#ジャノヒゲ 新着一覧

ジャノヒゲの青い実
薬科大の「 薬草園 」には「 ジャノヒゲ 」がいっぱいあって、パッと見は気付かなくても葉をかき分けると、光沢のある青い実が隠れています。 もうどのくらい前になるのか、十何

ビワ(枇杷)の花・ジャノヒゲ(蛇髭)・ヤブラン(藪蘭)の実・ムラサキツバメ越冬・ムラサキシジミ越冬・アオサギ・俳句鑑賞
▲ビワ(枇杷)の花 <バラ科ビワ属>ビワの花は、冬の最後の花。そして、いい香りがする花だ...

ジャノヒゲ
ジャノヒゲ(リュウノヒゲ)花言葉変わらぬ想い、不変の心no509ただいま散歩で見かけた花の勉...

庭の「ジャノヒゲ」 青い果実
「ジャノヒゲ」(蛇の髭)は、別名「竜の髭」とも言い、日本各地の林床などに自生する、キジ...

崇広堂で冬の植物観察会、発見がいっぱい…その2
白壁をくぐったところは「お殿様しか通れない玄関」があり、「蔦紋の鬼瓦」が藤堂藩!建造物...

盆栽の梅が咲き始めました・・・
盆栽の 梅 が 咲き始めました。 2輪 咲きだしました。。。 他の枝は まだ蕾ですネ。。。...

動物の名前の入った植物42種目、ジャノヒゲ(蛇の髭)。オオイヌノフグリ、ホトケノザ。
2024年1月23日(月)町田市の忠生公園「自然観察園」内。下りの坂を歩く時、いつも気になってい...

トキリマメ(吐切豆)・ヤブコウジ(藪柑子)の実・ジャノヒゲ(蛇髭)の実・フユイチゴ(冬苺)・コウヤボウキ(高野箒)・俳句鑑賞
▲トキリマメ(吐切豆) <マメ科タンキリマメ属>つる状の多年草他のものに絡みつく。葉は互...

楽書き雑記「ジャノヒゲとクチナシの実」
あまり目立ちませんが、庭のジャノヒゲに生るジャノヒゲとクチナシの実です。ジャノヒゲは常...

12月の庭はクリスマスカラー、だからシュトーレンをいただくのだ(強引)
代わり映えしないような庭ですが雨戸を開けるたびに、少しずつ季節の移ろいを感じます前の...

ギンバイカ(銀梅花)の実・ジャノヒゲ(蛇髭)の実・紅葉・アカボシゴマダラの抜け殻・日記・俳句鑑賞
▲ギンバイカ(銀梅花) (フトモモ科ギンバイカ属>葉をたたいたり揉むことで芳香がします。...