gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大毛無山

2017-03-31 18:54:32 | スポーツ
2017年3月26日(日)


7:00 


7:27


7:32 妙高山。


7:37 全貌。


8:20


8:40


8:49


8:50


9:38


9:44


10:16


10:35


10:35


10:48 段々ガスって来た。


10:48 しかし日本海側は晴れ。


11:08 1300m付近でホワイトアウト。下る。


11:18 下ると晴れ。


12:04 地獄の様な雪。


13:00 帰る。


13:05


13:08


13:12

今日は調子イマイチでしたね~。

下権現堂山ー旧アクシオムコース

2017-03-31 18:44:40 | スポーツ
2017年3月25日(土)


14:52


15:05 上から一人で降りて来た方は女性でした。


15:31 守門岳。ホッシー、ハッシー。


15:51 下権現堂山。左奥に毛猛山。


15:53 八海山~巻機山。


15:53 米山。


15:53 もうズタズタだね~。春なんだな~。


16:04 滑降開始。


16:06 クレパス有り、ジャンプ。危うく難を逃れる。


16:17 良い天気でした。

八海山ー新開道

2017-03-28 12:06:18 | スポーツ
2017年3月20日(月)

同行者:ホッシー、ハッシー。

前回途中迄だった新開道に行く。


7:42 雲が。


8:00 屛風沢。


8:31 植林地を抜けて急斜面。


8:39 デブリ凄し。帰りはもっと・・・。


9:13 急斜面を登り。


9:45 稜線に出る。今日は比較的登り易かった。


9:52 霧氷が風で落ちて綺麗。


10:13 カッパン倉を巻いて。


10:13 屛風沢。


10:21 出ました。新開道。


10:35 カッパン倉を振り返る。


10:43


10:48 滑ろうと言う沢。


11:10 難所。


11:12 相当な斜面。


11:18 スキーでは此処迄。


11:37 板担いで、ピッケル、アイゼンの世界。


11:39 遂に出ました。右奥に八峰。しかし其の手前の雪庇に亀裂が。


11:56 再びスキー履いて。雪庇のクラックを慎重に。


11:58 恐ろしや。ドッチがどうズレてるんだか分からん。


11:59 こりゃ又弩迫力。


12:00 阿寺山がアンナニ下に。


12:00 


12:05 近くに来るとまぁ流石ですよ。


12:08 此処で一旦休憩。もう少しだね。


12:33 しかし物凄い音と振動が。雪庇が崩落。此の穴の両脇にもクラック有り、此処で撤退。


12:35 サッサと降りる。


12:35 まぁ今回は此処迄。


12:42 アイゼン履いた処の下。


12:43 ドロップ。結構急なんだわ。


12:47 スラフ出捲り。


12:50 斜度は落ちるが、斜面はガタガタ。


12:50


12:51 ゴロゴロが柔らかいのが救い。


12:56 カッパン倉手前の鞍部迄トラヴァース。


12:59 カッパン倉。


13:04 滑って来た斜面を振り返り。


13:15 カッパン倉を登り返し。


13:22 シュプール見えるかな~?


13:36 カッパン倉を下る。左は阿寺山。


13:37 本当に降りるのはあっという間。


13:45 此処からが凄かった。


13:49 滑った後から雪崩が「ゴーッ」と音を立てて流れて行く。喰らったら一巻の終わり。慎重に一人づつ。


14:00 無事に下迄。


14:00 しかし登って来た方は大量のデブリが。


14:06 登って来た方で無く、屛風沢の方に降りる。此処は安全地帯。


14:07 一番右端の斜面を滑った。其の左が屛風沢源頭。コッチも行けそうだね。


14:16 屛風沢の左岸をトラヴァース。コッチモ鬼の様な雪崩。屛風沢迄一直線。


14:24 堰堤。


14:25 鳥居の積雪は変わらずか。


14:26 輝いてますね~。滑った処は雪崩跡が。


14:26 分らんね。屛風沢キツソウ。


14:32 終了。

イヤア~凄い迫力でしたね~。昨日の烏帽子岳も魂消たけど、流石八海山。超弩級でした。
3日連続で草臥れました。要休息だね。




烏帽子岳ー海谷山塊

2017-03-24 18:45:53 | スポーツ
2017年3月20日(日)

海谷山塊の秀峰ー烏帽子岳へ。

同行者:ホッシー、ハッシー。


6:58 見滝集落最終除雪点。廃村?


