QAZのつれづれ日記

  思いついたことを気ままにブログで

MPG、MPEG、MP4の違い

2014年01月25日 | パソコン

パソコンの中に音楽と演奏動画をジャンル別に多数保存しています。
趣味のマンドリン音楽だけでなくヴァイオリン・チェロ曲、ギター・リュート曲、ピアノ曲、バロック音楽、映画音楽、合唱曲、童謡・唱歌、民謡、アニメソングなどに分類、マンドリン音楽はオーケストラ、アンサンブル、協奏曲、二重奏、ソロなどに分けています。

保存している音楽ファイルの拡張子は.mp3がほとんどですが、そのほかに.wav、.wma、.mid、.msv、.ramなどもあります。
一方動画ファイルの拡張子は.mpgがほとんどですが、そのほかに.avi、.mp4、.mpeg、.wmv、.m2ts、.mtsなどもあります。
パソコンを使っていますとCDに音楽を焼くとき、YouTubeに動画をアップするとき、デジカメから動画を取り込むとき、どんなときも入出力双方のファイル形式を意識し整合を取らなくてはなりません。

このようにとりわけ音楽、動画ファイルについては拡張子の種類の多いことがとてもわずらわしく、もっと種類をまとめて簡単にならないものかといつも思います。
必要に迫られソフトを使ってファイル形式の変換をするのは面倒なことですし、変換のたびに一般に音質、画質は劣化してゆきます。

上記音楽、動画の拡張子の中で.ramだけはRealPlayerでしか再生できませんが、あとのすべてはWindows Media Playerで再生できます。
音質や画質を優先すれば非圧縮の.wavや.aviなどでの保存が良いのでしょうけれど、品質とファイル容量はトレードオフの関係にありますから実用を考慮してほとんど圧縮形式の.mp3、.mpgで保存しています。

最近は拡張子を見ただけでどんなファイルか大体は見当がつきますが、中でも特に紛らわしいのが.mpg、.mpeg、.mp4です。
ネットの解説を読んでも記事によっていろんなことが書いてあり1回サッと読んだくらいではなかなか区別がわかりません。
いろんな解説を総合して大略次のように理解しました。

MPEG(Moving Picture Experts Group)とはオーディオ・ビデオ圧縮標準規格を策定するISO/IECのワーキンググループのことで、このMPEGが策定した国際規格にMPEG-1、 MPEG-2、MPEG-4などがあります(MPEG-3はMPEG-2に吸収され欠番)。

MPEG-1は、ビデオCDなどで利用されている標準動画規格で、拡張子に.mpg、.mpegが使われます。
拡張子が3文字だった時代のなごりで.mpgも使われていますが、今は拡張子の長さの制限がなく略さず.mpegが使われどちらも同じもの。
音楽ファイルとして良く使われる.mp3はMPEG-1の中のオーディオ規格として開発されたもので、MPEG-3とは全く別物です。

MPEG-2はビデオDVDなどに利用されており、拡張子にはやはり.mpg、.mpegが使われます。
従って拡張子.mpg、.mpegからだけではそのファイルの規格がMPEG-1かMPEG-2かの区別はつきません。

MPEG-4はストリーミングビデオやデジカメ、携帯電話などモバイル環境で使われている新しい動画規格で、現在も追加、拡張が行われています。
オーディオ、ビデオ、ファイルフォーマットの各技術から構成され、複数の部(Part)に分れて標準化されています。
MPEG-4はMPEG-2に比べてより高画質・低容量な動画形式とされます。

MP4はMPEG-4の中の第14部で規定されているファイルフォーマットで、拡張子として.mp4 が使われます。
MP4はファイルフォーマットでいわば入れ物、コンテナであってその中身がMPEG-4オーディオ、あるいはビデオ規格というわけですから、MP4はMPEG-4とイコールではなくMPEG-4規格の中の一部ということになります。

先日、今までパソコンのWMPで何の問題もなく再生できていた.mpgファイルの一部が動画だけは再生できるのですが音がまったく出なくなってしまいました。
.mpgファイルの中には正常に音声も再生できるファイルもあって話は複雑です。
.mp3ファイルはちゃんと鳴りますから音声回路の異常ではなさそうです。
苦労して集めた保存動画の多くがダメかと一瞬大いにあわてました。
いろいろやつてみた結果、拡張子.mpgを.mp4に変更すると正常に音が再生されることがわかりました。
一般に拡張子を勝手に変えるとファイルが使えなくなる可能性がありますし、わざわざ.mpgを.mp4に変換するソフトもあるのに、今回は拡張子の名前を強制的に変えるだけでうまくゆきました。

なぜこのようなことが起きるのか、なぜ拡張子を変えると音が出るのか私にはよくわかりません。
どなたかおわかりになる方、ご教示をいただければ有難いです。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ファイルの拡張子 (KIMUKAZU)
2014-12-11 04:32:46
ブログを拝見させていただき、大変参考になり、ありがとうございました。
ブログの中の「拡張子を勝手に変えるとファイルが使えなくなる」というのは、本当なのでしょうか?
事実、ご自身で拡張子の名前を強制的に変えるだけでうまくいくこともあると述べられています。
試しに、
 拡張子の無いファイルは、本当に使えなくなるのか?(再生できなくなるのか?)
 映像や音声と関係ない拡張子(例えば、.txtや.bin)をつけたら、どうなるのか?
などをお調べになり、報告していただければ幸いです。
その結果から”ファイル”、”拡張子”、”ファイルフォーマット”、”コーデック”に関して、コンピュータの本質を理解することに一歩、近づけるかも知れません。
返信する
ファイルの拡張子 (QAZ)
2014-12-14 19:40:13
コメント拝見致しました。
どんなファイルにも必ず拡張子があり(デフォルトでは非表示になっていますが小生は常に表示させる設定にしております)拡張子の種類によってそのファイルを処理するアプリが決まって参ります。
拡張子をいじるとどうなるかは実際おやりになってみればよくおわかりになるかと思います。
拡張子を変えておかしくなっても元に戻せば復旧しますし、ご心配であれば複製をとっておく手もあるかと存じます。
返信する
mpg 動画 再生 (mpg 動画 再生)
2018-07-04 10:41:50
ありがとうございました!
この方法で解決することができました!
返信する

コメントを投稿