このブログはコアでマニアックな物中心に洋楽好きで坂道シリーズ(特に日向坂46)中心にアイドルも好きでアニメ/声優/漫画好きという、
マイノリティによるブログタイトル通りのカオスなブログですw
基本自分用メモみたいな意味合いが強いので分かり難くて読みにくいかもですが勘弁なw
このページの後半に今まで書いた物をいくつか「リスト」にしてありますし、
各話題毎に出来るだけカテゴリー分けしてますので、
気になったジャンルの話題を見る時はカテゴリー欄から見て下さい。
右上や左(スマホだと下)から検索も出来ます。
誤字脱字が多いのは仕様ですw脳内補完してくださいww . . . 本文を読む
エレクトロニック/テクノメモ10(2022)
◆Kangding Ray - PERVINCA LUCENTE - Official Music Video
ドラムンベース/ディープテクノ/エクスペリメンタル
深遠で難解で神秘的で先鋭的。
不気味な感じもするけど美しさも感じるし、
理解が及ばない物or見てはいけない物を見てるような、
高揚感やスリリングな感じもあってよいよい!
◆Aku . . . 本文を読む
エレクトロニック/テクノメモ9(2022)
◆BFTT
エクスペリメンタル/アンビエント/ディープハウス
バスケットボールしてる時のバッシュの音に呼吸音などなど、
音の選択がセンスに溢れていて刺激的で新鮮ですし、
立体的で奥行きのある構成なように、
組み立て方もセンスに溢れているので、
独特の実験的で美しい音世界が拡がっていてよいよい!
◆D.Tiffany and Roza Tere . . . 本文を読む
メタルメモ12(2022)
ダークでコアな物のみ。
◆LORNA SHORE - Sun//Eater (OFFICIAL VIDEO)
シンフォニックデスメタル/メタルコア/デスコア/ブラックメタル
パッと聞いた感じは「Fleshgod Apocalypse」みたいかもですが、
ブレイクダウンあったりブラックメタル要素あったり、
カッコイイメタルコア的なギターがあったり、
メロディアスでテ . . . 本文を読む
メタルメモ11(2022)
◆Polyphia - Playing God (Official Music Video)
マスロック/プログレ/インスト
深遠で知的でクールでスタイリッシュ。
ガットギターメインで中東風味のある曲という事で新鮮さがありますし、
今まで以上にリズムにも拘ってる感あって、
複雑でフックが多くて面白くて、
「Animal as leader」に通じる雰囲気もあって実 . . . 本文を読む
好きな洋楽の日本語訳(和訳)付き曲解説。
※他の日本語訳(和訳)付き曲解説記事はこちら。
今回紹介するのは、
イギリスのダンスユニットの「Basement Jaxx」の、
好きな人の存在を、
「砂漠で喉が渇いている状態の時の雨粒のよう」と例えている、
フェティシズム入ったセクシーな歌詞の、
キラキラミステリアスロマンティックエレポップの「Raindrops」です。
◆Basement J . . . 本文を読む
インディーメモ10(2022)
単純に聞いてて心地良い物中心。
◆Michaela Anne
インディー/カントリー
「Tristan Prettyman」辺りに通じる素朴で着飾ってない音楽で、
前作より更に自然体な感じがありますし、
スライドギターが実に良い味出していて、
サーフロックっぽい雰囲気もありますし、
純粋に歌もサウンドも聞いていて実に心地良い!
夏とかにのんびり聞くと超気持ち良 . . . 本文を読む
インディーメモ9(2022)
◆Kamikaze Nurse
オルタナ/インディー/シューゲイザー
ポスブラ的なポストロック要素やゴシック的な「退廃美」が見られるのが特徴的な曲で、
他のインディー/シューゲイザーバンドとは一味違いますし、
歌詞もかなりセンスがあるというか、
良い意味で中二っぽい感じがあって興味深いですし、
クールでアンニュイで退廃的でドリーミーで洒落てて良き!
でも他の曲は . . . 本文を読む
今回は「低音障害型感音難聴」という病気についての記事になります。
この病気は以前は音楽関係者や高齢者などに多かったようなんですが、
今は「イヤホン」に「マスク」と耳に負担が掛かる事が増えた事もあるのか、
若い世代含めていろんな世代&多くの人が発症してるようなので、
自分には関係ないと思ってる人も知っておいて損は無いと思うので、
時間があるなら一読する事をお勧めします。
◆低音障害型感音難聴 . . . 本文を読む
好きな洋楽の日本語訳(和訳)付き曲解説。
※他の日本語訳(和訳)付き曲解説記事はこちら。
今回紹介するのは、
イギリスのゴシック/ポストロックバンドの「Anathema」の、
夢見るような「朝日が昇る光景」を見た瞬間に、
あまりの神々しさと雄大さと美しさに圧倒されて、
突然に人生の全てを悟ってしまったみたいな歌詞の、
荘厳でドリーミーで雄大で美しくてエモいポストロックソングの、
「Dream . . . 本文を読む