アールテック日記

日々の活動の中で感じたこと、気になったことを何気なく書いていきます。

アウンサンスーチー

2015年11月09日 | 日記
ミャンマーで選挙が行われています。今回野党のアウンサンスーチー率いる国民民主連盟が勝利をおさめる様相です。



ミャンマーは、長い間軍事政権が権力を握り、民主化には程遠い国でした。それに反対した運動の指導者として活動していたのが、スーチーさんです。



軍事政権に度々軟禁状態にさせられていたニュースも結構聞いたので、調べてみると、1989年から2010年の間、ほぼ軟禁状態だったみたいですね。世界にはまだまだ、言論の自由が許されない世界もあるという事です。スーチーさんは、御年70才。一番脂ののっている時期を軟禁状態で過ごし、70になっても一線で頑張っている、すごいことだと思います。
ミャンマーの民主化運動は、学生運動から盛り上がったらしいのですが、20ん年前、自分が学生の時の話しです。地元のバイト先の焼肉屋で、ミャンマー人が二人働いてました。よくよく話を聞くと、軍事政権の弾圧から逃げて日本に流れ着いたんだとか。同じように、学生達は世界各国にちりぢりに逃げて、そこでお金を稼いで本国の同志に送っているとの事でした。そのうちの一人は、国で人を殺してきたとか、こないとか。あぁこの人たちは、自分の国の未来のために戦っているんだな、と感心したのを覚えています。それが、今ごろようやく動き出したんだな、と今日の新聞を見ながら、ふと思いました。

月日がたつのは早いですな…

ミャンマーは、これから経済的にも伸びていくのが期待されている国ですので、これを期に大きく良い方向へ進んでいく事を期待したいですね。

後日談ですが、焼肉屋のミャンマー人二人…日本の生活が3ヶ月を過ぎた頃、流暢になった日本語で誘われました。

オニイサン、カラオケイキマショ

一緒に行くと、スゴイ上手く歌うし、レパートリー多いじゃないですか‼どんだけ通ったんだ‼と言うくらい圧倒されたのも、鮮明に覚えています(笑っ)

学生運動は…?仕送りは…?

環境が人間を堕落させてしまう…ということをその時勉強させてもらいました(笑っ)
あの二人は、今何をしているんでしょうかね?

そして、ダビングしたばかりの、天空の城ラピュタを貸したら、テレビ番組を録画されて帰ってきたのも、今、思い出しました…

懐かしい思い出です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