PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

081021 埼玉県大会 第4弾!? 陰山先生の記念講演編 

2008-10-21 06:15:29 | 2014年までの事 移設
『 自分を尊ぶことは 親祖先尊ぶこと 』
遠い祖先からの生命が途切れえることなくつながって
今こうして呼吸している。わが命の限りない有り難さを自覚し、
健康に留意して、しっかりと生活する。
それがそのまま親孝行であり、祖先を尊ぶことに直結する。

今自分自身が親という立場で・・・・PTAや色々なものに関わっている・・・・・
キーワードは子どもと言いながら・・・
その私たちも子どもという分類に入る時期もあった・・・
そして・・今後は子どもというキーワードが“孫”というキーワードに変わっていく!?
丁度、今その変遷の最中にいるんだ・・って改めて・・・自覚しました。

もしかしたら・・・今の祖父母の世代も同じような道を辿って今があるのかなと・・・
違うのはこう言った発信の仕方?“場”の形態が違う・・・・
時代の変遷の荒波の中で・・・その時代の流れの時流にうまく乗れるかどうか??
現実・・・世代が変わる20年後、30年後・・・の世の中の・・・全く予測がつかない?

教育・・・だって・・・どういう論点で何を語っているのか・・・
かつては、教師という職業・・・聖職といわれて子どもたちに人気のあった職業?だった?
すみません・・・過去形で表現してしまいましたが・・・現実なのかなと・・・

さて・・今日は、まんちゃんさんからリクエストがあったので・・・・(笑)
第40回(社)日本PTA関東ブロック研究大会 埼玉県大会・・・記念講演会の話を
私の視点で・・・見て、聴いて、感じたことを表現させて頂きます。(いつもそうですが)

記念講演・・・演題『学力は一年で伸びる』、講師 陰山 英雄氏・・でした。

一言で言うと・・・面白い講演でした。(いろいろな意味で・・・(笑))

冒頭・・・早寝・早起き・朝ごはんで成績アップ!!・・・しますと・・
えっ!?・・・
確かに・・食育の話と絡めて・・・そういう言葉はよくつかわれてはいますが・・
いきなりなんでそんな話にって印象はありました。・・・・
その理由を一つ一つ下記のアドレスにその報告が・・・・(参考までに)
http://blog.goo.ne.jp/takasaki-pta-honbu/d/20081020

凄いなの思ったのは・・・・
朝ご飯の食べる食べない、朝ご飯のおかずの数(種類)による学力への影響・・・
睡眠時間の時間ごとの学力への影響、就寝時間も、これらをすべてデータに基づいて説明
つまり・・・・
比例関係で伸びていく部分と過度になり停滞してしまう部分・・・それを数字で説明
だから・・・・
朝ご飯は・・・きちんと食べる・・・しかもおかずの数は多いほどよい
睡眠時間は、7~9時間・・・・就寝時間は・・・本来であれば9時が良い

面白かったのは・・・9時就寝に向けて・・・ある教育番組があった・・・(笑)
それは“8時だよ全員集合!!”・・・・
8時に始まって・・・9時前に終わる・・・
『歯磨いたか?』の質問から始まり・・・『ちゃんと寝ろよ!』ってまさに“しつけ”?
でもこの時間にきちんと寝る・・・・早寝が早起きの特効薬・・・これは間違いない!?

実際・・・私も・・子どものころ・・・9時過ぎには起きていたって・・記憶がない(笑)
寝る子は育つって言いますが・・・
私の場合は・・・体でその実践・・そして成果を出していました・・・(本当によく寝た)

教師に対しての厳しい?一言が印象に残りました。
教師は・・・・プロである。
今の世の中の・・・学力低下の問題・・・・
これは子どもたちの努力が足りないのではなく・・・教師の教え方が間違っている・・・

教師の立場での言い訳?・・・・
一生懸命頑張っているんです・・・と、その過程や努力を評価してくださいという意味で
でもプロである教師が努力を評価してくれって懇願するようではダメだ・・・と
プロである以上は・・・結果が全てであり・・・結果を残すことが大事!

