goo blog サービス終了のお知らせ 

~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2025は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

北海平(7/12)

2018-07-14 20:56:28 | 開花情報

北海平でもイワウメはほとんど終わり。
場所によって部分的に咲いている花はあったけど、咲き終わったところでは残り花さえすっかり無い。
前回見てからの日数を考えれば、無くて当たり前。と思っていても、がっくりしてしまう。。。
それでも、エゾオヤマノエンドウって意外と息が長いのかなぁ〜なんて思いながら・・・
クモマユキノシタも全体的にはまだ咲き始めな感じ。
イワウメにかわって、イワヒゲの季節に移っていました。


小泉平(7/12)

2018-07-14 20:37:31 | 開花情報



小泉平周辺(7/12)

2018-07-14 20:35:05 | 開花情報

キバナシオガマやタカネスミレの黄色がだいぶ増えていました。

小泉平周辺(7/12)

2018-07-14 20:30:37 | 開花情報

赤岳同様イワウメは、ほぼ終わってしまって白い色の花が少なくて・・・
チョウノスケソウもこんな感じ(写真)にパラパラと咲いているけれど、これから咲きそうな蕾はあまり多くないみたい。


稜線(7/12)

2018-07-14 20:28:41 | 開花情報

小泉平周辺のホソバウルップソウ(ピント合ってないけど・・・)
まだ思ったより花の色が残っていました。

稜線(7/12)

2018-07-13 17:47:19 | 開花情報

それでも、そんな贅沢は言えない。
まずはこの日のお天気に感謝しよう。

稜線(7/12)

2018-07-13 17:45:22 | 開花情報

赤岳の先の稜線。
あーもうイワウメがほとんどない。。。
今年はここで良い時を見られなかった。残念です。

コマクサ(7/12)

2018-07-13 17:11:20 | 開花情報

もちろん花も咲いていました。

コマクサ(7/12)

2018-07-13 17:09:37 | 開花情報

コマクサ、花も咲いているけれどこんな感じが多めな印象。

コマクサ(7/12)

2018-07-13 17:05:08 | 開花情報

コマクサ平の基準のコマクサ。
まだこんな蕾でした。成育状況遅いと思います。