今日は毎年恒例の鷲宮神社での御札の授与に行ってきました。


三が日は参拝客でごった返すのですが、今日は比較的空いていて、スムーズにご祈祷、そして御札を頂けました。
今日は、仕事始めの所が多いみたいで、会社ぐるみで御札授与に来ている所が多かったですね。来ている会社も北から南まで幅広かったです。
鷲宮神社は、商売繁盛の御祭神、天穂日命(あめのほひのみこと)を祀ってあるので、会社関係のご祈祷が多いのもわかります。まぁ、弊社もその一つなのですが(笑っ)

関東最古と言われる(いつからか、という文献が残っているわけではないみたいですが、相当古いみたいです)鷲宮神社は、いろんな戦国武将が訪れている由緒ある神社なのですが、ここ最近はアニメの聖地としての神社というもうひとつの顔を持っている場所です。その漫画らき☆すたも連載開始が2004年、さすがにパワーも落ちてきた感じで、今年元日に来た時には毎年見ていたコスプレイヤーの数が減っているのも実感出来ました。今は、この聖地巡礼(と、アニメのファン達はいうらしい……)が、秩父や茨城の大洗に移っているみたいで、一時代が終わった感があります。それでも何もない町が、これを担いで、まち起こしをして経済効果ん十億というのは、あながち間違いではなかったのではとも思います。
このブームは、長くは続かないでしょうから、下火になってきたこれからが本当の勝負になるんでしょうね。
自分的には、実家が神社の近くなので、前みたいな落ち着いた(と言ったらごへいがありますが……)神社に戻るのは、やぶさかではないですがね。
帰りに実家に寄って懐かしい写真をパチリ。


高校野球の時に、夏大会の前には部員全員で鷲宮神社に必勝祈願に行くのですが、代表で主将として祈祷した時に、二礼二拍手一礼を間違えてしまい、夏大会二回戦負けは今でもこのしくじりが原因だと反省しているわけであります。神社に行くとこのトラウマを思い出しますね(笑っ)
明日から、会社も営業です。お参りも済ませたので、頑張って良い年にしたいと思います。
今年もよろしくお願いします。


三が日は参拝客でごった返すのですが、今日は比較的空いていて、スムーズにご祈祷、そして御札を頂けました。
今日は、仕事始めの所が多いみたいで、会社ぐるみで御札授与に来ている所が多かったですね。来ている会社も北から南まで幅広かったです。
鷲宮神社は、商売繁盛の御祭神、天穂日命(あめのほひのみこと)を祀ってあるので、会社関係のご祈祷が多いのもわかります。まぁ、弊社もその一つなのですが(笑っ)

関東最古と言われる(いつからか、という文献が残っているわけではないみたいですが、相当古いみたいです)鷲宮神社は、いろんな戦国武将が訪れている由緒ある神社なのですが、ここ最近はアニメの聖地としての神社というもうひとつの顔を持っている場所です。その漫画らき☆すたも連載開始が2004年、さすがにパワーも落ちてきた感じで、今年元日に来た時には毎年見ていたコスプレイヤーの数が減っているのも実感出来ました。今は、この聖地巡礼(と、アニメのファン達はいうらしい……)が、秩父や茨城の大洗に移っているみたいで、一時代が終わった感があります。それでも何もない町が、これを担いで、まち起こしをして経済効果ん十億というのは、あながち間違いではなかったのではとも思います。
このブームは、長くは続かないでしょうから、下火になってきたこれからが本当の勝負になるんでしょうね。
自分的には、実家が神社の近くなので、前みたいな落ち着いた(と言ったらごへいがありますが……)神社に戻るのは、やぶさかではないですがね。
帰りに実家に寄って懐かしい写真をパチリ。


高校野球の時に、夏大会の前には部員全員で鷲宮神社に必勝祈願に行くのですが、代表で主将として祈祷した時に、二礼二拍手一礼を間違えてしまい、夏大会二回戦負けは今でもこのしくじりが原因だと反省しているわけであります。神社に行くとこのトラウマを思い出しますね(笑っ)
明日から、会社も営業です。お参りも済ませたので、頑張って良い年にしたいと思います。
今年もよろしくお願いします。