その努力という物を評価するのは・・・
教師が・・・子どもたちの努力を評価するべきである・・・と(ここは賛成です。!!)

先生には自覚を持ってほしい・・・努力はプロの世界では評価にならないって事を!!
結果が全て・・・・

分かりやすいたとえで・・・プロ野球の世界・・・・まさに結果が全て!!!!
素振りを何回?何万回?したから・・・それが評価にはならない・・
厳しいことを言えば・・・努力をするのは・・・プロとして当たり前!!!

むしろ・・・人前では涼しい顔して・・・(努力の姿を見せないで・・・)
ホームランをかっとばず・・・結果を出す・・それがプロなんだ!!・・・と

だから・・・先生方は、子どもたちの成績を上げることが結果?なんだという部分
で・・・・
その成績を上げるための8カ条になるわけです。・・・・

言っている事も・・・言い方も乱暴ですが・・・(笑)

冷静に考えると・・・・早寝・早起き・朝ごはん・・・の冷静な分析
朝ご飯のおかずの数・・・これはある意味、親の手間暇=親の子どもへの愛情?かなって
早寝・早起き・・・記憶の定着する時間帯10時から2時の時間帯は睡眠が大切◎
10時には・・・起きていてはいけないって話・・・理論的にもなるほど・・・って

読書・・・特に音読の大切さを言っていました。
日本語にしても英語にしても・・・つまづくのは単語(その意味や読み)
だからその基礎の部分の単語や漢字は、覚え込んでしまうという・・・・手法・理論◎

現実的な国家間での学力の低下・・・・大切なのは基礎・基本・・・
百ます計算の話はもちろん出ましたが・・・瞬発力的に身についたものが大切・・・
確かに九九の計算?・・・瞬発力・・・これを考えて答えているようでは・・・
基礎・基本で覚える公式や言葉や単語は・・・本当の意味で身につけること・・・
応用は・・・その基礎・基本があって・・出来ることなんだって言う部分・・・

詰め込みという部分と基礎・基本を瞬発力を持って身につける・・・そこの解釈
この講演を聞いて・・・なるほどって思う部分もありました。

うーん・・・まだ感じた部分の半分くらいしか・・・・
(例の8カ条も・・人様のブログを引用したのに・・・(笑))

表現とすると・・・もっと激しい言葉遣い・・・内容も多々・大切なのはそれをどう感じ・・・どう生かすのかだと思います。自身で・・・でもそれにはまずは聴くことがスタート
数日前の苦渋の選択・・・・
その選択の結果・・・・
色々な意味で・・・考えるヒントをもらったような気がします。(もらいました。(笑))

過日の言葉の“今”・・・という部分・・・・
多分・・どの部分に参加したとしてもその“今”を感じる事が出来たと思います。

私の選んだその“今”・・・・
だからこそ・・・その“今”をキチンと皆さんへお伝えすることが大切なのかなって

すみません・・・ものすごく長くなってしまいましたね。
でも・・・最低でも・・・この部分は一気にお伝えしたかったので・・・・

最後に・・
正しい指導法・・・・
正しい実践・・・・
自身をつけると子どもは伸びる・・・・
やればできる・・・
基礎・基本・・・・
子どもたちの為には何をやるべきか?

それを・・・陰山先生は真剣に考え・・・実践をしていると・・・

私が・・・面白いって感じた講演・・・こんな講演でした。 


いつもご訪問ありがとうございます。&ここまでお付き合いありがとうございます。感謝!
もうちょっとお付き合いで・・・こちらの↓ 投票もよろしくお願いします。【PTA活動】

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

081020 埼玉県大会 第3弾(全体会)・・・報告?? 快晴のマーチングフェスティバル(備忘録)

2008-10-20 05:47:31 | 2014年までの事 移設
『 人生は心の整理の積み重ね 』
行き詰まっても、焦らない。
方向を見定め、決意も新たに出直そう。
心が散らばっていたら、一つにまとめよう。
心の重荷を下ろせば、軽々と進める。
身辺の物を整理することで、心が整えられることもある。

