gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

杁差岳

2014-08-26 12:28:20 | スポーツ

2014年8月24日(日)

飯豊本山を考えたが、どうも天気イマイチに感じなので、奥胎内ヒュッテから大沢山とする。其の後は上で考えよう。

P8240057
5:22 奥胎内ヒュッテ着。乗り合いタクシーは満杯。次のになる。此処は学Ⅰの時に頼母木川に岩魚釣りに来て以来だから36年振り。全く記憶無し。バイクで来て夕立の鉄砲水を寸での処で躱し林道に逃げ帰った。

P8240058
5:40 乗車。

P8240059
5:51着。準備して出発。5:55

P8240061
6:13 如何にも飯豊の登山道。

P8240063
6:22 熊に齧られて居る。結構居るね。

P8240064
6:34 杁差方面は晴れて居る。

P8240065
6:42 結構急。全身から汗が噴き出る。

P8240066
6:45 足の松沢。

P8240067
6:45

P8240071
7:02 快晴。

P8240073
7:12 直角に登山道は曲がる。

P8240074
7:27

P8240075
7:35 二王子岳。デカイ。1420mの山には見えない。

P8240078
7:52 今の処天気良し。

P8240081
7:55 到着。さてどっちに行こうか。

P8240082
7:55 北股岳方面。

P8240083
7:57 杁差岳方面。やっぱコッチでしょう。

P8240085
8:00 花が凄い。此の時期終わっているかと思ったが。

P8240097
8:15 鉾立峰と杁差岳。夏の山と言う感じ。良いね~。

P8240098
8:17 蛇.昨日も会った。嫌だね~。

P8240107
8:47

P8240110_2
8:52

P8240111
8:52 杁差小屋。

P8240112
8:55 杁差岳頂上着。

P8240118
9:02小屋内部。非常に綺麗でした。素晴らしい。

P8240133
9:07 蝶の乱舞も凄かった。

P8240148
9:24 ついに全貌が。現れました。良いね~。

P8240150
9:34 コッチに来て良かった。

P8240153
9:52 蝶が鈴に留まった。

P8240155
9:52到着。此の儘降りようかと思ったが、乗り合いタクシーが13時なので、下を1時間歩くより稜線の方が良いだろうと頼母木山を目指す。

P8240161
10:02 コッチも花が凄い。

P8240166
10:19頼母木小屋着。しかし此処迄来たらガス。水を頂いて戻る事とする。

P8240177
10:42 下山へ。

P8240183
11:05 ガスが下がって来た。此処迄降りると暑い。道標の上のはラジオ。高校野球を聞いてました。新潟文理戦。

P8240189
11:29 バッタ。

P8240204
12:45 到着。

P8240205
13:02 乗客は私だけだったので、乗り合いタクシーの運転手さんが美味しい水の処で一時停車。「旨かった」釣り好き同士で盛り上がって仕舞いました。運転手さん有難う。此の頃からポツポツと雨が。

P8240206
13:11 雨も本降りに。

此の天気で此れだけ出来れば上出来でしょう。飯豊迄来た甲斐が有りました。有難う。




































子持山ー群馬県渋川市

2014-08-25 16:59:29 | スポーツ

2014年8月23日(土)

天候不順で行く処無く右往左往。軽そうな上州武尊にする。しかし沼田インター降りると大粒の雨。仕方無く、以前より気になっていた子持山にする。

P8230056
五号橋出発。7:40

P8230002
7:50 矢鱈道標が多い。

P8230003
8:04電波塔

P8230008
8:11 聳え立つ獅子岩。

P8230015
8:22

P8230017
8:24

P8230018
8:24 立派な鎖の梯子。

P8230019
8:26 トップには立派な石碑が。

P8230028
9:05 頂上着。中々素晴らしい。

P8230032
9:35 獅子岩。相当目立つ。

P8230035
9:48 来た道と違う方へ下る。屏風岩目指して。

P8230036
10:09

P8230037
10:12 岩だらけ。

P8230039
10:16

P8230042
10:20 右側獅子岩。左にも謎の岩が。

P8230045
10:21 コンナ処迄運んだのか?凄い。

P8230051
11:01 下から見た屏風岩。デカイ。

P8230050
11:01 下には御稲荷さん。

P8230052
11:04 林道に出る。

P8230053
11:05 懸崖造り。此処等は多いのかな?迦葉山にも有ったし。

P8230055
11:14 到着。

コンパクトな良い山でした。天気も良かったし。色々ルート有るから又来ましょう。だけど熊が出るらしい。其れがネックだな。























クワウンナイ川、トムラウシ山、旭岳周遊

2014-08-19 12:43:27 | スポーツ

2014年8月13日(水)~15日(金)

同行者:ホリちゃん

ホリちゃんと2人なので、安全、快適、楽しそうな処で行った事の無い北海道に決定。

P8130001
6:03 小雨の天人峡温泉駐車場を出発。

P8130004
6:14 林道入り口。

P8130006
6:16 倒れた看板。

P8130007
6:34 ポンクワウンナイ川手前で渡渉。

P8130008
6:37 川はデカイが増水はして居ない。此の程度の雨ならどうにかなりそう。と思ったが・・・・

P8130010
6:55 結構押しが強い。此の後魚止の滝迄股上のスクラム渡渉数回。

P8130018
7:08 御函。結構な迫力。やはり水量多いか。

P8130023
7:18 太古の自然。

P8130029
8:24 北海道のフキはデカイ。

P8130033
9:10 晴れて来たか?

P8130044
11:10 段々ゴーロ歩きも飽きて来た。水も多いし。

P8130048
11:52 カウン沢出合い。此処で大休憩。

P8130050
12:11 カウン沢。

P8130051
12:11 本流。カウン沢の方が水多そう。

P8130054
12:38 しかしマダマダ続く苦難の道。

P8130057
12:51 魚止の滝。水が多い為か凄い迫力。

P8130060
12:56 滝ノ瀬十三丁の始まり。水の中の緑色のが「藻?」。もう「フワフワ」で最高。こう言う感覚は味わった事無し。

P8130061
12:57 素晴らしい。

P8130067
13:02

P8130070
13:06

P8130074
13:09

P8130080
13:14 フカフカの絨毯。

P8130088
13:17 

P8130094
13:25 1200m手前の二俣。イヤ~実に素晴らしい。

P8130096
13:29 永遠に続くかと思うナメ。

P8130097
13:31 振り返っても美しい。

P8130099
13:34

P8130106
13:38 晴れて来ました。最高です。

P8130110
13:50

P8130111
13:50 ナメ滝に水流の乱舞。

P8130114
13:55 しかし此処で滝ノ瀬十三丁は終了。約1時間素晴らしかった。

P8130115
13:57

P8130118
14:10 ハング滝。此れは左側より巻く。

P8130121
14:38 違う沢へ迷い込み一寸時間掛かって仕舞った。

P8130122
14:42 テン場。此処は濡れて居たのでパス。

P8130125
15:03 奥の二俣。黄金ケ原からの沢。コッチの方が水多そう。

P8130126
15:04 2段の滝。纏めて右側より巻く。

P8130128
15:13 テン場到着。

14日(木)

P8140129
6:28快適であったが、寒かった。やはり北海道は違う。6:42出発。

P8140131
6:43 箱庭の様。

P8140133
6:54

P8140136
7:06 すだれの滝(?)

P8140137
7:08 上はナメ。

P8140139
7:10 コッチも「フカフカ」。霧で幻想的。

P8140141
7:20

P8140142
7:20

P8140143
7:23 源流の雰囲気。

P8140152
7:54

P8140158
8:17

P8140160
8:33

P8140166
8:48 縦走路到着。トムラウシ山へ。

P8140174
9:54 北沼。

P8140177
9:54

P8140180
9:57 晴れて参りました。

P8140185
10:26 

P8140198
10:35

P8140199
10:40 晴れるかと期待しましたが、先の雲は上がらず雨に。

P8140208
12:12 木道は快適。

P8140209
12:25 分岐。化雲へ。

P8140210
12:53

P8140211
13:04 忠別岳非難小屋へ。

P8140213
13:16

P8140217
13:36 雄大な大雪山山系の風景もガスの中。

P8140220
13:36

P8140232
13:43

P8140236
13:50

P8140237
14:07 北海道の這松は背が高い。

P8140238
14:08

P8140241
14:36

P8140242
14:45 雪渓。

P8140243
14:50 ついに到着。

P8140244
15:00 水場は近くて最高。

P8140252
16:48 なんと2階は僕ら2人と家族連れの3人のみ。ユックリ寝れました。ヒサゴ沼行かんで良かった。

15日(金)

P8150255
4:20 今日は天気良さそう。しかし午後から崩れるとの予報なので3時起床としました。

P8150269
4:42 日の出。奥は石狩岳か。

P8150270
4:43 旭岳も見えて来た。忠別岳はデカイ。

P8150276
5:03トムラウシ山、五色岳~化雲岳の稜線。

P8150278
5:19 石狩岳。奥にニペソツ山~ウペペサンケ山(?)

P8150279
5:19 白雲岳とニセイカウシュッペ山(?)

P8150284
5:20 素晴らしい天気。

P8150289
5:25

P8150290
5:27 大雪山「山のデカさを知れ」だな。

P8150299
5:49 白雲岳非難小屋は遥か彼方。

P8150303
5:57 忠別岳。

P8150309
6:45

P8150310
6:54 道は結構グチャグチャ。沢足袋で良かった。

P8150319
7:23 羆の宝庫ー空沼か。

P8150321
7:27

P8150329
8:13

P8150330
8:17

P8150331
8:17

P8150333
8:19「雄大」とは此の事。大休憩。十勝の奥に日高も見えていたはずだが。

P8150340
8:51 素晴らしいロケイション。

P8150342
9:02

P8150343
9:02漸く黒岳、北鎮岳。

P8150349
9:08

P8150354
9:44

P8150356
9:45

P8150360
9:57 御鉢平。

P8150369
10:24 又休憩。

P8150372
10:59 旭岳の全貌が。

P8150373
11:09

P8150377
11:28

P8150378
11:30

P8150384
11:34 思ったより早く着きました。

P8150386
11:53 ロープウエイの駅が。

P8150393
12:35 到着。

P8150394
12:40 結構高い。

P8150396
12:46  12:45のロープウエイに乗って。大雪山の原生林。

P8150397
13:08

P8150399
13:20 此れで帰れると思ったら。

P8150400
13:20 ナント。どうしましょう。仕方無いのでヴィジターセンターへ行く。偶然親切な方が居らっしゃって天人峡温泉迄送って戴きました。。川崎ナンバーのホンダフィットの方「有難う御坐位ました」。

P8150401
14:12到着。コンナに早く戻って来れるとは・・・。此の後当然「ススキノ」へ突撃ーでした。

忠別岳~白雲岳非難小屋の一番のコースが快晴で最高。クワウンナイ川も其れ程降られず、増水もせず何も言う事は有りません。北海道へ来て大正解でした。









































































































白毛門沢

2014-08-04 12:37:17 | スポーツ

2014年8月3日(日)

同行者:ホリちゃん、マサちゃん

米子沢も駄目、井戸小屋沢もダメ(多分)で雪の残って否さそうな白毛門沢にする。

P8030001
6:53駐車場は大混雑。沢屋も多数。コンナに混んでいるのは久し振り。と言おうか今シーズン初めて。

P8030003
7:16ハナゲ滝。

P8030004
7:19 水少ないので勝手に登る。

P8030005
7:26東黒沢分岐。

P8030006
7:28最初の滝は右岸の壁を。皆さん右岸を巻くか左岸側を行くが。

P8030008
7:31 マサちゃんのショルダーで。

P8030016
7:46 人多し。

P8030029
8:00 ロープを出して登っている。一寸休憩。

P8030030
8:09 ロープを出さないので、途中から右に逃げる。

P8030036
8:16大混雑。他に行く処無いんだね~。仕方無し。

P8030038
8:17 タラタラのセン。登りたいもんだね~。マサちゃん次回お願いしますよ。結局何時もの様に左から巻く。

P8030043
8:27又水浴びしてるよ。

P8030046
8:31米子沢か。

P8030048
8:33 どうも僕等とはレヴェルが違う。

P8030049
8:34大岩。

P8030053
8:39 段々倒木多くなる。

P8030064
9:22水枯れて来た。

P8030067
9:40

P8030068
9:43此処迄来ると気分が良い。

P8030073
9:52

P8030076
9:58

P8030077
10:06もう少し。

P8030078
10:10 誰も居ない頂上へ。

P8030081
10:35

P8030083
10:56 秋だね~。蜻蛉も凄かった。

P8030086
12:00

P8030087
12:02 到着。

コンパクトで良い沢です。しかし下界は暑い。


































巻機山ー米子沢偵察

2014-08-01 11:03:22 | スポーツ

2014年7月31日(木)

日曜日に米子沢に行く計画が有るので偵察。

Img_14681
14:23桜坂駐車場。

Img_14691
14:33 美しい.

Img_14701
14:54 栂ノ沢の合流部に雪渓在り。駄目だね。

Img_14711
15:04 登山道が米子沢側から割引沢側に向かう処で止め。

Img_14721
15:45 桜坂駐車場。暑かった。車の温度計は33.5℃でした。

日曜日の米子沢は中止だね。割引沢にも900~950m辺りに雪渓在るし。