このごろは雑事に追われて「ダーマ&グレッグ」を観る時間もなくなりました。
観るテレビといえばやはり幼児番組。
朝の8時前後と夕方17時前後、
ここだけは息子もおとなしく坐ってテレビに釘付けになっていたりします。
野村萬斎のDVDとにほんごであそぼのCDも買っちゃいました。
というわけで台所に立っていると
浮かんでくるフレーズといえば
「♪ピタゴラスイッチ」とか
「♪でんでらりゅうばー」とか
「♪吹けば飛ぶよな虫ですがあー」とか
NHK教育幼児番組オンパレード。
幼児番組も意外と面白いのねえなんて思い始めたこの頃、
その中でも初めて見た時びっくりしたのが
「こんどうさんちのたいそう」。
♪万事オッケイ ラッケイしよう 春夏秋冬 ラッケイラッケイ・・・
絡経?
♪ちゅうふ うんもん てんぷ きょうはく・・・
中府 雲門 天府 侠白?手の太陰肺経?
おお!ツボの歌ではないですか。
踊っているのはちょび髭(?)のおにいさん。
こういう風貌の鍼灸師もいるのかと思ったら、
近藤良平というメジャーなダンサーらしい。
奥さんの近藤燈子さんが鍼灸師らしい。
いずれにしても、気になる体操です。
歌もかなりゆるーい感じで、確かにこの通りにやっていれば
力も抜けて、万事オッケイな体調になるかも。
あまり頻繁に放映していないのでなかなか覚えられないんですが。
観るテレビといえばやはり幼児番組。
朝の8時前後と夕方17時前後、
ここだけは息子もおとなしく坐ってテレビに釘付けになっていたりします。
野村萬斎のDVDとにほんごであそぼのCDも買っちゃいました。
というわけで台所に立っていると
浮かんでくるフレーズといえば
「♪ピタゴラスイッチ」とか
「♪でんでらりゅうばー」とか
「♪吹けば飛ぶよな虫ですがあー」とか
NHK教育幼児番組オンパレード。
幼児番組も意外と面白いのねえなんて思い始めたこの頃、
その中でも初めて見た時びっくりしたのが
「こんどうさんちのたいそう」。
♪万事オッケイ ラッケイしよう 春夏秋冬 ラッケイラッケイ・・・
絡経?
♪ちゅうふ うんもん てんぷ きょうはく・・・
中府 雲門 天府 侠白?手の太陰肺経?
おお!ツボの歌ではないですか。
踊っているのはちょび髭(?)のおにいさん。
こういう風貌の鍼灸師もいるのかと思ったら、
近藤良平というメジャーなダンサーらしい。
奥さんの近藤燈子さんが鍼灸師らしい。
いずれにしても、気になる体操です。
歌もかなりゆるーい感じで、確かにこの通りにやっていれば
力も抜けて、万事オッケイな体調になるかも。
あまり頻繁に放映していないのでなかなか覚えられないんですが。