goo blog サービス終了のお知らせ 

矢口西小学校PTAページ

矢西PTA活動に関するお問合せ先はこちらから
yanishiptainfo@gmail.com

【大人と子供のための読みきかせの会】開催のご報告

2022年09月30日 12時00分00秒 | ★PTA本部からのお知らせ★

9月21日(水)

学校主催の【大人と子供のための読みきかせの会】が開催されました。

PTA本部も開催前からお手伝い。


前回開催されたのは、2020年1月。

新型コロナウイルス感染拡大の影響により

約3年ぶりの開催となりました。

 

今回参加したのは、1~3 年生と6組のみなさん。

【大人と子供のための読みきかせの会】に参加したことのない学年です。

みんなワクワク楽しみにしながら会場入りしました。

 

また、事前にお申し込みいただいた保護者の方もご参加いただきました。

 

朗読をしてくださるのは

女優、そして

大人と子供のための読みきかせの会代表の

中井貴惠さんです。

 

最初に

子供たちの興味を引き付けるよう

前説をしてくださり

 

 

続いて

橋本校長先生が

華麗なお手玉さばきを披露

 


そして

大型の仕掛け式絵本にて

読みきかせがはじまりました。

 

子供たちは

仕掛けがたくさんある絵本に驚きながらも

 

中井さんの

登場人物にあわせて変わる声色と

 

場面にあったピアノの生演奏に

どんどん引き込まれていました。

 


笑いあり、涙ありの今回のお話は

『おかあちゃんがつくったる』という絵本から。

 

全編関西弁で書かれたお話でした。

 

お越しいただけなかった方も

是非一度読んでみてください

 

図書室にも絵本が置いてあり、

今回参加しなかった他学年も見ることができます。

 

 

また、参加された保護者からは

違うお話もぜひ聞きたいとのお声も。

来年度以降も開催されることを楽しみにしています


大人と子供のための読みきかせの会のみなさんから

素敵な色紙をいただきました。

教員室前に飾ってありますので

来校の際は、見てみてください

 

大人と子供のための読みきかせの会HP↓

http://www.konsuke.com/

 

PTA本部


2022年度 第2回運営委員会

2022年09月22日 13時35分05秒 | 運営委員会

昨今の運営委員会は、

コロナ禍により、どのような開催の仕方がベストか

学校・本部で話し合い、試行錯誤を続けています。

 

昨年度の運営委員会は、校長・副校長より書面でのご挨拶、

各委員会・サークルの皆さまからは、委任状を提出いただき、

PTA本部役員で対面・リモート参加を交えておこないました。

2021年度 第2回運営委員会のようす

 

感染症対策で、事前に書面をいただき

オンラインやメール等で確認すること、

リモートでの参加が可能になったことは、

PTA活動の大きな一歩となりました。

 

 

今年度は、感染症対策を万全におこない

第1回運営委員会より、対面で開催されました。

 

 

本部役員に配布される資料は

データまたは紙のどちらかを選べます。

ここの机の役員はモバイル化が進んでいました(^。^)

 

 

対面での開催は、

お互いに顔を合わせ、直接意見交換をすることで

学校・PTA本部・各委員会・サークルへの理解が深まります。

 

今後もよいところを生かしつつ

柔軟に活動できるようにしていきたいと思います。

 

引き続き、皆様の一層のご理解・ご協力を頂けますと幸いです

 

今回の運営委員会の内容につきましては、

2022年度運営委員会だよりをご覧ください。


2022年度 選考委員会活動の様子

2022年09月21日 18時00分00秒 | 選考委員会

こんにちは、選考委員会です。

 

2学期に突入し 早半月。

涼しい時間が増え

秋らしい日が増えてきましたね


さて、1学期から

少しづつ活動してきた選考委員会も

今学期からいよいよ本格稼働

 

 

 

 

 

次年度のPTA本部役員の募集の為に

着々と準備をはじめております。

 

コロナ以前は

電話での交渉を主に活動しておりましたが、

時代と共に活動の形に変化が。。。

 

コロナ禍でも活動できるようなチームを編成し

みなさまにもわかりやすく

また本部の活動に興味を持ってもらえるよう

資料づくりをしてきました。

 

早速、皆さまのお手元に本部役員募集のお手紙を配布いたしました。

↓以下の画像をクリックすると別ページでご覧いただけます。

 

 


じっくり読んでいただき、

少しでも興味がありましたら、是非お問合せください♪

お待ちしております(^ ^)

 

お問い合わせは下記へお願いいたします。

副会長総合窓口 yanishiptainfo@gmail.com

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【広報委員会より】


次回は、

文化厚生委員会から「食育に関する冊子制作について」の記事をお届けする予定です。

関係者の方々よろしくお願いします。


※新型コロナウイルスの感染拡大防止・その他の理由により、

イベントが中止・延期となった場合は、掲載中止・延期といたします。