻く状況は、順風満帆とはいきません。この激動の時代を生き抜くために、いろいろ仕掛けていかなくてはいけないのですね。講習会もなかなかためになる話しを聞けました。

今日も朝から現場をはしご、はしご

2016年06月04日 | 施工現場
今日は、取りかかっている現場の作業状況を確認のために、いつも以上に移動、移動です。

最初は、今日から入るフローリングの現場です。




この年代のフローリングは、接着が経年劣化をおこして、プカプカになっていることが多いです。こちらも、例に漏れずよく歩くところが、剥離してしまって、めくれあがってきている状態です。



幸い、根太は生きているので、床なり部分を直してこの上に施工していきます。

車を走らせて、ユニットバスの現場です。




マンション用のユニットバスの搬入です。午前中で骨格まで出来上がっているので、こちらも順調です。明日は、ドア廻りの壁を補修すれば完了になります。マンションの場合は、3日での引き渡しが可能です。

最後は、近くで防水の工事の現場の確認です。




ウレタン防水の通気工法ですすめています。梅雨の足音が聞こえてきていますが、それまでには、何とか終わらせたいですね。

タイミングで現場かけもちですが、順調に進んでいますので、ホッと一息で今昼食中です。

ほんの息抜きできる至福の時間ですね~