goo blog サービス終了のお知らせ 

~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2025は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

ガンコウラン(7/2)

2018-07-05 12:01:23 | 開花情報

さっきのチングルマの葉っぱの横で、ほころび始めのガンコウラン。
まだ蕾の状態の方が多かったかな。

チングルマの葉っぱ(7/2)

2018-07-05 11:59:07 | 開花情報

裾合平側ではこんな葉っぱ。
ちょっと姿見に近い方ではもう少し葉っぱも大きく、固い蕾をつけたチングルマもありました。

イワウメ(7/2)

2018-07-04 13:12:23 | 開花情報

同じ場所だけど。
ふうぅ写真もうまくならないなぁー
もっとイイ感じに撮れたと思ったんだけど、、、


イワウメ(7/2)

2018-07-04 13:09:37 | 開花情報

まだ蕾もあるけれど、咲いている花はほとんど傷んでる。
いいところ見たかったなぁー
でもこの場所にはなかなか来られない。。。
タイミングって難しい。って、毎年のことだけど。

エゾノリュウキンカ(6/30)

2018-07-03 11:45:09 | 開花情報


イワウメ(6/29)

2018-06-30 17:55:23 | 開花情報

お鉢平展望台上ではイワウメが雨の中、蕾もあるけどたぶん見頃。
今年初めてしっかり咲いているイワウメに出会えました。

エゾノツガザクラ(蕾)

2018-06-30 17:35:39 | 開花情報

雲の平にて(6/29)
この花が咲く頃、来られるかなぁ?


ホソバウルップソウ(6/26)

2018-06-28 17:27:38 | 開花情報

小さいけれどこの二日間(6/25-26)で、一番キレイだと思ったホソバウルップソウです。
(赤岳の先の稜線)

ホソバウルップソウ(6/26)

2018-06-28 17:24:16 | 開花情報

赤岳の先のホソバウルップソウは、大体こんな感じでした。
ミヤマキンバイ・エゾオヤマノエンドウ・コメバツガザクラ・ミネズオウ・イワウメ咲き始め・キバナシャクナゲなど。


コマクサ(6/26)

2018-06-28 16:43:32 | 開花情報

コマクサ平の基準のコマクサ(6/26)
葉っぱと同じ高さまで蕾が出始めています。
他の場所では、もう蕾の姿が現れている株もパラパラありました。