goo blog サービス終了のお知らせ 

北の大地で生きているだけで丸儲け。

好きなことを自由にやる。嫌なことも元気にやる。何でもワクワクやって生きていきたいな。

第44回さっぽろホワイトイルミネーション2024

2024年12月05日 | 風景
今年6月以来、ご無沙汰いたしております。北の大地の住人です。

随分と休んでしまいましたが、またブログをUPできるようになりました。

再開します❗️

と言っても
大した変わり映えのない日常を過ごしていますから、気の利いた話題はUPできない私ですが、また宜しくお願いいたします。



今札幌では『第44回さっぽろホワイトイルミネーション2024』が行われています。

昨日観てきた大通3丁目会場の画像です。














昨日も寒かったです。最高気温が2℃、最低気温が−5℃。今日も寒さが続きそうです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球 近所散策 続きです。

2022年12月28日 | 風景
リュウキュウムクゲの花が咲いていました。⬇️(ブッソウゲ)

路の脇に見えたパパイヤ⬇️

植えられているところは家の外壁と塀の間で70〜80cm程度の狭いところ。空いた場所を上手に利用していました。
北の大地には2mほどの高さの木で、こんなに大きな実がなる種類はありません。南の島はいいところです。

道端に咲くニチニチソウ⬇️

慎ましくぽつんと一輪だけでしたが、この花は散策する私に安らぎを与えるだけでなく癌の治療薬の原料にもなっているようです。

それでは
Let’s have another great day!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪割草・・・エーデルワイス

2016年10月16日 | 風景



近くの公園、

と言っても、某山麓の広い広い公園なんですが、

運動不足の私には

歩くにはベストな場所。


この間散策してたら、雪割草が咲いていました。

花が咲いているって、ホントいいね😊




霜の降りた地方も出始めた北の大地からでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向日葵にミツバチ

2016年09月25日 | 風景

昨日は家族で道の駅巡り。

その途中で向日葵畑を見つけ、

2歳の誕生日を迎えたばかりのチビちゃんとお散歩。 

よく見ると、向日葵には沢山のミツバチが・・・・

チビちゃん、刺されたら大変、即クルマに直行。

帰り、湖の近くの公園で、子供たちと楽しく遊んできました。

たくさん陽を浴び、初秋を感じながら、良い一日となりました。

 

それではまた。北の大地からでした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナナカマドの真っ赤な実

2016年09月25日 | 風景

街路樹や公園の緑化に使われているナナカマド、

真っ赤な実をつけています。

秋の訪れを感じさせます。

この実は冬には野鳥のエサとして活躍。

雪を載せたナナカマドの赤い実も風情があっていいものです。

 

北海道の26市町が市町村の木として指定しているほど、

道民にとってはポピュラーな樹となっています。

 

北欧にはセイヨウナナカマドという別種があって、

魔よけとして重宝されているようです。

 

それではまた。北の大地からでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする