goo blog サービス終了のお知らせ 

~イトナンリルゥ~ 層雲峡山便り

2006年限りのはずが何故か続いてしまっています。2025は?
大雪山の開花や紅葉情報・登山道の様子等をお届けします。

イワヒゲにも水滴(7/14)

2018-07-15 17:09:27 | 開花情報

雲の平(7/14)

2018-07-15 16:49:03 | 開花情報

チングルマの群落はなく、「部分的だけど固まって咲いている。」ような場所もなかったけれど、
エゾノツガザクラは少し花数多めに広がっているところもありました。


ウラジロナナカマド(7/14)

2018-07-15 16:46:14 | 開花情報

基準のウラジロナナカマド。
この樹は花芽も葉っぱも枯れてしまった部分も多いけれど、
周辺の大きなウラジロナナカマドは白い花が見頃に咲いていました。

チングルマ(蕾)

2018-07-15 16:42:30 | 開花情報

雲の平のチングルマの蕾はこんな感じが多いかな?(7/14)


雲の平(7/14)

2018-07-15 16:40:30 | 開花情報

雲の平でも花の成育状況遅れている感じ。
早くに咲いていたキバナシャクナゲが下り坂で、チングルマはパラパラある程度で群落はない。
他エゾコザクラ・ミヤマキンバイ・エゾノツガザクラなど。

チシマヒョウタンボク(7/14)

2018-07-15 16:38:57 | 開花情報

曇/晴の予報なのに悲しく霧雨。
でも水滴が良い感じかも。


北海岳にて(7/12)

2018-07-15 16:27:09 | 開花情報

この日はイワヒゲが全体的に見頃でした。

北海平(7/12)

2018-07-14 21:09:09 | 開花情報

イワヒゲ。
北海平ではキバナシオガマも咲き始めていました。

イワヒゲ(蕾)

2018-07-14 21:08:44 | 開花情報

7/12。

北海平(7/12)

2018-07-14 21:07:01 | 開花情報

あーピントも何もあったもんじゃない!写真ですが、こんな雰囲気のイワヒゲも。
あーもうプライドもない。