~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2024は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

ピウケナイ沢遠望(7/17)

2013-07-18 13:15:55 | 登山道情報

この日の最難関・ピウケナイ沢(7/17)
雪渓解けてるか?増水してないか?
ものすごく不安で、でもとにかく行ってみるか……と無謀でした。。。
げーーー雪渓、穴開いてる?!
ヤバいかなぁ。。。

あまり行かないルートなので、ちょっと登山道(青い線)自信ありませんが、だいたいこんな感じかな?
雪渓の下のルートは、直登なのかわからないので書きませんでした。
(沢を渡る部分にもずれがあるかもしれません)

当麻乗越より(7/17)

2013-07-18 13:08:40 | Weblog

ようやく当麻乗越まで下りてきて、沼は青くなく、旭岳も見えなかったけれど…
バスの時間までギリギリです~~~
「ガンバレ、私!」と声を出しながら…(熊が恐いので)


稜線(7/17)

2013-07-18 13:07:33 | 開花情報

稜線(7/17)

2013-07-18 13:03:18 | Weblog

登山道周辺はちょっと見頃を過ぎていましたが、薄日の射した瞬間、広がりもわかりました。
あ~来て良かったな。。。
遠目に雪渓の縁では、まだこれから咲きそうな場所もあり。


稜線(7/17)

2013-07-18 12:57:18 | Weblog

雪渓の様子も変化は少ないし、同じルートばかり歩くのもシンドクなってきて、
足は痛いんだけど、ちょっと無理をしてみました。
北鎮岳から比布岳周辺、イワヒゲはまだ広がりもありましたが、
チングルマやエゾノツガザクラの群落は、ほとんど終わって綿毛や種になりかけていたけれど、
安足間岳を過ぎ当麻岳へ向かう途中に、ようやく花畑に出逢えました。
ガスガスだったけど。。。
これから先が長いけど、がんばったかいがありました。



雪渓(7/17)

2013-07-18 12:53:09 | 登山道情報

出口まで、あともう少し(7/17)


雪渓見下ろす(7/17)

2013-07-18 12:52:20 | 登山道情報

振り返ると、上がり口が見えません(7/17)
上り始め(下る時は最後)が、一番急斜面になるので、
足型がしっかりついているとは言え、下り利用はちょっと怖いかなぁ~


雪渓見上げる(7/17)

2013-07-18 12:50:03 | 登山道情報

気温も高く、雪渓に足型もしっかりついていたので、
慎重に行けば、登りはそれほど難なくあがれました(7/17)が、下りはやっぱり少し怖いかな?


北鎮岳分岐下雪渓遠望(7/17)

2013-07-18 12:47:47 | 登山道情報

まだまだ、斜面の雪渓を歩きます(7/17)


お鉢平展望台より(7/17)

2013-07-18 12:47:20 | Weblog