母の右足に昨年からリンパ浮腫が出現。
腰やお腹に鍼灸やマッサージをするとわりと元に戻ったりしていたので
楽観していたが、最近右足にもリンパ浮腫が出始め、
3月に入ってから急にひどくなり、何をやってもむくみっぱなしの状態に。
これ以上の悪化を食い止めるには「リンパドレナージュ」が必要であるが、
両足がぱんぱんとなると、とてもじゃないけど私の手には負えない。
余裕のある時にリンパドレナージュの講習をせめて初級だけでも受けておくのだったと後悔するのであるが、
まさか必要になる日がくるとは夢にも思わなかったし。
治療院まで外出できる状態ではないので、費用はかさむが
医療リンパドレナージュ専門の先生に出張施術に来ていただいた。
母の場合は鼠経部のリンパ節が詰まっていると考えられるので、
足に溜まっているリンパ液を腋下のリンパ節へ流すようなマッサージを行う。
リンパ液というのは非常にゆっくりとしたスピードでしか移動しないのに、
足先のものを腋の下へ持っていこうというのだから大変である。
ゆっくりそうっと行わないとリンパ液は移動してくれないのだが、何しろ距離が長いので時間がめちゃくちゃかかる。
先生の出張枠の2時間なんてあっという間に終了。
とてもじゃないけど1回では先生の話を覚えられなかった私。
しょっちゅう来てもらうわけにいかないので、日々私が頑張るしかない。
しかし、これが苦手~。
気づけばどんどん、擦る手が速くなってしまうのだ。
普段のマッサージのクセで、つい押したり揉んだりもしたくなるが、
リンパの流れを改善するためにはNG。
短気な私には実に不向きなマッサージ法である。
施術が終わったらせっかく流したリンパ液がまたすぐ溜まってこないように、足に弾性包帯を巻く。
写真は初回に先生が巻いてくれたもの(両足巻いてしまうと転ぶ可能性があるので片足だけ)であるが、
トイレを何往復もするうちに包帯がずり落ちてしまい、
翌日には私が巻き直すことに。
ああ、すごくイマイチ・・・包帯法も下手な私。
リラックスが足りない。
次は歌でも歌いながらやってみよう。
腰やお腹に鍼灸やマッサージをするとわりと元に戻ったりしていたので
楽観していたが、最近右足にもリンパ浮腫が出始め、
3月に入ってから急にひどくなり、何をやってもむくみっぱなしの状態に。
これ以上の悪化を食い止めるには「リンパドレナージュ」が必要であるが、
両足がぱんぱんとなると、とてもじゃないけど私の手には負えない。
余裕のある時にリンパドレナージュの講習をせめて初級だけでも受けておくのだったと後悔するのであるが、
まさか必要になる日がくるとは夢にも思わなかったし。
治療院まで外出できる状態ではないので、費用はかさむが
医療リンパドレナージュ専門の先生に出張施術に来ていただいた。
母の場合は鼠経部のリンパ節が詰まっていると考えられるので、
足に溜まっているリンパ液を腋下のリンパ節へ流すようなマッサージを行う。
リンパ液というのは非常にゆっくりとしたスピードでしか移動しないのに、
足先のものを腋の下へ持っていこうというのだから大変である。
ゆっくりそうっと行わないとリンパ液は移動してくれないのだが、何しろ距離が長いので時間がめちゃくちゃかかる。
先生の出張枠の2時間なんてあっという間に終了。
とてもじゃないけど1回では先生の話を覚えられなかった私。
しょっちゅう来てもらうわけにいかないので、日々私が頑張るしかない。
しかし、これが苦手~。
気づけばどんどん、擦る手が速くなってしまうのだ。
普段のマッサージのクセで、つい押したり揉んだりもしたくなるが、
リンパの流れを改善するためにはNG。
短気な私には実に不向きなマッサージ法である。
施術が終わったらせっかく流したリンパ液がまたすぐ溜まってこないように、足に弾性包帯を巻く。
写真は初回に先生が巻いてくれたもの(両足巻いてしまうと転ぶ可能性があるので片足だけ)であるが、
トイレを何往復もするうちに包帯がずり落ちてしまい、
翌日には私が巻き直すことに。
ああ、すごくイマイチ・・・包帯法も下手な私。
リラックスが足りない。
次は歌でも歌いながらやってみよう。