北の大地で生きているだけで丸儲け。

好きなことを自由にやる。嫌なことも元気にやる。何でもワクワクやって生きていきたいな。

那覇市に移動!明朝に北の大地に向けて離島❗️

2024年01月08日 | 旅行





今回の旅行もいよいよ終盤に入り、昨日那覇市に移動して来ました。

ホテルの近くに大きなシーサーがあり「壺屋うふシーサー」と書かれています。

この付近には壺屋焼の通りがあり、ブラブラしてきました。

ここは壺屋焼物博物館です。壺屋焼の歴史がわかるところでした。


国際通りも一通り歩いて見てきました。
何処か何処かで気に入ったものを値段と相談しながら買ってきました( ◠‿◠ )

因みに、
今回の沖縄も昨年同様、正月を挟んで15日間の日程です

今までは北部や中部に宿泊先が多かったので、今回は南部にしようということになり、沖縄市と南城市、那覇市の3ヶ所に拠点を置いて、観光したり、ローカルストアで買い物したり、イベントに参加したりして、ゆったりとした時間を過ごすことができました。

こうしたこともできたのは、あの寒い北の大地で何とか健康を維持できたからで、妻とマイヤーズカクテル(お薦めの点滴)のおかげと感謝しています。

明日は早い時間から動きます。
それではおやすみなさい🌙


近隣の散策!☀️昨日は朝から晴れ☀️今度は南城市

2024年01月07日 | 旅行
昨日は朝からほとんど晴れて風もなく穏やかな一日でした。

夕方、我が家恒例の「ご近所の散策」をしました。

生垣や道脇の気になる花や樹木⬇️

セイヨウサンタンカ

ゴールデントランペット

タイワンレンギョウ

オオベニコウガン

リュウキュウハゼ(ハゼノキ)

テイキンザクラ

リュウキュウアサガオ

チャイニーズローズ

センネンボク

リュウキュウムクゲ

ホサバセンネンボク

ドラセナ・レフレクサ

ベンガルボダイジュ

ビンロウ

ゴムノキの垣根

北の大地ではこの時期考えられないほどの気温で気持ちのよい散歩となりました。


森の中のオールチンナン(沖縄方言)

2024年01月06日 | 旅行
陽が差してくると、近くのブーゲンビリアなどにジャコウアゲハがやってきます。

今日は赤色のネットを使って短時間で数頭採りました。新鮮な個体がほとんどでした。

綺麗な緑色のカタツムリ?みたいのが近くの葉の上にいました。

調べてみたら、どうも陸生の貝で
「アオミオカタニシ」のようです。

この貝は沖縄のことばでオールチンナンというそうです。
大きさは1センチほどの可愛らしい小さな貝です。

気になってちょっと採りましたが、撮影した後、元の場所に戻して来ました。

今日は曇り時々晴れでしたが、ゆったりと時間が過ぎ、よい一日でした。


奥武島の有名な沖縄てんぷら屋さん

2024年01月05日 | 旅行
南城市の奥武島にある、沖縄てんぷらで有名な「中本鮮魚店」が気になって出かけてみました。



てんぷらの種類が多く、さかな、ウインナー、メンチカツ、イカ、ウズラの卵、もずくなどを購入して持ち帰りました。

普段食べているてんぷらと違って沖縄独特の衣のてんぷらですが、家族で美味しくいただきました(^.^)

この独特の衣の粉がスーパーなどで売っているとのこと。
お土産に買って行こう!

それではまた!


世界文化遺産 斎場御嶽(せーふぁうたき)

2024年01月04日 | 旅行
南城市にある斎場御嶽(せーふぁうたき)に行って来ました。

御嶽(うたき)は南西諸島に点在する聖地を意味することば。
斎場御嶽は琉球王国最高位の聖地です。聖地は祈りの場所ですので、厳かな気持ちで家族の安寧を拝んで回りました。

御嶽の中には六つのイビ(神域)がありました。

大庫理(ウフグーイ)

御門口(ウジョウグチ)から登っていくと最初に見える拝所が大庫理です。
寄満(ユインチ)豊穣の満ち満ちた所

三庫理(サングーイ)とチョウノハナ

三角形の空間の突き当たり部分が三庫理と言われる拝所です。巨岩が重なり合ってできたトンネルが幻想的でした。

鍾乳石から滴り落ちる「聖なる水」を受け止めるため、トンネルの奥には、アマダユルアシカヌビーの壺とシキヨダユルアマガヌビーの壺が据え置かれています。
また右側の巨岩の上がチョウノハナと呼ばれる拝所でした。

御嶽までの参道は石畳が続き、その細い山道を行き交うので、最後まで転ばないよう気をつけて行って来ました。

それではまた。