goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の活動の中で感じたこと、気になったことを何気なく書いていきます。

上棟です

2019年07月11日 | 施工現場
上尾の新築現場は、本日、上棟を迎えました。






途中、小雨が降ってきましたが、チームワークで無事棟上げ完了です。

かなり大きな物件ですので、長丁場の現場になります。



接骨院兼用の住宅になり、設計の先生にも少し凝ったデザインを盛り込んでいますので、乞うご期待です。


先行足場、土台敷

2019年07月09日 | 施工現場
今日は上尾の新築現場、土台を施工です。







なんとか、週刊予報も曇りマークになって、明後日の上棟は雨に降られずにいけそうです。

しかし、去年のこの時期は、とても暑く、熱中症の手前までいった覚えがあります。それと比べると、過ごしやすいのかなと思いますね。
それでも、日照量が少ないとのニュースを聞くと、ボチボチ梅雨も明けなくてはいけないですね。

そんな、こんなで、涼しい今日も終わりました。


梅雨の合間の屋根工事

2019年07月02日 | 施工現場
今日は、先日高圧洗浄をかけた屋根の葺替え工事に入りました。



こちらの屋根ですが、25年前に積水化学が販売していた、セキスイかわらU、当時、葺替え屋根のベストセラー商品でした。今回は、塗装をする予定でしたが、高圧洗浄をかけた時点で、もろくなっていた基材が剥離してしまい、葺替えの形になりました。

積水かわらUは、当時、耐久年数は25~30年という事で販売していましたから、妥当な形なのかとも思いますが、初期の頃のアスベスト入りの商品よりは、後期(今回の屋根はこのタイプ)のアスベスト抜きのものの方が少し強度が弱い感じもします。





当時、まだ駆け出しのサラリーマンだった頃に、施工させていただいた物件なので、壊すのは少し歯がゆいところはあります、が、25年、四半世紀を経て、またご発注いただいた事に、とても感謝、感激です。

ひとえに、真面目にコツコツやって来たからかなぁと思いますね。ここで、何回も書いてますか、自分の座右の銘は、継続は力なり、です。ま、裏を返せば不器用でいろんな事ができない、と言うことなんですが、このご時世、それが一番なのかなとも思います。

それにしても、25年、歳もとるわけですな(笑っ)

今日もかなり蒸し暑い、頑張ろう~

配筋検査

2019年07月01日 | 施工現場
上尾の新築現場は、配筋の検査が終わり、上棟に向けて進んでいます。




今日は、基礎の立ち上げ部分の枠、コンクリートの予定でしたが、予報よりも天気が悪く、明日に延期となりました。

それにしても、今年の梅雨は梅雨らしくよく降ります。これだけ降られると、工程に支障が出てくるかなと、毎日やきもきしています。
沖縄では、梅雨明けになったみたいで、それを心のよりどころにしたいと思いますが、関西ではかなり遅い梅雨入りと、不安な要素もあって、しばらくは天気予報とのにらめっこになりそうです。

新築は、来週上棟の予定ですので、それに向けてしっかりと進めていきたいと思います。

YKKドアリモを施工

2019年06月26日 | 施工現場
越谷では、玄関ドアの工事です。



今回使用は、YKKの玄関ドアリモです。玄関ドアのリフォームは、オーダーサイズで作成して、1日の作業での完了となります。既存のドアの枠や、床のタイルなどを壊さず、工事を進められますので、お財布にも優しい工事になります。
玄関は、家の顔です。新しくなってお施主様もとても喜んでいただきました。




こちらでは、屋根の塗装も入りますので、今日は足場も仮設しました。明日は、高圧洗浄の予定で進めていきます。

ただ、この先の週間予報を見ると、傘マークのオンパレードになっています。

あぁ、胃が痛い(涙)

こればっかりはしょうがないので、開き直りしかないのですが、しばらくストレスとの戦いになりそうです。

えっ、胃が痛くて痩せるかって?いえいえ、ストレス食いの方が強くなりそうです……トホホ(涙)