goo blog サービス終了のお知らせ 

矢口西小学校PTAページ

矢西PTA活動に関するお問合せ先はこちらから
yanishiptainfo@gmail.com

第48回矢口ブロック親善卓球大会

2022年11月25日 16時00分00秒 | サークル活動〈バレー・卓球〉

11月6日(日)に『矢口ブロック小学校PTA連合会 第48回親善卓球大会』が矢口小学校で、3年ぶりに開催されました。

午前の部は児童の個人リーグ戦、午後の部は保護者・教職員による学校対抗団体戦が行われました。

児童の個人リーグ戦では、練習の成果を発揮し、一生懸命試合に挑む子供たちの姿がとても印象的でした

午後の部は、矢口西小・矢口小・多摩川小・矢口東小・道塚小の5校による学校対抗団体戦でした。

結果は、4勝0敗で優勝した矢口東小に続き、矢口西小と矢口小・多摩川小の3校で2勝2敗の三つ巴となりましたが、最終的にはセット数のわずかな差で、矢口西小は4位という結果に終わりました。 

今大会は悔しい結果となりましたが、少ない練習期間の中、みんなで一生懸命練習に臨んだこと、緊張しても互いに励ましあいながら試合に挑んだことは、非常に大きな経験となりました。

練習や試合にご参加いただき、応援していただいた先生方ならびにPTA役員・保護者・部員の皆様、審判にご協力いただいた皆様、そして卓球や応援を全力で頑張った子供たち、本当にありがとうございました。

今後も卓球を楽しみながら、さらに成長できるよう、PTA卓球部の活動を続けていきたいと思います。

広報委員会より。

次回は 3学年委員会による土曜スクール「北欧モビール ヒンメリを作ろう」の様子をお送りする予定です。


【土曜スクール】とび出す!クリスマスカードを作ろう!

2022年11月18日 08時00分00秒 | 土曜スクール

11月5日土曜日 4学年委員会による『とび出す!クリスマスカードを作ろう』を開催しました。

3~6年生25名が参加してくれました。(応募多数の為、当選人数を増やしました!)

クリスマスツリーが飛び出す、ポップアップクリスマスカードを作りました。



紙を折り、切ったパーツを上手にカードに貼る作業に時間がかかる子供たちが多かったのですが、全員、頑張ってカードを作りました。


最後に、シール、スタンプ、切り絵等で飾りつけし、素敵なカードに仕上がりました。







広報委員会より。
次回は 11月6日に行われた親善卓球大会の様子をお届けします。


多摩川土手で遊ぼう!

2022年11月14日 00時09分00秒 | 子どもフェスティバル

10月30日(日)多摩川大橋緑地にて「多摩川土手で遊ぼう!」が開催されました。

毎年秋に矢口西小学校で行われていた「子どもフェスティバル」がコロナ禍で開催中止が続いていました。

今年は、コロナ感染対策を考慮して、矢口西小学校から広々とした多摩川土手にて、この秋3年ぶりに名前を変えて開催されました。

久しぶりの秋のビッグイベント、たくさんの子供達・保護者の方が遊びにきてくれました。

一部ではありますが、各コーナーご紹介します。

★土手すべり
多摩川土手といえば、土手すべり。たくさんの子供達が気持ちよさそうに土手を何度も滑って楽しんでいました。



★青空図書館
面白そうな本がたくさん並んでいました。



★ミニ動物園
かわいい動物達とふれあえるということで大人気。みんな最初はおそるおそる近づいておりましたが、慣れると動物達とのふれあいを楽しんでいました。



★凧あげコーナー
真剣な表情で頑張る様子が見られました。



このほかにも魚釣りコーナー、お絵描きコーナーなど色々なプログラムがあり、どのコーナーも大盛況でした。

企画・運営をしてくださった青少年対策矢口地区委員会の皆様をはじめ、開催のご協力を頂いた関係者の皆様、
どうもありがとうございました。

 

広報委員会より。
次回は 1 1月5日に行われた4年学年委員による土曜スクールの様子をお届けします。お楽しみに!

給食試食会に代えて

2022年11月09日 12時30分00秒 | 文化厚生委員会

こんにちは、文化厚生委員会です。
延期になった全校遠足も無事に終わり、季節は秋本番🍁食欲の秋ですね。🍠

学校の給食も秋の食材を取り入れて下さり、毎日子供達は給食の時間を楽しみにしている事と思います。

さて1学期から色々な活動をしてきました文化厚生委員会ですが、その中の1つ、食育に関するプリント作成が終了致しましたのでご報告させて頂きます。



コロナ禍前は、給食試食会が開催されていましたが、今年も残念ながら中止となり、給食の事を少しでも保護者の皆様にも共有して頂きたいという思いから、栄養士の伊藤先生のご協力のもと、完成いたしました。
伊藤先生、お忙しい中ありがとうございました。



※お配りしたカラーバージョンです。給食室前に掲示しますので、学校へお越しの際は是非ご覧になって下さい♫



このプリントを読んで頂き、子供達の給食は、このように安全に守られているという事を知って頂けたら嬉しいです。
そして伊藤先生に教えて頂いた人気レシピを、是非お子様と一緒に作って頂き、保護者の皆様も給食のお味を堪能して下さい。



※ 1番人気のパリパリサラダ実物です。
給食が出来上がると、給食室前にサンプルが展示されます。

広報委員会より。
次回は10月30日に行われた多摩川土手で遊ぼう!の様子をお送りする予定です


下校見守り当番(3学年)

2022年11月05日 18時00分00秒 | 全員当番〈スポーツ開放・校庭開放他〉

10月26日(水)

3学年の保護者による下校見守り当番を実施いただきました。


当番の方々はそれぞれポイントとなる交差点に立ち、子供たちに挨拶と安全確認の声掛けをされていました。

子供たちもまた、友達と仲良く話をしながらも当番の方々へ元気に挨拶を返している様子が印象的でした。



これから担当される保護者の皆さま寒くなりますがどうぞよろしくお願いします。

子供たちの安全を見守るため、今後とも活動へのご理解・ご協力をお願いいたします。



広報委員会より。
次回はお待たせしていました文化厚生委員会による「食育」についての記事をお届けします!


校庭開放に新しい遊具が追加されました♪

2022年11月01日 08時00分00秒 | ★PTA本部からのお知らせ★

校庭開放用に新しい遊具が追加されました

サッカーボールと竹馬です


今までなかったサッカーボールは

表面がフワフワしていて、

低学年でも安全に遊べます。

カラフルな色もかわいいです


 


大・小2サイズ揃った竹馬は大人も一緒に遊べます。

あまり見かけなくなった竹馬。

親子で挑戦してみてください。


 

広い校庭で、親子やお友達と思いっきり遊べます。

ぜひご利用ください

 

<今後の校庭開放日>(日曜日の 10:00~12:00)

11月 6日、13日、20日
12月 4日、11日、18日
1月 15日、22日、29日

※雨天時は中止になります。
その他の中止については、PTAブログ等でお知らせします。