goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

三瓶山

2025-05-14 17:02:41 | スポーツ
2025年5月5日(月)


7:09 西の原駐車場。


7:10 定めの松。


7:10


7:11


7:21


7:22


7:22


7:38


7:38 急です。


7:39


7:40


7:53


7:56


7:58 西の原駐車場。奥に鶴降山。


7:58 


8:06 右が子三瓶山、左奥が孫三瓶山。


8:16


8:20 到着。


8:21 出雲大社方面。


8:23


8:26 女三瓶山~太平山~孫三瓶山。室内池。


8:28 女三瓶山へ。


8:29 工事中。


8:32 男三瓶山。崩落してますね~。


8:38 女三瓶山。鉄塔だらけ。


8:41 孫三瓶山。何故、ユートピア?


8:48 兜山。


8:56 男三瓶山。


8:56 孫三瓶山。子三瓶山。


8:58


8:59 到着。女三瓶山。


9:11


9:12 室内池へ。


9:24 噴火口に到着。


9:26


9:27 室内池。


9:27 男三瓶山。


9:27 孫三瓶山。


9:30 オタマジャクシだらけ。蛙が相当鳴いてました。


9:31


9:32


9:36 鳥地獄。しかし、何も噴出して無かった。


9:37


9:46 稜線に戻り。


9:58 孫三瓶山。


9:59 子三瓶山へ。


10:12 風越。


10:26


10:28 子三瓶山。


10:41 扇沢。


11:01


11:10 到着。


山陰地方唯一の活火山。
楽しめました。

道後山

2025-05-14 16:43:43 | スポーツ
2025年5月4日(日)


14:32 月見が丘駐車場。


14:37 出発。


14:49


14:59


15:08 アレだな。


15:11 到着。


15:28 岩樋山からの道後山。


15:29 到着。右奥に大山。


15:30 山桜が点々と。右に猫山。


15:38 


15:39 


15:49 到着。

お手軽でした。

蒜山

2025-05-13 16:35:14 | スポーツ
2025年5月4日(日)


8:06 上蒜山駐車場。


8:06


8:08


8:17


8:17


8:18 謎の花達。


8:21


8:22 漸く、登山口。


8:23


8:26 又、階段。


8:31


8:38


8:40 階段を抜けて。


8:47


8:49


8:51


8:59


9:05


9:05 中蒜山、下蒜山。結構有るね。


9:20 到着。三角点へ。


9:25 三角点以外何も無し。展望も無し。


9:32 戻って、中蒜山へ。


9:33 登って来た尾根。


9:34 良い道です。


9:51 アレが中蒜山か。


10:04 避難小屋。


10:05 到着。


10:07 下蒜山へ。


10:11 


10:24


10:27


10:28 フングリ乢。


10:28 此の辺りは雰囲気良し。


10:38


10:49


10:56 中蒜山、上蒜山。


10:56 大山。


11:10 到着。


11:17 犬挟峠方面。此方も急。


11:23


11:26 良いね~。


11:32


11:37


11:37 下蒜山。


11:43


11:49


11:56


12:02


12:07 駐車場からの下蒜山。

良い山でしたね~。特に下蒜山が。
上蒜山の駐車場迄載せて頂いた倉敷の方有難う御座いました。
親切な方に出会えて、本当に幸せです。
又、何処かで御会い出来るのを楽しみにして居ります。



大山

2025-05-13 15:34:24 | スポーツ
2025年5月3日(土)


10:12 駐車場。


10:24 夏山登山口。


10:26


10:30


10:30


10:33


10:33 雰囲気良し。


10:42


10:47


10:49


10:53 ズット階段。


10:56


10:59


11:00 分岐。


11:03 考霊山?


11:03 雪が出て来た。


11:08 六合目避難小屋。雪一杯。


11:12 チェーンスパイク装着。此処で止める人多数。


11:19 


11:21 元谷方面。


11:23


11:28


11:29


11:31


11:32 ダイセンキャラボク純林保護の木道。


11:32


11:41


11:42 到着。人が多いので、直ぐに下山。


11:53 スキー良さそう。


12:16 六合目避難小屋。チェーンスパイク外して。


12:23 分岐を行者登山道へ。


12:25 此方も急です。


12;29


12:32


12:38


12:41 大山北壁。凄い。流石です。


12:56


12:57


12:59 三鈷峰分岐。此の時間身体とキツイ。道も悪そうだし、止め。


13:00


13:00


13:00 立派だね~。


13:06


13:07


13:08


13:12 寂静山へ。


13:14


13:15


13:16


13:18


13:19


13:22 三鈷峰。こりゃあ無理だったわ。


13:23


13:23


13:24


13:42 豪円山へ。


13:43 アレです。


13:52 到着。


13:52


13:56 グルっと回って降りて来たら、何とジャンプ台が。


13:59 のろし台からの大山北壁。良し。


14:03


14:22 大山寺へ。


14:23 大山寺本堂。


14:26 


14:37 到着。

イヤ~、良い山でしたね~。
歴史も有るし。
次回来る事が有れば、三鈷峰だね。













鍋倉山

2025-04-29 18:09:56 | スポーツ
2025年4月29日(火)


8:26 凄い雪残ってますね~。


8:40 出発。正面は野沢温泉スキー場。


8:42


8:42


8:56 此の沢を行く。


9:02 沢から上がる。


9:26 久々野峠からの鍋倉山。黒倉山に行く。


9:31 光ケ原高原。


9:31 上越のコンビナート群。


9:32 黒倉山からの妙高山。上部は雲の中。


9:38 鍋倉山へ。


9:52 到着。正面は鳥甲山。


9:55 滑降準備してたら、あっという間ガスって仕舞った。


10:06 早々に降りる。


10:06


10:15 降りて来たら、ガスも晴れて。


10:23 到着。

降らなくて良かった。最初は晴れてたし。