goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の活動の中で感じたこと、気になったことを何気なく書いていきます。

暑い、怖い(涙)

2019年06月18日 | 施工現場
今日は、朝から屋根の上です。




トップライトのガラスのビートが劣化して、雨漏りしていました。掃除して、マスキングテープ貼って、シーリングを施工して完了です。




しかし、今日は朝から日差しがギラギラと照りつけています。サッシのアルミは熱伝導がよく、さわるだけで熱い。日差しが暑い、瓦の照り返しが暑い、さらには、屋根の勾配がきつく、4重苦の中での作業でした。

慎重に歩きながら、作業は終了しましたが、いよいよ、この季節がやってきたのか~とため息をつく今日この頃です。

YKKパルトナー

2019年06月11日 | 施工現場
今日は、外階段の所の手すりの取り付けをしました。

振動ドリルで、土間部分に穴をあけていきます。
今回は、後付けのタイプでアンカーボルトで固定していきます。
ところが、家側の土間コンが一ヶ所だけ薄く塗ってあるところがあって、アンカーボルトが効きません(涙)



でも、そこはベテランの持ち味、穴を一回り太くして、短いアンカーボルトで固定に成功しました。





ご年配の、ご婦人にはとても重宝がられて大変喜ばれました。ちょっとしたことですが、日々の動作の中で、不便だなぁと思う事を解消してあげるだけでも、生活のストレスがなくなるものです。

最近また、リフォームの飛込み営業が多くなっているみたいです。自分の考えとしては、工事はご依頼があってからの、訪問が当たり前の話だと思っています。望んでもいないリフォーム工事を、押し売りのように販売しているの人達は、建築とは違う世界の人達と思ったりします。そういう人達が、建築を語って営業しているのを見ていると、腹立たしい思いにもなります。ましてや、そういう手口に引っ掛かってしまう人達皆がみんな、とても性格が穏やかな人達ばかりで、いい人達ばかりなんです。

そんな、事を思いながら、仕事をいただける事に感謝して、日々の仕事に責任感をもってやっていきたいと思います。





新築工事が始まりました

2019年06月07日 | 施工現場
上尾の新築の現場が始まりました。




ゴールデンウィーク明けにはスタートの予定の物件でしたが、店舗併用の建物のために、建築確認に時間がかかってしまいました。骨を折っていただいてる設計の先生には感謝ですね。
それでもようやく着工にこぎ着けてのスタートです。今日は、あいにくの天気になりましたが、これから、ピッチをあげて頑張っていきたいと思います。

今年は、消費税前ということなんでしょうか、弊社も珍しく新築の現場の受注が続きそうです。真面目にやっていると、たまには良いこともおきますね。

皆さんに、感謝、感謝。

カラーベストの棟を交換

2019年05月30日 | 施工現場
今日は、見沼区で入ってる塗装工事の現場の屋根の補修です。






今回、屋根、外壁の塗装になりますが、屋根の棟部分の下地のヌキ板が腐って釘の保持力がなくなっている所が多く見受けられました。屋根の塗装をする前に、この棟の部分を交換していきます。



板金の棟を剥がすと、下地のヌキ板は所々水を吸って腐っている事がわかります。このヌキ板も取り外し、新しい下地のヌキ板を打って、板金棟も交換します。





水を吸いにくくするために、屋根本体と、ヌキ板の設置面の縁を切ります。



このシーリングを入れるひと手間で、このあとの腐食の仕方が、全然違ってきます。






新規の板金棟を加工、取り付けて完了です。三ツ又部分もしっかりと施工、完了です。

ここの現場の隣には、幼稚園があります。朝から、元気な声で大合唱している声を聞いていると、とても幸せな気持ちになるものです。

元気な子供たちって良いですね。

最近はニュースで、幼い子供たちが犠牲になる事故や、事件が多く報道されています。理不尽に犠牲になる子供たちを見るたびに、とても胸が熱くなります。加害者の側の人たちも、小さい頃は無邪気に大声でこの隣の幼稚園児みたいに歌っていたはずでしょう。どこでどういう風に道を間違えてしまったのかはわかりませんが、大人は皆、もう一度童心に帰って、無垢で純白な心の頃の自分を思い出す作業が必要ではないかと思いますね。

今日は、気温が上がりましたが、からっとしていたので、とてもすごしやすかった1日でした。

温度差にやられます

2019年05月28日 | 施工現場
5月だと言うのに、猛暑、気持ちも体もついていけない毎日ですね。




大宮では、駐車場のナマコ板の張り替え、浴室の外壁の張り替えの工事が完了しました。




こちらのお施主様は、着物の染物屋さんからはじめて、ご主人で三代目という老舗です。母屋も歴史を感じる築年数ですが、風格のあるたたずまいは、歴史を感じます。

なかなか、着物を着る機会というのはないものですが、もう少し歳を取ったらチャレンジしてみようかなと思ったりもしました。



今日は、少し涼しい感じがするのは、前の日との気温差なんでしょうが、まだまだ5月としては暑いんでしょうね。汗っかきの自分としては、苦しい季節が前倒しになるのは、勘弁してもらいたいものです(涙)

着物の方が涼しいかな?