みんなの都合の合うのがこの日しかない!
ということで、
ちょっと早めだったけど、昨日お花見に奈良まで出かけた。
新大宮で集合し、まずは腹ごしらえ。

→ここ
ここの「マダム飲茶ランチ」を。
(デザートの杏仁豆腐、撮り忘れ

お粥がおいしかった。
お粥と言えば横浜中華街に有名なお粥のお店があって、
まぁそことは比べ物にならないけど(シーッ

ヘルシー、薬膳を売りにしている割には
全体的にちょっとしょっぱかったような^^;

佐保川から若草山を望む。
満開だったらさぞやきれいな眺めだろうが、
まだ三分から五分咲きといったところか。

佐保川沿いに奈良方面に向かって散策。
木によって咲き具合はいろいろ。
大佛鐡道記念公園の枝垂れ桜はほぼ満開。
奈良に近づくにつれて、平日にもかかわらず人が多くなる。
聞こえてくるのは中国語、中国語、時々日本語、中国語・・・。

氷室神社。
ここの枝垂れ桜が有名らしいが、古木ゆえ悲惨な姿に^^;

興福寺。
再建された中金堂がピカピカで浮いている。
国宝館で国宝の数々を見る。
きれいな館内だったが、
展示物の説明ボードがわりと高めに設置してあり、
チビ(152㎝)の私は読みづらかった^^;
ちょうど観光バスからどどっと団体さん到着、
もみくちゃになり、てんでばらばらになりながら見てまわり、
ついに、やっと、念願の阿修羅像に会えた。
「東京だともみくちゃで見なアカンけど、ここなら阿修羅、いつでも楽々よ」
と奈良のコは言うが、
いやいや、ここでももみくちゃ、シュラバラバンバだったわさ。
でもまぁなんと華奢な・・・よくぞそのお姿で、今までご無事におられたものよ・・・
喋り疲れ、歩き疲れ、人混みに疲れ・・・
家にたどり着く頃にはさすがにヘロヘロ、
やっぱり奈良は遠い^^;