goo blog サービス終了のお知らせ 

時、うつろいやすく

日常のたわいもない話…
だったのが、最近は写真一色になりつつある。

ベッキー

2016-01-30 00:53:46 | 日常

加熱するベッキー包囲網。

まるで現代の魔女狩りである。

あれでもって、そこまでの仕打ちはなかろう。

彼女の人格すべてを汚し、なにもかもむしり取ってしまうほどの「悪事」ではなかろう。

狂気という点では、マスコミや国民感情の方がよほどに病的で逸していると思うのだが。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (札幌)
2016-01-31 23:36:08
こんばんは。

この記事人気記事って表示されてますね!

ベッキーの話、周囲でも話題には上るのですが、別に、話題にしてるだけで、叩いている感じではないですが、どこに魔女狩りをする需要があるのかさっぱりわからないです。。。
返信する
魔女狩りの需要 (クレソン)
2016-02-01 00:04:15
札幌さん こんばんは。

たった4~5日の雪で滅入ってしまいました。
雪は天使の顔をした魔物ですな~
雪国の方々の辛抱には頭が下がります。
札幌さんはどうやって長い冬を凌いでいるのですか?

魔女狩りの需要。
民衆の八つ当たりの対象物ってとこでしょうか~


返信する
Unknown (札幌)
2016-02-01 00:27:41
早速ありがとうございます!
(ちょっとびっくりしました笑)

なるほど、八つ当たりですね。
考えてみたらムカシからそんな感じなんですかね。。。

そうそう。
大雪のお見舞いを忘れていました!
大変でしたね。
断水は大丈夫でしたか?

水道管とか温水管が屋外に露出しているのって北国にはないので、TVを見てそういう構造にびっくりしていました。
仙台ではさすがに水道管は室内なようですが、水道管や温水管が断熱材に包まれてないパターンが多いような感じがします。水道管をひねって冷たくなる/暖かくなるのが遅くてもったいなく感じます。

ご存じかと思いますが、北海道のお家は暖かいです。
昨日のNHKで放送してたのですが、冬の室内は沖縄の次に暖かいそうです。
家の中で暖まって、外に飛び出す、冷えたら室内に戻るというのが北海道流ですね!
返信する
寒冷地仕様 (クレソン)
2016-02-01 01:48:49
北海道の家は暖かい。
商売柄知ってはいましたが、もしかしたら伝説かもしれないと思ってました。(笑)
いぜん、よく青森の人のブログに書き込みをしていました。
その方の家はものすごく寒いそうです。
室内に置いた水が夜のうちに氷るそうです。
寝るときも厚着しないと寒くて寝れないといってました。
なので北海道の家もすべてが高断熱仕様ではないと思い始めたのです。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。