10月18日・・・・体は一つ・・・大切な行事は3つ・・・と書きました。
片岡小PTAの教養部セミナー・・・親と子の関わる方を体を使ったセミナーで体験型で
マーチングフェスティバル・・・・・第1日目・・城南球場でのキッズドリル・・・
そして、第40回(社)日本PTA関東ブロック研究大会 埼玉県大会の第2日目・全体会

こういうケースってよくあるケースです。(笑)
PTA会長当時は、悩むことなく教養部セミナーを選択・・・出来た。
ただ一度、学年セミナーが講師の方の都合で日程が決まり・・その日が県のPTA連合会の
初めての宿泊研修で・・・初めての委員会と重なり・・常任理事の立場を優先して・・
結果・・会長がいない学年セミナー・・学年担当者の中では・・・色々と・・
4年間の会長職務中・・・この一度だけだったのかなぁ?・・参加できなかったのが(笑)

『 人生は心の整理の積み重ね 』・・・・この言葉が身にしみた時期でもありました。
参加することに意義があるって言い続けて・・・・実践もしたつもりでした。
結果・・・会長2年目の時かな・・一度だけ実行委員会をお休みした時に・・・
(会長2年目・・もう実行委員会はお任せでいいのかなって・・・思って・・)
(その時にある学年委員長さんが『会長ここの所顔見せませんね・・』って言ったって)
(たった・・・1回会議を・・お休みしただけで・・それ以降は100%出席しました)
そう結果・・・途中の(カッコ書き)の様な自体になってしまいました・・・(笑)

元々、知らない所で物事が進むのが嫌いなタイプなので・・・参加をすること自体は◎
ただ、100%出席となると・・・いい意味での関わり度は◎、悪い意味で依存度は??
でもPTAって・・・・・
基本は、ボランティア意識の創出もあるのかなって・・・・
元々は、役割としての役目であり・・・与えられた責任のまっとうであるので・・・
一緒に汗を流すという事が・・・・
そのボランティアの精神?意識?の共有にはもってこいだと思います・・・・

私自身も・・・PTAは当初ボランティア(意義と意味)だと思っていました・・・
実際・・先述のボランティアマインド推進委員会で学んだ・・・ボランティアと言う物
現実・・目の当たりにしてきたPTA活動・・・
結果・・これは違うものだとと気が付きました・・・全く異質のスタート!

そうスタートラインが違う・・・・って
そんな中で・・・上記に書いたとおり・・・・ボランティアと言う物への目覚め?もあり
その活動の時間を共有する中での“気づき”もあり・・・・
そう言った方たちの姿が・・・PTAって・・ボランティア活動ってイメージを創った!?
PTA=ボランティアで無いというのが私の考えであって・・・・・
PTAという大きな円と、ボランティアと言う大きな円が・・・重なり合う・・・
その重なる部分が・・・PTAをボランティア活動として位置づけで実践と発言が伴う人
そんなイメージを今は持っています・・・

しっかり話が脱線しましたね・・・・・
18日・・・苦渋の選択で第40回(社)日本PTA関東ブロック研究大会 埼玉県大会へ
そしてそこで陰山先生のお話を伺って・・・・“気づき”をもらって帰ってきました。って
その報告をしようと思ったのに・・・もうこんなスペースを使ってしまった・・・(笑)

えーと・・・・
この埼玉県大会の模様・・・・予想通り・・・下記の所で・・・しっかりと載っています。
しかし・・書く人が違うとこんなに視点が違う物なんですねぇ・・(参考までにどうぞ)
http://blog.goo.ne.jp/takasaki-pta-honbu/ の10月18,19,20日に掲載・・・

私自身は・・・大阪の教育が・・・教育体制?姿勢?が・・・・どう変わっていくのか?
陰山先生の・・・その教育への取り組みがどう成果となって・・・行くのかをみたいです。
通常は、時間のかかるその成果・・・「学力は一年で伸びる」の講演会・・・・
その1年後が楽しみです。・・・・

