goo blog サービス終了のお知らせ 

~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2025は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

ホソバイワベンケイ(7/12)

2018-07-13 16:28:16 | 開花情報



稜線(7/10)

2018-07-11 18:03:27 | 開花情報

ずーっと天気が悪くって、通行止が続いたり、やっと晴れたと思ったら体調崩すなんてたるんでますね。
とりあえず動けるようになったので、反省して、気をつけながらまた頑張ります。
ご心配おかけしました。

チョウノスケソウ(7/10)

2018-07-11 18:02:47 | 開花情報


稜線(7/10)

2018-07-11 17:58:13 | 開花情報

チョウノスケソウが咲いているかどうか、それだけは確認したい。と
足の遅い私ですが時間に間に合うように頑張って歩きました。
あーとりあえず確認できてよかった。
全体としてはこんな雰囲気で咲いていました(7/10)
昨日もお伝えしましたが、7/7にはパトロールの方も確認できなかったというチョウノスケソウ。
翌日7/8の晴天で一気に開花が進んだのかもしれません。
今日7/11も良い天気だったようなのでまた開花も進んだかな?


稜線(7/10)

2018-07-11 17:53:44 | 開花情報

緑岳の山頂付近や稜線では、メアカンキンバイ・ミヤマキンバイ・イワウメ↓・イワヒゲ↑・エゾイワツメクサ(咲き始め)・エゾオヤマノエンドウ・コマクサ(ほとんど蕾)・キバナシオガマ・タカネスミレなど。
もうホソバウルップソウはすっかり枯れてしまったかなと思っていて、もちろん茶色に枯れきった株もありましたが、まだ花を残している株も思ったよりありました。


エゾイソツツジ(7/10)

2018-07-11 17:51:09 | 開花情報

エゾイソツツジ(7/10)

2018-07-11 17:49:05 | 開花情報

ちょっと雨に打たれてしまっていたけれど、まだキレイに咲いていました。

カラマツソウ(蕾)

2018-07-08 16:42:17 | 開花情報

黒岳にて(7/7)

北海沢(7/7)

2018-07-08 16:22:43 | 開花情報

前回咲いていたキバナシャクナゲは茶色く枯れているけれど、新たに咲いている花や蕾もあり。
エゾコザクラ・エゾノツガザクラ・ジムカデ・チングルマなどパラパラと割とある。
コメバツガザクラやミネズオウも一応ある。って感じかな。

キバナノコマノツメ(7/7)

2018-07-08 12:42:31 | 開花情報

ジンヨウキスミレもまだ咲いているけれど、ちょっと遅れて咲き始めたキバナノコマノツメも増えてきました。