2025年4月12日(土)

2:11 出発。先行者2名。

2:37

2:40 迷って、漸く堰堤に。

2:51 導水管の脇の階段を。

3:16 終点の小屋。

4:52 1058mのピークで先行者に追いつき、山毛欅尾山到着。

5:03 アレが笈ケ岳か。

5:03 白山。

5:31 冬瓜山。

5:31 尾根は少し土出てる処有り。

5:50 白山の陽が。

5:51

6:09 大笠山。

6:45 冬瓜平分岐。

6:57 冬瓜平。

7:04 下って。デブリ出てます。

7:51 シリタカ山の稜線に乗る。

7:53 笈ケ岳。

8:26

8:26 白山。デカいね。

8:26 御嶽山。

8:26 左が仙人窟岳。真ん中奥が三方崩山と奥三方岳。

8:26 笈ケ岳。

8:29 北アルプス全貌。

8:50 富山県の若者に先を譲る。実はあっという間に抜かれました。

8:57 到着。白山をバックに。

8:57 大笠山。

8:58 左から仙人窟岳、三方崩山、奥三方岳、滝ケ岳、間名古の頭。

9:22 下山。

10:27 ワカンに追い付かれる。坪足は悲惨。

10:47 笈ケ岳。格好良し。

11:34 笈ケ岳と大笠山。

12:37

12:51 山毛欅尾山からの笈ケ岳。

12:53 白山。

13:26

13:44

13:55

14:00

14:06

14:18 漸く降りて来て。

14:22 堰堤。

14:31

15:01

15:02 漸く戻って参りました。
イヤ~、キツカッタ~。
噂通りの山でした。
だけど、格好良いし、登ってて面白かった~。
最高の天気で大成功!

2:11 出発。先行者2名。

2:37

2:40 迷って、漸く堰堤に。

2:51 導水管の脇の階段を。

3:16 終点の小屋。

4:52 1058mのピークで先行者に追いつき、山毛欅尾山到着。

5:03 アレが笈ケ岳か。

5:03 白山。

5:31 冬瓜山。

5:31 尾根は少し土出てる処有り。

5:50 白山の陽が。

5:51

6:09 大笠山。

6:45 冬瓜平分岐。

6:57 冬瓜平。

7:04 下って。デブリ出てます。

7:51 シリタカ山の稜線に乗る。

7:53 笈ケ岳。

8:26

8:26 白山。デカいね。

8:26 御嶽山。

8:26 左が仙人窟岳。真ん中奥が三方崩山と奥三方岳。

8:26 笈ケ岳。

8:29 北アルプス全貌。

8:50 富山県の若者に先を譲る。実はあっという間に抜かれました。

8:57 到着。白山をバックに。

8:57 大笠山。

8:58 左から仙人窟岳、三方崩山、奥三方岳、滝ケ岳、間名古の頭。

9:22 下山。

10:27 ワカンに追い付かれる。坪足は悲惨。

10:47 笈ケ岳。格好良し。

11:34 笈ケ岳と大笠山。

12:37

12:51 山毛欅尾山からの笈ケ岳。

12:53 白山。

13:26

13:44

13:55

14:00

14:06

14:18 漸く降りて来て。

14:22 堰堤。

14:31

15:01

15:02 漸く戻って参りました。
イヤ~、キツカッタ~。
噂通りの山でした。
だけど、格好良いし、登ってて面白かった~。
最高の天気で大成功!