goo blog サービス終了のお知らせ 

QAZのつれづれ日記

  思いついたことを気ままにブログで

SNS, MMS, SMS, RCSの違い

2019年12月07日 | パソコン


世の中略号だらけです。

SNS:Social Networking Service
MMS:Multimedia Messaging Service
SMS:Short Message Service
RCS:Rich Communication Service

こう似たような略号が並んでいてはとっさに違いなど言えません。
それぞれの定義はネットに詳しいですのでここでは説明を省きます。


5大SNSとは
・Twitter 拡散系 (主に10~20代の学生向け)
・Facebook 日記系 (主に30~40代の社会人向け)
・Line メッセージ・チャット系
・Instagram 写真系
・YouTube 動画系
SNSではありませんが類似のものに
・Home Page
・Blog
があります。

E-mail (電子メール)には
・プロバイダメール
・MMS (携帯メール、キャリアメール)
・Webメール (フリーメール)
・SMS (Cメール、ショートメール)
・RCS (+メッセージ)
などがあり、パソコンメール、インターネットメールといった言葉もあります。

私は自身のHome Page (Jimdo)とこのBlog (goo)を持っています。
またYouTubeに動画をいくつかアップロードしてこのBlogにもその一部を張り付けています。
Line、FacebookはPCで利用しています。
メールはプロバイダメール (zaq)のメールアドレスをメインアドレスに、Webメール (Yahoo)のメールアドレスをサブアドレスとし、ThunderbirdをメーラーとしてPCで送受信しています。

次々新しいサービスが出てきますのでついてゆくのが大変です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