goo blog サービス終了のお知らせ 

中村みっちゃんの日記(旧赤ハチの日々)

赤いハチロクAE86でサーキット走ってます!サーキット車両製作をメインとするガレージ作業日記+佐賀県グルメ日記!

EMZ3.5時間耐久レース

2018年02月20日 21時29分49秒 | K-CAR耐久レース
先日の日曜日。
HSR九州で軽自動車の3.5時間耐久レースに参戦して参りました。

朝6:30分到着予定だったのでガレージを朝3:30出発。

朝早いっす(^^;)

今回5名のメンバーで参加予定してました。
みんな気合い充分なのか集合時間よか早めに集結。

ルール変更やペナルティの徹底がなされた今シーズン初戦。

横転や大きな事故はなかったけど、ペースカーは多く出てた。
レースはこんなときこそ動く。



スタートドライバーは軽耐久2回目の若手ドライバー。カート出身の彼はとにかくレース運びが抜群に上手い。

クラスでも上位に食い込んできた。

2番手ドライバーも軽耐久2回目ながらレース経験豊富な方であり順位は落とさず。
ただ回りも早く突き放すことができない。

3番手ドライバーを若手メカニックに予定してましたが、話し合った結果、ドライバー俺(((・・;)
チームオーナーを勝たせるためにもやるっきゃないので頑張りました。



久々必死で走ってると、同じクラスの車両に追い付いた。けどストレートで話される厄介な車両である。
そんな車両と
バトルしてたらコーナー進入でゴッツンコ(笑)

初めてぶつけた。
あとで謝りに行ったら女性だったとは(^^;ぶつけるつもりはなかったんですよ。次からは気を付けます。



燃料たりるか不安やったけど、給油しよったら負けレース確定なんで意地でも持たせるために途中からタイム押さえて燃費走行。

上位で最終ドライバーにバトンタッチ。


無事完走してもらい、





クラス3位の表彰台でした。



パドックも終始和やかで、うどんやコーヒーのサービスをして楽しめる場所を考えました。

車両はあまり速くなかったけど、そんな車両でもみんな団結して表彰台上がれたのは嬉しかった。

これが耐久レースの醍醐味かもね。

カワ○チレーシング新年会

2018年02月04日 14時11分00秒 | K-CAR耐久レース
昨日は軽耐久チームの新年会でした。

去年参加したメンバーが福岡へ集合



タコのしゃぶしゃぶ(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

美味しかったぜヽ(・∀・)ノ




夜の街へ繰り出し(笑)〆は一蘭へ(笑)



飲み過ぎたぜ(笑)

ヘパリーゼのおかげで二日酔いは最小限(^^;

楽しさの代償ですね(^^;


また今年も頑張らないとね(^^
もっと勉強して技術習得する(^3^)
時間ないけどガレージに入る時間はつくらなきゃ!
魅力ある車作ろうヽ(・∀・)ノ

トゥデイに使ってた車高調

2018年02月03日 00時36分48秒 | K-CAR耐久レース


耐久レースで数回使用したJA4の車高調です。

フロントがホンダレジェンドの車高調を流用して大加工を施工しました。
たぶん普通のプライベーターには難しいと思います(笑)

でもさすがにストロークがギリギリでなかなか希望通りに車高が落ちなかった。
バンプラバーのちょい当たりを狙って手応えは良かったんですけどね(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

エンジン引き取り

2018年01月21日 01時14分38秒 | K-CAR耐久レース


西濃まで積車でエンジン引き取り


で帰ってせっせと降ろそうしたら


近くで火事だってよ((((;゜Д゜)))


消防団出動(*゜ー゜)ゞ


2時間ぐらいで帰ってきて作業再開。

消防団の若い衆にエンジン抱えるの手々だってもらってエンジンスタンドにオン\(^o^)/



さて何のエンジンでしょう(笑)
どう調理しようかな(((・・;)

HSR軽耐久レーステスト走行

2018年01月15日 12時22分52秒 | K-CAR耐久レース


このトゥデイで最高タイムがどのくらい出るかアタックしてみました。

12月に走ったときは37秒台だったんで、金かけずタイム稼げるように整備していきました。

ブレーキが効きすぎとか言われてたんで、ならマスターバックを機能させんようにホースを抜いたんですが、死ぬほどブレーキ踏まなきゃいけなかったです(笑)調整はしやすいけど踏力に自信がなかった(笑)これなら効き始めが早いブレーキがいいね(笑)


てか言い訳に聞こえる?(笑)

タイム?

でましたよ。35秒台でした。
やっとクラスで戦えるタイムになったかな。
相変わらずストレート遅いけど立派なコーナーリングマシンになってました。デフ入ったらもっと曲がってくれるはず。

今年も軽耐久で遊ばんばね(^^)d

冬はドリフトもするとこ少ないから軽耐久で遊ぶっていいね。
ブレーキや追い越しも勉強なるし、遅いクラス選ぶとGT300みたいに速い車両を利用して同クラスの車両を抜くできる。楽しさはハンパやないばい。
遅いクラスは金銭的にも安く車両ができますしね🎵

でもでもハチロクもシーズンオフに仕上げんとね(笑)

JA4トゥデイロアアームブッシュ交換

2018年01月08日 10時57分20秒 | K-CAR耐久レース
先週はスタビ取り付けだったんだけど、その際ロアアームブッシュがあまりに痛んでたんで、発注しました。

トゥデイのロアアームなんて10分あれば外れます(笑)今回は後輩君が取り付け取り外ししてくれました。

テンションロッドの役目を果たしてるブッシュはガバガバやし、ロアアーム付け根のブッシュは叩いたらすぐは外れるし新品と比べたら同じブッシュか?(笑)なんて思った。

万力とプーラーで取り付け完了。

ブッシュ交換以外にも運転席の左足置き場がなかったので適当なステーで製作。アクセルストッパーも取り付けました。


みんな全開だからアクセルワイヤー延びてました。いつか切れるぞと思ったんで予防策ですね。

んで腹ごしらえ



ガレージ鍋は旨いね🎵
みなさん食べ来ませんか?

JA4トゥデイにライフスタビ

2018年01月05日 23時35分07秒 | K-CAR耐久レース
耐久レースマシンのトゥデイはMトレとかいう高級なやつではないので、スタビなんか付いてません(笑)

だからMトレのスタビ欲しいなーとか思ってたけど探しても出てこない現実(|| ゜Д゜)

ライフ用が流用できると噂があったので、用意してみた。

重いし太いしが第一印象。

とりあえず付けてみるかってことで
スタビの取り付けステーを切り出して溶接。



こんなことしなくてもDC2かなんかを流用すればボルトオンみたいなんだけど少しでもケチるんです(笑)

寸法もばっちりでました


あとはタイムアップするか走りやすいかだね🎵

あけおめ、燃圧トゥデイ

2018年01月03日 20時16分02秒 | K-CAR耐久レース
明けましておめでとう御座いますm(__)m今年も、この情報力が無い(笑)赤ハチの日々を宜しくお願いします(^-^)

元旦は毎年のことですが、地元の大混雑する祐徳神社にお参りにいきました。

元旦と2日は相変わらずの呑んだくれ(笑)


んで今日から作業開始。



トゥデイの作業から。
スタビの取り付け確認や燃圧測定、調整です。

燃圧計は一家に一台。
重宝します。

タイムアップするかは走らんとわからんな(((^_^;)

K耐久エムズ最終戦

2017年12月15日 21時23分19秒 | K-CAR耐久レース
6hの耐久レース

5名で参加

2名が初参加

スタートドライバーは私赤ハチ。
ストレートで遅いぼくらのトゥデイ

でもコーナーで詰める。

3時間後にはクラス上位に来てたけど


後半運に見放された。

ピットアウト後に黄色旗ペースカー3連チャン。

厳しい戦いだった。

運を呼び込む作戦とらなきゃだね。



でも無事完走。



長いようで短い戦いは終結。

来年どうするか考えなきゃだね🎵