goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の活動の中で感じたこと、気になったことを何気なく書いていきます。

蕨の外構工事

2019年05月16日 | 施工現場
先日より、平行して蕨で外構工事に取りかかっています。



ブロック塀を解体して、駐車スペースを確保します。




ブロック塀を解体した後に、道路からのレベルにあわせて土をすきとります。



ブロック塀をカットした所はモルタルで補修していきます。
明日は、生コンを打設していきます。

今日も朝から気温が上がりましたが、心地よい1日でした。
一年中こんなんだったら良いのに、と思うのは自分だけではないのでしょうが、四季がなくなると、趣もなくなってしまうんでしょうね。

天気の良い日が続きます

2019年05月15日 | 施工現場
梅雨の前の貴重な晴天が続いています。外工事の場合はありがたい話しです。



先週より入っている、西区の屋根工事の現場は順調に進んでいます。





日本瓦は、重量が重く、建物に対しての負担はかなりのものになります。今回のお施主様のお悩みは、そこの部分が大きくて、軽い屋根材に葺き変える工事のご発注を頂きました。





最初に既存の瓦をおろしていきます。日本瓦の寄棟ですと、泥がかなり出て一苦労しましたが、構造用合板、防水紙を張って下地の完了となります。









雪止めもつけて2階は完了です。



今回は、初めて製作した足場シート用の看板も初お目見えです。
なかなか、良い出来ばえでちょっとうれしい感じです。

今日は、残りの下屋根を進めていますが、順調に進んでいるので、最後までしっかりやっていきたいと思いますね。

TOTOシステムキッチン ミッテI型2400

2019年04月26日 | 施工現場
昨日から春日部のマンションで、システムキッチンの施工です。






初日は、解体、撤去、キッチンパネルを施工です。配管、配線などの準備も初日の仕事です。

2日目の今日は、キッチンの組み立て、取り付けで完了です。




お施主様も収納の多さと、掃除のしやすさにとても喜んでいただけました。ショールームで見てもらってはいましたが、自宅に設置すると喜びもひとしおになるみたいです。





マンションの工事は、部屋の中の専有部分だけではなく、共用部分の通路やエレベーターなども養生をします。また、管理組合に提出する資料などもあり、工事に入るまでにも仕事がありますが、そちらの事も弊社ではしっかりと対応しております。

小さい工事から、大きな工事まで、マンションリフォームの事でしたら、アールテック・プラスにご相談ください。

フリーダイアル 0120-77-9082
担当 半田 まで

臨時駐車場の完成

2019年04月24日 | 施工現場
昨日から取りかかっていた臨時駐車場の工事ですが、無事完了しました。



これから一年間使用していきますので、途中いろいろな事が予想されますが、メンテナンスも含めての管理になると思います。
本当は、砂利でも敷きたいところなんですが、畑をお借りしているところなので、一年後には戻さなくてはいけない条件で、この工事となりました。



看板の取り付けも無事に完了しました。来月から早速の使用が始まります。なんとか間にあってほっと一息です。




新築現場も今日は重機を入れて、木の根っこを掘り起こしています。すごいなと思うのは、木の切り口を見ると、今でも水を吸い上げて、生きようとする力がある事です。それは、どんな時でも必死に生きなさいと言われているみたいで、少し心が痛みました。



こちらの臨時駐車場の工事も順調です。

今日は1日はっきりしない天気でしたが、暖かいので助かります。休み前まで天気が続く事を願うばかりですね。

ゴールデンウィーク前のラストスパート

2019年04月23日 | 施工現場
大型連休前の工事が立て込んできています。

大宮では、建物解体に伴う臨時駐車場の工事です。



近くの畑をお借りして、填圧、固めたあとにシートを敷いて、トラロープで区画割りです。




臨時駐車場の看板もつけていきます。




上尾の新築現場では、伐採した木の搬出とこちらも接骨院の建て替えなので、臨時駐車場の整地、確保です。




もうひとつ大宮でトイレの改装も、今日からです。初日の今日は便器、手洗い器の撤去と壁の塗装です。

3現場とも近くて、移動に手間はかからないことはとても助かります。休み前なので、取りこぼしのないように段取りして進めていこうと思います。