引っ越し先→https://ameblo.jp/tomorrow1115/
↑この事件の影響と思われるが、
フィッシングメールが続々と届くようになった。
ネット証券各社、メガバンク…
アマゾン、アップルもあるわ。
内容は、
不正アクセス被害を防ぐために今一度個人情報の確認&更新をお願いします、
アカウントを確認願います、認証情報を登録してくださいetc.
そしてリンクが貼られている。
不正アクセス被害を防ぐため、だなんて盗人がよく言うよね~
メール上のリンクは絶対にクリックしてはダメ。
といのはもう周知徹底されていると思うが、
正規のメールを出す方も、
そもそもメールにリンクは貼らない、ということを徹底してほしい。
ネット証券口座にログインするのに、
追加認証コード(数字ではなく画像。都度、かわいい画像が送られてくる)
を設定した。
これで安心よね?これが破られたらどうするのだろう。
↑この事件の影響と思われるが、
フィッシングメールが続々と届くようになった。
ネット証券各社、メガバンク…
アマゾン、アップルもあるわ。
内容は、
不正アクセス被害を防ぐために今一度個人情報の確認&更新をお願いします、
アカウントを確認願います、認証情報を登録してくださいetc.
そしてリンクが貼られている。
不正アクセス被害を防ぐため、だなんて盗人がよく言うよね~

メール上のリンクは絶対にクリックしてはダメ。
といのはもう周知徹底されていると思うが、
正規のメールを出す方も、
そもそもメールにリンクは貼らない、ということを徹底してほしい。
ネット証券口座にログインするのに、
追加認証コード(数字ではなく画像。都度、かわいい画像が送られてくる)
を設定した。
これで安心よね?これが破られたらどうするのだろう。
いっぱい来るのは最大手の野村證券からとSBI証券(←こちらは知りませんが)から。
反面、実際お付き合いしている業界2位の証券会社からはほとんど来ません(笑)
あと東京電力や東京ガスを名乗って、料金未納ゆえ至急対応しないと供給停止と。静岡市民だから無視しますが、心当たりあると欺されるかも⁉️
こんにちは。
今日はSBI証券から「まもなくポイントが失効します」と来ましたよ。
お初だわ。取引してないので即ボツ!
私のところにも東電から来ます。
今は電気購入も自由化したので、
日本中どこの電力会社からでも来る可能性はありますね。
不思議とよく来る会社があって、
三井住友とアマゾンからはしょっちゅう来ます。
よっぽどの成功体験があるのでしょうか。