普段はラッシュで30分はかかるのですが、
昨日は15分程度で沖縄こどもの国に着き、
東ゲートから入園しました。
こちらの入口が動物を見るのに適しています。
ワニやカメがいるゾーンの向い側に
アジアゾウ(インドゾウ)の広場があります。

↑アジアゾウの母親、琉花(りゅうか)

↑子ゾウの琉美(るび)
北海道の動物園には今、ゾウがいないんですぅ。
札幌の円山動物園にも有名な旭川の旭山動物園にもいないんです。
そんな訳で、
幼稚園の息子がゾウを見たことがないので
見せてあげたくて、沖縄こどもの国にやってきました(^o^)
ちょうどエサやりの時間にぶつかり、
ラッキーでした。
爬虫類のコーナーの入口からニシキヘビが見えたので、
ヘビの苦手な私は入りませんでした(^o^)
腹を出してぶざまな恰好で寝ていたメスライオン。
ヤマネコや島ヤギのコーナー等も見てきました。
息子がゾウに乗りたいというので、
ゾウ乗りを怖がる嫁を誘って乗りました(^o^)

↑私達の前の人たち。けっこう並んでいました。
ゾウが歩くと、ゾウの背中は横に大きく揺れて、
長男坊は大喜び、嫁はビビりまくり(^o^)
私はそんなふたりを見て楽しかったですぅ。
次に、ゴーカートを見つけた長男坊は、
何回も乗りまくり、超ご機嫌。
私は両替えにパシリ、嫁がにこにこ笑います。
あなたに命令するのは会社でもいないのに、と
嫁の指示にはむっとくるのに、
息子と娘からの指示には素直に従う私です(^o^)
その後、ふたりはヒヨコ🐥やハムスター🐹、モルモット、ウサギ、カメなどと触れ合って、
しっかり手を洗って(^o^)、バイバイしました。
南の地でゆったり静養するはずが、
北の大地にいるときより動いて、
体力がついてきた私です(^o^)