今日は10月20日・・いつもであれば19日の出来事を記載・・・
19日・・・第19回マーチングフェスティバルにボランティアとして参加してきました。
この報告は後日ですかねぇ・・・そこに関わる熱い“大人たち”(スタッフ側の目線で)

この週末・・・本当に沢山の行事があって・・・参加出来たもの・・・出来ないもの・・・
『 人生は心の整理の積み重ね 』・・・・しみじみと感じた日々でした。
今日は、脱線モードで・・・でも自身がその時に伝えたいことを伝えた???

今週は・・・各種会議が多い1週間・・・・もちろんブッキングもまたもや・・・
自身が関わりの中での・・・“今”を優先しての関わりで・・・
こういった生活?を続けてくると・・・
その“今”の判断を求められる機会が多くなってきます・・・

そういう意味では・・・会長と言う職務・・・あまり悩まず判断が出来る・・・
ははは・・・違う意味での役得?(ちょっとニュアンスが違いますね(笑))

いずれにしても・・・人生はこの“今”の連続・・・・
“今”を大切にして・・・
『 人生は心の整理の積み重ね 』・・・・・
しっかり・・・その“こころ”の整理をしながら・・・・
改めまして・・・・
今日も一日・・・よろしくお願いします。

色々な場面で・・・・色々な立場で・・・ご活躍された皆さん・・・お疲れ様でした。
また、お子様と一緒に参加・・・汗を流された皆さん・・・本当にお疲れ様でした。

いつもご訪問ありがとうございます。&ここまでお付き合いありがとうございます。感謝!
もうちょっとお付き合いで・・・こちらの↓ 投票もよろしくお願いします。【PTA活動】

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

081019 埼玉県大会報告レポート!? 第2弾・・・

2008-10-19 04:09:54 | 2014年までの事 移設
『 家庭あってのエネルギー 』
ぬくもりと安らぎと得て、ハウス(家屋)はホーム(家庭)になる。
そして家人にたくましく生きるエネルギーを与える。
家庭をさらに温かく、愛和に満ちた場にしよう。
仕事に、勉学に、趣味に、もっと燃えるために。

このブログ・・・18日付けのブログ
第40回(社)日本PTA関東ブロック研究大会 埼玉県大会に参加してきました。
に続いて書いています。(18日・・5時にはUPしてしまったので・・その後に)
ちなみに・・・昨日第1弾?で終わっている部分を踏まえて・・・続きですね。

本来であれば・・・18日の全体会の内容の報告の時間なんですが・・・
昨日ご覧になった方は、ご存じの通り17日の分科会の半分も報告が終わっていない(笑)
今の内に続きを書いておこうって言う算段です。
(ちょっと加筆・・・18日の講演会 陰山先生・・・おもしろかったです。◎後日報告!!)

インターネットの『光と影』子どものレベルに追いつこう・・・と題してのお話しでした。
この発表の一番凄かったところ・・・・
5年前の取り組みの所からのスタート・・・・荒れた?(荒れていた)学校を背景に
立ち上がった?部分・・・そして今・・・・その5年間の取組み・・・・
先生との関わりの過程・・・保護者との関わりの過程・・・
その部分をユーモアを交えて・・・・発表していただいた部分に◎ですね・・・

実際の内容に関してはまた、後日コーディネーターの方が書いたものを引用しましょう
私が書くとかなり・・・フィルターが強いので・・・(笑)

ちなみに・・・そのコーディネーターは、高崎市小中養護学校PTA連合会の会長です。
また、群馬県小中学校PTA連合会の常任理事でもあり今回肩書はそれで載っています。
ただ、実際は・・・・
ぐんま子どもセーフネット活動委員会・・・インストラクターであり、日夜?携帯電話をテーマにした講演やら活動で飛び回っているのが現状です。
http://blog.goo.ne.jp/takasaki-pta-honbu/
上記のアドレスの中でも熱く?語っています・・私が色々書くよりこちらの方が良い?(笑)

さて・・・この分科会の中で・・・
基調講演?(事例発表)のお二人と助言者の埼玉県警の方のお話し・・・最後のまとめで
学校と保護者の架け橋『お知らせネット』の挑戦のお話をされた方から・・
携帯は、便利なツールである・・・人間が“楽しく”使うと未来がある。
子どものたちが“正しく”使う事が出来るようになればいい・・・
その為には親が子どもをどう育てていくのか?と同じように考えるべき?・・・
と私は受け止めました。
根っこは・・・・子育ての一環としての関わりが全てなんだなぁって・・・実感

インターネットの『光と影』子どものレベルに追いつこうのお話をされた方から・・
今の子どもたち・・・合唱コンクールで全国大会に出場?・・・まさに輝いている!?
5年前・・・“シケモク”が落ちていた頃と・・・明らかに違う??・・・
この5年間の取り組みの成果がそこにあったのかなって思いました・・・・
先生と保護者と真正面から手順を踏みながら取り組んできた証がそこに・・・・
学校裏サイト・・・携帯の“影”の部分と本気で取り組んだ結果・・・変わった!?
だれの責任ではなく・・・一緒に考えたって所がポイントなんでしょうね・・・

そして助言者の言葉・・・・
大人(親)がどう向き合っていくのか?・・・そこがポイント!?
現場の声?・・・・被害に巻き込まれた少年たち・・・その特徴・・・
・その子どもたちは大人を下に見ている・・実情!?
・信用できる友達が言う事が◎・・大人には相談しない・・・
・被害にあってもその携帯を手放すことはない・・・
・被害者が一転して加害者に回る事がある・・・

そしてアドバイスとして・・・
携帯電話の使い方の中身の話をしてほしい・・・料金以外にも何を?どんな風に?の部分
また、子どもから相談を受けた時、それを打ち明けた行為に労いの言葉をかけて欲しい
『よく相談したな!(できたね)』の一言で言い・・・頭ごなしに怒るのはNG!
(何か昨日の過日の自分のブログの当たり前の行為を見ているようです・・・(笑))

相談を受けた時・・・どんなことでも真剣に向かい合ってほしい・・・・
いじめにしても何にしても・・・『その位・・・』って言葉は厳禁!!・・・・

最後の助言者の方の言葉・・・言葉は無骨でしたが“こころ”に響くものがありました。
飾らない言葉だからこそ・・・まさに現場の“生の声”だけに・・・重みがありましたね本当に真剣に向かい合う・・・難しいテクニックではなく・・・気持ちなんだなって◎

今日の言葉・・・
『 家庭あってのエネルギー 』・・・・
まさに・・・この家庭なんだなって・・・・思いました。

この文章10月18日の6時過ぎに書きあげた・・・掲載は19日で・・・
18日の記念講演のお話は・・・また後日?ですかねぇ・・・
今日は、6時集合・・・マーチングフェスティバル・・・ボランティア・・・
音楽のある街たかさき♪・・・行ってきます・・・・
今日も一日よろしくお願いします。


いつもご訪問ありがとうございます。&ここまでお付き合いありがとうございます。感謝!
もうちょっとお付き合いで・・・こちらの↓ 投票もよろしくお願いします。【PTA活動】

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

081018 第40回(社)日本PTA関東ブロック研究大会 埼玉県大会に参加して・・

2008-10-18 05:00:49 | 2014年までの事 移設
『 物はわが心を移す。 』
物は不思議に、持ち主の心の様子を映し出す。
粗末にしたり、嫌う人には反発する。
大切にし、慈しむ心の持ち主のもとに集まり、その性能を発揮する。
物も生きていることを、忘れていないだろうか。

第40回(社)日本PTA関東ブロック研究大会 埼玉県大会に参加してきました。
大会スローガン “共に生き 共に支え 共に育もう 未来を彩る子どもたちの夢を”

