サイディングの 出隅の割れの補修工事です。



足場をかけて隙間にシーリング材を入れて行きます。今回はお施主様のご要望でその上にもう開かないように、金属制のL型のカバーを取り付けました。


今日は足場を外して完了、引き渡しとなりました。
いままで見てきて、サイディングの角が割れてしまうのは、どうやら高い建物に多いような気がします。地震などで揺らされると、力が逃げずに角にかかって、開いてしまうのかな?と思っています。サイディングは、裏面には防水能力がありませんので、亀裂より漏水しますと、基材そのものが悪くなってしまいます。今回は応急措置的な工事でしたが、効果的に補修できたと思います。
足場架設もふくめて、3日の工事でした。



足場をかけて隙間にシーリング材を入れて行きます。今回はお施主様のご要望でその上にもう開かないように、金属制のL型のカバーを取り付けました。


今日は足場を外して完了、引き渡しとなりました。
いままで見てきて、サイディングの角が割れてしまうのは、どうやら高い建物に多いような気がします。地震などで揺らされると、力が逃げずに角にかかって、開いてしまうのかな?と思っています。サイディングは、裏面には防水能力がありませんので、亀裂より漏水しますと、基材そのものが悪くなってしまいます。今回は応急措置的な工事でしたが、効果的に補修できたと思います。
足場架設もふくめて、3日の工事でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます