goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

守門岳

2025-05-20 10:28:24 | スポーツ
2025年5月18日(日)

再び、守門岳。ホッシーに裏側、守門黒姫方面を薦められたが、曇ってるので、安全策。


6:11 出発。


先週は(11日)はこうでした。雪解け早いね~。


6:18 刈り払いしてありました。


6:21 林道に出る。


6:23 板履く。


6:42 ショートカットして、林道へ。


6:48 雪無し。


6:53 先週、林道に上がった処。沢通しで来れたかな~?


6:56 権現堂山。


6:59 又、雪無くなってる。


7:17 駐車場。


3月2日はこうでした。


7:18 先週より少し雲上か?


7:24 到着。


保久礼小屋の3月2日。今年は降りましたね~。


7:37 休憩。


7:38 板担いで。


7:45 倒木。死んじゃうね。


8:00 此処で板履く。


8:03 雰囲気良し。しかし、下りは地獄だろうね~。


8:09 キビタキ小屋。


8:15 今日は上へ。しかし、倒木、落枝多し。


8:19 何時もなら、此処で止めるが。


8:33 1200m付近。上行っても、ガスガスだと思うので、此処迄。


8:53 滑降開始。ガタガタ。


9:01


9:01 良い感じなんだけどね~。


9:03 駐車場が見える。


9:03


9:06 脇から。


9:19


9:29 休憩して、出発。


9:34 雲下がって来たか。


10:04 林道の橋。


10:09 板担いで。


10:13


10:18 到着。

思ったより、雪減ってたけど、上手い具合にスキー使えてラッキー。
まぁ、此れで充分です。


坂戸山

2025-05-20 09:59:34 | スポーツ
2025年5月17日(土)

先週蛇だ登れなかったので、再び。


14:29 出発。


14:38


15:03 


15:12 到着。 40cm位の赤茶けた蛇に遭遇。向こうが逃げました。


15:13 大兜、ネコブ山。


15:13 金城山、巻機山。


15:13 大源太、神楽スキー場、苗場山。


15:13 万太郎山、仙ノ倉等上越国境稜線は雲の中。


15:22 


15:22


15:54 到着。下りも40cm位のシルヴァーの蛇。

此方は人が少ないので、自然動物が多い。
しかし、南面なので、花少なし。
無事に登れて、OK。

守門岳

2025-05-15 11:31:44 | スポーツ
2025年5月11日(日)


8:49 出発。


8:52 ギリで雪繋がってます。


8:58 林道。


9:08 雪多し。


9:22


9:22 林道に上がる。


9:31 山毛欅が~。帰り滑るか?


9:47 埋まってたトイレ。


9:48 上は駄目。キビタキ小屋迄は平気か。


9:52 保久礼小屋。此れが埋まったんだから、大雪だったんだね。


10:15


10:34 山毛欅、倒れてます。恐ろしい。


10:34 キビタキ小屋。上はガス。今日は此処迄。


10:36 ロープ掛けてあるんだね。


10:47 滑降開始。ガタガタ。


10:48


10:49


10:58


11:07 変わらず。


11:09


11:26 ゴーゴーと流れてます。


11:28 到着。

雪繋がってたので、吃驚。
頑張れば(少し担ぐけど)来週も出来るね。

 


坂戸山

2025-05-15 10:54:32 | スポーツ
2025年5月10日(土)


14:26 今日は此方から。


14:36 しかし、登山道に青大将?木や石を投げても動かず。
      仕方ないので、止めて戻る。蛇は嫌い!


14:53 何時もの処より出発。


15:06 雪残ってるね~。


15:11 カタクリ。山陰地方のと形、大きさが違う。種類が違うのか?


15:11 凄いね~。


15:26 カタクリ畑。


15:34 到着。


15:35 金城山、巻機山。


15:36


15:38


15:39


15:40


15:40


15:49


15:50


15:55


15:57


15:58


15:59


15:59


15:59 別の種類の蘭?


16:05


16:17 養蜂箱。


16:17


16:18 到着。

花盛りでした。


吾妻山

2025-05-14 17:59:07 | スポーツ
2025年5月5日(月)


13:45 旧休暇村吾妻山ロッジ出発。


13:46 元牧場跡か?


13:55 ロッジと原池?


13:55


13:59 アレだね。


13:59 眺め良し。


14:01


14:01


14:09 到着。右奥に大山。


14:11 良いね~。


14:14 アレが比婆山。


14:27


14:30


14:32


14:43


14:43 到着。

休暇村作りたかった気持ち分かるね~。
良い処です。