冊子を見るとメインテーマと言う表現で7つ掲げています。
1.組織・運営、2.家庭教育、3.健康安全、4.人権・共生
5.地域連携、 6.広報・IT、7.国際理解・国際交流
その中の2.家庭教育が・・・・さらに4つの切り口で・・
2A.安全、2B食育、2C情報モラル、2D家庭教育力・・・合計10の分科会で

やはりPTA・・・その家庭教育と言う部分の充実?・・細かい切り口で考えている!?
私は、第2分科会C情報モラルに参加させて頂きました。
(毎回思います。・・体は一つ・・同時開催の場合は一つしか聞けない・・・残念です。)

テーマは、『家庭教育の中で情報機器の利用についての現状を知り、正しい活用方法を
学ぶことについて』・・・・とありました。
お二人の事例発表を頂きました。
学校と保護者の架け橋『お知らせネット』の挑戦 と題して千葉市取り組み例(中学校)
インターネットの『光と影』子どものレベルに追いつこう と題して宇都宮市の例(同上)

最初の事例発表の内容は、当日のコーディネータの方がブログを書いています。
そこのURLを張っておきます。(ご覧いただければと思います)
http://blog.goo.ne.jp/takasaki-pta-honbu/e/4c6481fa27f3d70173e87daf17285c54

私は、ちょっと違った視点で・・・
この事例発表の質疑応答?の際にも発言しましたが・・・
こう言った携帯メール連絡網の構築に際して問題になるのが費用と言うお話・・・
これは会場の方からも費用の捻出に関して頭を悩ましている・・・・と
それはこういったシステムをつくった場合・・・100%登録が難しい・・・
(物理的に携帯電話やそういった環境をお持ちでない方もいらっしゃるという現状)

年間数万円かかるランニングコストをPTA会費からねん出してよいものか?
全員へサービスが提供できないのなら・・・不公平感や異論が・・・と言うお悩み!?
凄い真摯に取り組んでいられるなという印象を・・・受けました。(お金の遣い道も)

この時発言したこと・・・
チョットだけ視点を変える?・・・・
PTAで開催しているセミナーに、皆さん(100%と言う意味で)参加されていますか?
そのセミナーに参加しない人から・・・セミナーのかかる経費に関して不公平感や異論は?
今、これを読んでいらっしゃる皆さんの学校ではいかがですか??・・・・
全員が参加できないセミナー(日程的にも、会場のキャパだって・・物理的な話でも)
そのセミナーの開催に対して・・・・そこにお金をかける部分・・・問題ありますか?
(時間が無かったのであまり細かい発言は出来なかったのですが・・こういう趣旨で発言)

もっと正々堂々と・・・子どもの為に、保護者の為に・・・いい事をやろうという部分
そこの所で躊躇や違った次元での悩み?を・・・勿体ないって思いました。

悩むべきところは・・・どうやってお金の部分の説得を・・・ではなく・・・
その運営の周知や広がりをどうやって行こうか?・・・
そのネットワークの活用をより効果的により密接にして行く為にはどうしたらよいのか?
そう言った部分に頭や労力をかける環境があればいいなって思いました・・・・

また、そのネットワークから漏れてしまう方への対応やフォローをどうすればいいのか?
具体的にどんなフォローをしているのか?
悩みや問題点は・・・内はこうした・・・内はこれがまだ悩みだ・・その情報交換・・
この場で解決してしまうのもの?情報交換の中でも気づきも沢山あるのかなって思います。

『お知らせネット』・・・・凄い取り組みだと思いました・・・
個人的には、この取り組みの部分だけで・・・一つの分科会として構成出来たのかなと
もっともっと・・・密にコアに意見交換も行いたかったです。(正直な感想)
もう一つのインターネットの『光と影』・・・このテーマ話が膨らみやすいだけに・・・
実際話が膨らみました。(笑)・・・影の部分は、“悪?”なので・・・掘り下げやすい??
このお話はまた明日?(後日ですね・・・埼玉県警の担当の方のお話も良かったです。)

中学生・・・学校と家庭の架け橋の“お手紙”その受けわたしもままならない?現状・・・その現状を打破すべく・・・まさに“学校と保護者の架け橋『お知らせネット』の挑戦”
凄いですよね・・・・現状の直面している“壁”、また機会があれば議論したいですね

この時も発言しましたが・・・・
根本の部分でいえば・・・“お手紙”(お便り)を・・・きちんと持ってくる行為
家庭の中でそれを伝える・・・コミュニケーション・・・
その部分もあわせて・・見直す・・そんな事も一緒に考えることが出来る・・・
そんな場面もあるといいなって思います。・・・

その一歩としての保護者同士のネットワークの構築の為の・・・
“学校と保護者の架け橋『お知らせネット』の挑戦”・・・・画期的なシステムですよね◎

報告レポート第1弾以上です。(笑)

この週末・・・実は昨日は県の社会教育委員会の研修会も・・・
今日は・・・マーチングフェスティバルのキッズドリルと片岡小の教養部セミナーも・・
苦渋の選択の中で・・・昨日今日・・・関東ブロック研究大会に出席を決めました。
沢山の“お土産”を持ち帰ってきたいと思います。
明日は、マーチングフェスティバルに一日を捧げます。(6時集合!ブログをいつ書こう?)

PTAって?・・・・ある意味“大人の学校”
昨日・・・今日・・・その学校で沢山の事を学んできたいと思います。
発表を聞く・・・・それだけでもそこまでの過程で時間をかけてきた“思い”にふれる
その時間を共有できる・・・同じPTAで汗を流している人たちとの時間・・・空間・・・
それだけでも価値があるのかなって思います。・・・・

どんなセミナーや事業だって・・・そうなんですけどね・・・
参加して始めて・・・自分の尺度で評価が出来る・・・感じることが出来る・・・
それが“気づき”なのかなって・・・結果・・・どれだけの成果が自分自身に・・・
それでも無駄な時間は、決してないと思います・・・反面教師って言葉もあるのだから(笑)

一番いけない事・・・他人の風評で動いて・・・厳密にいえば動く前に判断!?
いわゆる・・・食わず嫌い的な行動・・・これが一番いけないって思います。
まずは・・・行動・・・それは参加から・・・
そして・・・自分自身の尺度で自分で評価・・・それで◎
そして知ったことを知らない人へ・・・・またそこから始まる新しい一歩ですかねぇ
さぁて・・・今日も新しい一歩の為に行ってきます・・・今日も一日宜しくお願いします。

いつもご訪問ありがとうございます。&ここまでお付き合いありがとうございます。感謝!
もうちょっとお付き合いで・・・こちらの↓ 投票もよろしくお願いします。【PTA活動】

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

081017 『 早起きを はじめてごらんなさい 』 まさに実践中・・・その効果は?・・・

2008-10-17 05:57:47 | 2014年までの事 移設
『 早起きを はじめてごらんなさい 』
早起きをすると体の内に力が湧く。快活になれる。気づきが良くなる。
スナオな自分を発見するようにもなる。
朝食前にひと仕事片付けたら、余裕綽々、その後の仕事がはかどり、懸案も片付く。
一日が驚くほど豊かに変わる。

勇気づけられる言葉です、自分自身の生活スタイル・・それで良いんだよって後押し?(笑)
夜型、朝型という二つの分け方をすれば・・・・完全に朝型・・・朝なら何時でもOK!?
徹夜と言うと・・・きつい年になってきました。40超えましたので・・・
10時、11時に寝ても・・12時に起きて仕事?という事なら朝の範疇なのでOKです。
通常は12時までに就寝を目標に・・・5時起床が自身の標準スタイルです。
12時目標と言う部分・・・・1時でも2時でも・・・起きるのは5時と言う意味です(笑)

最近・・・目覚ましの音が出ていない事が判明・・・鳴るちょっと前に起きていたので・・
目覚ましの音が出ない事に気がつかないでいた・・・笑い話ですね。
たまたま4時に起きようとして・・・目が覚めたら5時だった・・あれおかしいな?って
確かめてみたら・・・目覚ましの音が出ない設定になっていた(子どもの物を借りていた)
しかし・・・今月に入って位?・・・目覚ましはあるけど・・音なしでよく生活できた!?

昨日・・・自分の目覚まし用の単2の電池を購入してきました。・・・・
早速試運転・・・音が出る・・ヨシ!!って事で今朝から久し振りに自身の目覚まし・・
しっかり2回聞きました。一度止めて・・まどろんで(5分間)・・もう一度・・・で起床
しかし・・約半年音なしで生活してきたのに・・・音が出た途端・・・この状態!???
人間の気持ちって大事なんですね・・・・気持ち?心持ち?・・・・

音が出ないって知らない目覚ましでは・・・音がなる前に起きていて・・・
音が出るって分かった途端・・・その音に頼って・・しかもスヌーズ機能でまどろみも
全然関係ない例えですが・・・“病は気から・・・”それって分かるような気がします。
思いこみのいい面と悪い面・・・・あるんですね。
メンタルトレーニングって・・・その思いこみ効果の良い面を持続?出来る??・・・
それもある種の共通項なんでしょうか??・・・・

さて・・・話が違う方向に発展しないうちに・・・(笑)
朝のメリット・・・・
電話が鳴ることが無い・・・・これは大きいです。落ち着いて専念できる◎
話し相手や来客も無い・・・・自分のペースでそれを妨げられることが無い◎
頭の充電が終わっている・・・いい意味でスタートであり、昨日と切り替わっている◎
静かなので集中できる・・・・これって進捗度に大きく影響◎

悪い面もあります。
集中できる事の反面・・・・・PCメールの返信等、必要以上に長くなる場合も(苦笑)
問い合わせが出来ない・・・・ここにある資料が全て、自分自身で解決(HPが便利)
時間の戦いの場面も・・・・・タイムリミットが決まっているので待ったなし(緊張感も)

早起きと言う部分・・・・
その朝の仕事量に応じて・・・5時を基準にさかのぼっていきます。・・・・
見積もりの時間がかかりそうな時には・・・4時。3時。2時。って・・・12時も(笑)
会社に行ってからって思っていて・・痛い目に合っています。(電話や急な来客等々も)
朝のこの時間を有効利用して準備万端で会社と言うのが一番・・・・です。
それと・・・昼間の時間帯は打ち合わせや会議も多く・・・時間の読めないものも多々
そういう予定がある日は・・・一層この時間帯の有効利用がスケジューリングの面でも・・

ただ最近は・・・・しっかりブログタイムが幅を取っています。・・・・
このブログともう一つのブログ(一応アドレス入れておきますね(笑))・・・2本立てで

完全に性格の違ったものを使い分けて?・・・・
以前、色々な事をやっていて・・・ストレスは?発散は?どうやっていますか?って
質問を受けたことが事があります・・・・・
今は、もしかしたら・・・これらのブログ?・・・これがある意味ストレス発散の一つ??
まぁ・・・
かけない事も多々あるので・・・その言い回しや表現・・ある意味頭のトレーニングも(笑)
それはストレスって考えない方が精神衛生上良いのかなって・・・・
上記の通り・・・
そういう事って・・本人の気持ち?心持ち?次第なのだから・・・・っておもいます。

さぁて・・・今日からPTAの関東ブロック大会(二日間)
マーチングフェスティバルが明日から(二日間)・・・集合時間が会社の出勤より早い
と言う事は、ブログの時間確保のために早起きになる。(笑)日曜は6時集合!?
さぁて・・・何時に起きればいいのかな・・・
この週末は、かなり密度の濃いものになりそうです。・・・・
では、今日も一日よろしくお願いします。

いつもご訪問ありがとうございます。&ここまでお付き合いありがとうございます。感謝!
もうちょっとお付き合いで・・・こちらの↓ 投票もよろしくお願いします。【PTA活動】

にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする