goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記2

まぁ、ただの日記です。

畑の片付けとカレーと遺跡

2023-11-10 14:13:26 | 市民農園2023

先週末は結局行きそびれた畑〜。

でも、まだ載せてなかったので

先々週末の様子。

 

 

ナスもピーマンもすっかり霜に当たって

枯れていました。

なので、全部抜きました。

 

抜くだけならいいんだけど、

これを細かくして持って帰らねばならないのが

面倒です〜。コーヒーの麻袋1つに入るだけ入れて

一部持ち帰りました。

でも、まだまだあります。

これをあと二回くらいで綺麗にしなきゃいけないの〜?

無理〜。😭

 

 

 

第二農園の収穫はにんじんだけ。

信州鮮紅大長人参っていう品種、

えらく長くて抜きにくいったら。

 

普通のニンジンの方がいいわ。

でもまだ種が残ってるんだな〜。

どうしよう。

 

 

午前は第一農園で、ランチに

久しぶりにインドカレーを食べました。

 

この、サービススープが美味しい。

ニンニク効いてて、あと、何入ってるのかなぁ。

 

 

ランチセットに付くサラダ。

黄色いのがたくあんみたいで美味しい。

 

息子のいつもの。

 

 

ヤギーは大抵日替わり。

 

ぽぽぐちはダル(豆)。

 

 

シークカバブも息子の希望で頼みます。

 

 

冬はチャイが嬉しい。

こだわりのいれ方で美味しい。

 

 

 

ご馳走様〜。午後も頑張れそうです〜。

 

 

ですがその前に、

このお店の近くに遺跡があるので行きたいと言う息子。

 

 

これがその棚畑遺跡。

 

国宝の縄文のビーナスはここで見つかったそうです。

 

 

この工場の、社名の文字の下あたりに

あったみたいです。

 

もう、すっかり埋めちゃったのね。

 

 

何度も前を通っていたけど気づきませんでした。

 

こんな遺跡がこの辺にはいっぱいあるらしいです。

 

 


少しずつ片付けてます

2023-10-30 16:01:45 | 市民農園2023

第一農園の収穫です。

 

まだ収穫物あったのね。

紅はるかの掘り残しもありました。

 

 

菊芋も、試しに一株掘ってみたら、

あら、大量!

里芋とかじゃがいもの方が豊作のが

嬉しいのになぁ。

 

 

先週植えた玉ねぎは無事に根付いたかな。

 

 

これは裸苗を植えた赤玉ねぎ。

外葉が萎れてる。

 

 

こっちはプラグ苗。

萎れてなくて元気そう。

やっぱり差があるもんですね。

 

余った隙間に東京で芽出ししたニンニクを

植え付けました。

 

ちゃんと育つかは疑問です。

昨年のは失敗でしたから。

 

 

 

何度も蒔き直した大根。

2本だけ育っています。

 

もう霜も降りる頃だからどれだけ

育ってくれるかなぁ。

 

 

 

片付けは、ヤギーが主にやってくれて

だいぶ進みました。

 

植っているものを収穫したら

マルチ剥がして、なんとかなりそうです。

 

 

 

ここは、刻んでおけば残渣を残しても

大丈夫なので楽なのです。

 

 

でも、第二は自分で持って帰って処分しなくてはなので

とても面倒なのです。

そっちが終わるか心配なのです。

 

 

今回は土曜の午前に用事があったので

その後の出発でした。

 

 

どうせ今日は作業できないから

途中で寄り道。

 

釈迦堂PAでシャインマスカットソフトと

 

 

月見団子と草餅を買いました。

 

いつも売り切れている草餅。

ねっちりもちもちで美味しい。

 

 

月見団子って、お月見だったのかな?

確かに、とっても明るい満月だったけど。

 


キャベツ枯れました

2023-10-26 21:09:18 | 市民農園2023

東京の畑の話。

 

 

どこまで載せてたか?なのですが。。。

 

 

さつまいもの跡地に自家製苗の

キャベツ2株、白菜4株を植えました。

 

 

んが、キャベツは枯れました。がっくし。

 

枯れたものはしょうがない。

今からでも間に合うのか?

リーフレタスの種を蒔きました。

 

これはカブだったかな〜。

大根?

ちゃんと芽が出て育っています。

 

 

 

これは絶対カブです。

 

ちょっと間引きました。

 

 

 

まだ残っているナスとピーマンは

ちゃんと実をつけていました。

 

 

あら〜、まだ抜けないじゃない。

 

 

なかなか片付かないわ。

 

 

ま、収穫がある方がいいか。

 

 

 

 

パンはちょこちょこ焼いています。

 

シンプルなパンだけどシンプル故か

思うようなパンにはなかなかなりませんね〜。

 

 

今日は水分少なめにしてみました。

少な過ぎたかも?

 

 

 

 


芋掘り終わり!

2023-10-25 21:28:13 | 市民農園2023

第二農園の芋掘りも終わらせました!

 

こっちの方が成績良かったかな。

 

 

白いのは玉豊で、

干し芋に向く品種です。

あとはシルクスイート。

 

 

落花生も霜が降りる前に全部収穫です。

 

まぁまぁの収量でした。

 

早速、茹で落花生にして食べました。

今だけの特別な味です〜。

 

 

ものすごく長い人参!

長野の在来種みたいだけど、

使いづらいし、抜きにくいから人気がないのね。

 

 

その他の収穫。

レタスも霜に弱いから全部収穫。

一つ玉レタスがあったはずだけど

巻かなかったみたい。時間が足りなかったかな。

 

 

ゴーヤの立派なのが2つ。

この時期に穫れるとは思わなかった〜。

 

 

唐辛子も寒さに弱いから全部収穫。

 

 

 

赤い唐辛子で柚子胡椒作りました。

 

ミルを使わずに微塵切りとすりおろしを

すり鉢で混ぜました。

ちょっと粗いかなぁ。

 

 

お鍋の季節に活躍してね。

 

 

 

第二農園は、あとはひたすらお片付けだわ〜。

気が重いけどやらなくちゃ。とほほ。


玉ねぎ植えました

2023-10-24 14:22:11 | 市民農園2023

21日(土)に玉ねぎ植えました〜。

第一農園です。

 

 

農協に行ったらプラグ苗があったから

割高だけどそれを購入しました。

 

以前、菜園の先輩さんから、その方がよくできるって聞いていたからです。

 

 

合計200本くらい。

新聞紙のは赤玉ねぎ10本。

 

 

畝は先週立てておいたので植えるだけ。

とはいえ、大変です〜。

 

 

 

少しヤギーが手伝ってくれたけど、

でも大変でした〜。

 

 

今回も、ダイソーのマッサージ棒が役に立ちました。

 

棒で穴あけてひたすら植えました。

 

 

ん?にんにく用のスペースがなくなってしまいました。

どうしよう。

植え遅れたから東京で芽出しして持ってくる予定なのだけど。😅

 

 

 

 

ぽぽぐちが植えている間に娘には芋掘りを頼みました。

まずは里芋。

 

 

地上が貧弱だと思ったら地下もダメでした。

一株3つくらいしか付いていません。とほほ。

 

 

さつまいもも、

翌日は0℃の予報だったので

全部掘りました。

 

 

ふくむらさきと紅はるか。

 

むむ、やっぱりネズミにかじられとる!

むきー!悔しい!

 

 

 

娘のおかげでさつまいもも里芋も掘り終えました。

 

 

 

残るはキクイモだわ〜。

 

 

 

 

作業が終わった時間で

ランチが食べられるお店は

もうあまり選べない状態だったので

久しぶりの蔵人です。

 

見事にみんな違うの頼んでますね〜。

 

 

あと、息子と娘は豚めしも半分こ。

 

 

よく食べるね〜。