7:05 出発。


7:14 結構積雪有り。2m位?


7:40 此の急斜面を登って林道へ。


7:50 杉の植林地。


8:32 難所。


8:40 829mピークより。917m、1270mピークの奥に北烏帽子岳。先は長い。


9:08 917mピークを登る。


9:10 急登。


9:58 1270mピーク手前のカール。昼闇山カールに似ている。


10:22 出ました。北烏帽子岳と烏帽子岳。


10:30 ナイフリッジ。カール左を登れば良かった。


10:37 又激下りが。


10:48 シール剥がして。


10:48 


11:09 烏帽子岳と阿弥陀岳北峰。矢鱈急じゃん。


11:14 シールの儘下る。矢鱈アップダウン多し。北烏帽子岳の雪庇も凄い。


11:26 烏帽子岳の登りに取り掛かる。


11:32 どうにかシール、クトーで登って居る。限界ギリ。


11:33 北烏帽子岳恐るべし。


11:38 ホッシーは着いたね。奥に阿弥陀岳南峰が。


11:42 遣りましたね~。阿弥陀岳と鉢山。


11:42 鉢山の左に昼闇山。


11:54 長居は無用。


11:56 まあまあ快適。


11:59 無事降りて参りました。


12:10 凄いね~。スキーアルピニズムだわ。


12:17 北烏帽子岳を降りて。


12:19


12:28 1270mピークを登り返し。


12:37 此処で漸く大休憩。


12:52 カール滑降開始。


12:53


12:54


12:55


13:13 下りは早い。


13:28 917mピークを巻いて。


13:38 登り返して。


13:53 829mピーク。


14:14 杉植林地。


14:23 


14:34 田圃突っ切って。


14:42 無事到着。


以前から気にはなって居たが、真逆行って来れるとは・・・。雪の状態も良かったし。感謝、感謝だね~。

岩菅山

2017-03-24 17:43:35 | スポーツ
2017年3月18日(土)

昨年行った岩菅山に行く。


8:31 其れ程寒くない。


8:36 出発。


8:46 長野ナンバー。


8:48 巨大除雪車。


8:50


9:08 岩菅山方面は雲。


9:08 焼額山方面は快晴。其の内晴れるでしょう。


9:20 ヘアピン手前をショートカットしたら、アライタ沢を渡れなくなって。


9:44 夏道を行く事にする。


10:39 1893mピークからの岩菅山。


10:39 結構なアップダウン有り。


10:49 突然踏み跡?カモシカ?


10:51 寺子屋~東館山。


10:51 焼額山。


11:12 岩菅山近づいて参りました。


11:23 ノッキリ付近。


11:31 真っ白。


11:31 横手山~白根山。


11:31 大高山~白砂山。


11:58 到着。秩父宮様が昭和4年に登られた碑。夏見たかな~?


11:58 白根山~横手山~四阿山。


11:58 裏岩菅山。右の肩に苗場山。


11:59 焼額山。


11:59 佐武流山~白砂山。


12:29 滑降開始。雪重し。


12:34 アライタ沢源頭に滑り込む。


12:54 1893mピーク。とても登り返す気力無し。


12:59 ハシゴ沢右岸の1693mピーク目指してトラヴァース的に降る。


13:05 藪薄い処選んで。


13:12 アライタ沢左岸の1870mピーク。


13:27 林道到着。


13:47 林道から岩菅山を振り返り。蜜藪。


13:52 ショートカットした地点。私のシュプールだけ。


14:12 除雪車。


14:22 到着。

コンナに天気良いのに誰にも会わなかった。矢張り藪酷くスキー滑降向きでは無いからか?
しかし良い山だよね~。