goo blog サービス終了のお知らせ 

北の大地で生きているだけで丸儲け。

好きなことを自由にやる。嫌なことも元気にやる。何でもワクワクやって生きていきたいな。

泡瀬漁港の漁協パヤオ直売店、沖縄市

2017年01月05日 | 日記




先日、沖縄市にある泡瀬漁港の漁協パヤオ直売店に行ってきました。

どれも見たことのない魚ばかりです(^o^)


北の魚とは顔つきが違いますね。


夜光貝も美味しそうです。刺し身、良さそう。

北の大島では、ツブ貝やアワビなどを刺し身で

いただきます。

直売店の中には、食事のできるコーナーもあり、

賑わっていました。

今回は食べてきませんでしたが、機会があれば

南国の魚を刺し身で食べてみたいですね(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーフバルコニーに小鳥がやって来た!

2017年01月05日 | 日記

こんな小鳥がバルコニーにやって来ました。

暫く海を見つめていました。

飛ぶのに疲れて休んでいたのでしょうか。

こちらはちょっといい気分になれました(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラマンダの黄色い花 オオバナアリアケカズラ

2017年01月05日 | 植物


国道58号線の沿道を散歩していたら

アラマンダの黄色い花が咲いていました。

和名はオオバナアリアケカズラです。


沖縄では年中咲いているようです(^o^)

鮮やかな黄色い花は直径10cmくらいで甘い香りもします。

ハイビスカスも咲いています。




暖かい日差しの中を散歩できるのは本当にありがたいです。

帰りに息子とブルーシールでアイスクリームを食べてきました(^o^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーサームーチー、魔除けと健康祈願

2017年01月05日 | 日記
旧暦の12月8日、ムーチーの日です。

旧暦は新暦では毎年違ってきますので、

2017年は1月5日がムーチーの日にあたります。


沖縄の人は餅をムーチー(鬼餅)と言い、

邪気を払うのと、子供や家族の健康を祈るために

ムーチーを作ってお供えするんだそうです。


餅(ムーチー)を月桃の葉(カーサー)で包み、鍋で蒸して食べます。

それでカーサームーチーと言っています。

私たちもこの仕来りにあやかり、

地元スーパーでカーサームーチーを買ってきました(^o^)

沖縄にはかなり通っていますので

月桃の葉の匂いにも慣れて、今では大丈夫です。

家族の健康と魔除けを祈願して、いただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする